190824-07
749: 2016/05/11(水) 11:42:38.21 .net
昨日の夜しんどいから測ったらそれなりの熱が出てたんだが
嫁の反応は「えっ明日仕事いけるよね?」と「子供にうつるから隔離しなきゃ」と
「隔離したら私一人で子供見るのしんどいな」だけだった
なんか今朝になってそれに気づいたらしく「いつもありがとう」とか言ってきたけど
もう何もかも白々しいわ喧嘩はめんどくさいし離婚も世間体あるから他で色々やる



768: 2016/05/11(水) 19:58:12.69 .net
>>749
ウワキする大義名分にはピッタリだね

751: 2016/05/11(水) 12:50:37.38 .net
俺→嫁子供ってうつっていって俺だけが酷い目にあったから隔離されるの賛成だは

752: 2016/05/11(水) 14:09:01.10 .net
「明日コイツ家にいるのかようぜえな」「子供がうつされたらヤバい」
「子供一人で見るのしんどい」っていう順番に思考が出てきて
「旦那は大丈夫かな」は翌日そういえば忘れてたわレベル
こういう時に人の本性って出るよね

753: 2016/05/11(水) 14:30:13.65 .net
でも嫁がインフルエンザですとかなったら
えっ子供の面倒どうするの?誰が見るの?俺休めないよ?
ってなるから同じことかと

754: 2016/05/11(水) 15:28:05.18 .net
その時のモードって確かにあるからな
嫁といちゃいちゃの時に体調悪いって言われたら「大丈夫?」って出るけど
仕事の時に言われたら「え?俺仕事休めないけど?」ってなるわ

755: 2016/05/11(水) 15:46:43.76 .net
子供の年齢にもよるけど、子供一人で面倒見るのしんどいのは事実だからな。

「一人で面倒見るのはしんどい」と考える→普段は旦那が手伝ってくれてて助かってるのに気が付く→「いつもありがとう」
の流れかもしれない・・・と事態をポジティブに考えてみる。

756: 2016/05/11(水) 16:22:49.04 .net
>>755
良い発想だと思う
ネガティブに捉えて愛想つかしたり攻撃したりするより
ポジティブに捉えて仲良くする方が良い

757: 2016/05/11(水) 16:23:24.04 .net
子供最優先して次の日にでも感謝してくれるっていい方だと思うけどな
翌日も「お前が寝込んでるせいで手間が二倍以上なんだよ」とか言われたら再起不能やで


編集元: スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性93