sick_kanpekisyugi

577: 2017/10/09(月) 01:34:47.94 ID:Lgni09Z10
恋人の要望やワガママってどこまで聞いてあげるべきなんだろう?

不機嫌になりやすい彼女なもんで、いつも機嫌取りをしてあげてるんだけど
自分がいつもワガママ聞いてあげてるから、逆に不機嫌癖が直らないんだろうかと思い始めてきた
自分の理想の王子様風に手を取ってくれ、ときめくセリフ・シチュを用意しろというのは日常で
最近は車運転得意になってくれ、もっと良い所に転職するために就活してくれなど、結婚を目標とした結果そういう要望がエスカレートしてきてる
一度も反論すること無かったんだけど(反論したら無視とかされるし)、彼氏としてどう言って、どこまで要望を許容すべきだろうか? 何分初彼氏彼女なもので勝手がわからない



580: 2017/10/09(月) 02:01:56.02 ID:5k9tiTKV0
>>577
自分の我慢の限界まででいいんだよ
人それぞれ
できない、無理、嫌だというラインを越えたら言う
その場でフラれるかもしれないが、どのみちあなたの我慢が続かないから

582: 2017/10/09(月) 02:17:56.98 ID:UVXOk69R0
>>577
なんか女尊男卑の世相を映したような付き合いだね
振られるのが嫌なら我慢我慢
結婚しても我慢我慢
一生我慢我慢だよ
それが嫌なら別れるしか無い

584: 2017/10/09(月) 03:28:44.81 ID:+wrYJ3g7O
>>577
運動うまくなれとか、転職しろとかも許容して努力できるんなら、黙ってやればいい
できないにしろやりたくないにしろ、無理なことなら最初から無理と言っておかないと、期待させてがっかりさせることになる
一方的に我が儘聞くだけじゃなくて、彼女にもあれこれ要望言ってみたら
同じことされたらいかにウザイかがわか…らないか、そういう人は

585: 2017/10/09(月) 03:57:25.62 ID:P9oJXAfd0
>>577
一回怒ってみたら変わる可能性はある
真性なら何年付き合っても変わらんだろうね


編集元: もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 498