loveletter_girl

必ず誰かが相談に乗ってくれる恋愛相談室Part583
557: 2016/02/03(水) 01:24:16.24
【相談者の年齢・性別・職業】高校2年(今年度から高3)・男
【相手の年齢・性別・職業】同級生・女(以下A)
【2人の関係】同級生、クラスは別
【2人に恋人・好きな人の有無】恐らく無し

557: 2016/02/03(水) 01:24:16.24
【悩み(状況も詳しく)】高1のときはAとは同じクラスで、一目惚れして特に喋りかけることなく1年以上経ちました。Aもこちらが意識していることには気付いていたと思います。

つい先日、告白ではなくデートの誘いを手紙でしました。
返事は「誘ってもらって嬉しいけど、あと一年で受験なので、勉強しなければいけない、ごめんね」といったような内容で断られました。

しかし、まだ諦めることができません。自分は受験が終わるまで待つことはできますが、これはAが気を使ってただ勉強を理由にしただけの可能性もあります。
しかし、実際Aは真面目で勉強も頑張っています。これが基準になるかはわかりませんが学校でも珍しく携帯を持っていないほどです。

なので、取り敢えずAが合格するまでは何もするつもりはありませんが、自分の高校は卒業式自体が早く、推薦等で早く合格した者から本当の卒業して行きます。なので下手したら会えるタイミングを失います。

先程述べたようにAは携帯も持っておらず、合格してから誘うにしても連絡手段がありません。なので自分の携帯の電話番号を相手に伝えておこうかと思います。
受験が近づく前に、早く伝えた方がAの勉強の邪魔にならないかなと思っていますが、そもそもこの状況で電話番号を伝えるべきでしょうか?

558: 2016/02/03(水) 01:36:04.55
>>557
なぜ手紙の時点で連絡先を書いておかないのでしょうか
今の時点で勉強に集中したいと言われてしまったのなら、合格するまでは声かけるなってことだよ
携帯持ってない子に連絡先を教えて、連絡が来るとは思えないな
わざわざ家の電話やパソコンからメールとかしないと思うし
それをするよりは一度遊びに行く方がハードル低い気が
なのでもう余計なことはしない方がよいと思いますね

559: 2016/02/03(水) 01:55:31.95
>>558
相手も誘いに対しての返事をくれたので、その事についてのお礼とお互い勉強頑張ろう等の返事の中でさりげなく伝えようと考えていますが、煙たがられますかね?
もう返事自体しないほうがよいでしょうか?

560: 2016/02/03(水) 02:09:11.31
>>558
一応電話番号を伝えておけば、合格してからでも携帯を手に入れる機会があれば電話してくれればという淡い期待を持った上でです。

連投、後だしすいません。

561: 2016/02/03(水) 02:16:55.06
>>557
渡すでしょ!
失恋も勉強のうち

たとえ連絡取り合う仲になっても社会に出たら価値観変わるもんだし
その甘い恋の悩みより遥かに高いハードルだらけです
そんな小さい事で悩まず当たって砕けろと言いたい

自分にとってもきっといい経験になるよ
つか、いきなり告ってすまんと面と向かって話す方がいいとは思うけど

562: 2016/02/03(水) 02:28:35.39
>>557
あなたの好意に何となく気づいている上で誘いを断ったAの立場だと、合格するまであと1年近く期待持たれて待たれるのは負担かも。
いっそ告白されてスッパリ断れる方が楽かもしれない。
好きだったら、付き合って一緒に勉強したりってことでもいいと思うし。
ただ連絡先を渡して待つより、告白してけりをつけたら。

563: 2016/02/03(水) 02:42:30.84
>>557
>「誘ってもらって嬉しいけど、あと一年で受験なので、勉強しなければいけない、ごめんね」
これは、「恋愛に興味がありません」と言う意味です

>しかし、まだ諦めることができません。自分は受験が終わるまで待つことはできますが
>これはAが気を使ってただ勉強を理由にしただけの可能性もあります
受験が終わっても、Aの答えは同じかもしれません
今度は、「大学の勉強が忙しい」、「就職活動が忙しい」、そして就職後は「仕事が忙しい」となるでしょう
あなたに気を遣って遠回しに断っていると言うより、恋愛に無関心なのだと思いますよ
何か、確固とした将来の夢があるのかもしれません

Aのような人は、25歳くらいになってから、やっと少しは恋愛に興味を持つかもしれません
あなたが諦められないなら、その時までただの友達の一人でいる必要があります
高校生活はあと1年あるわけですが、その間に、とにかく友達付き合いをしておくことです
勉強に関係したことや学校行事などで関わっておくことをすすめます
会話も、勉強の話なら、迷惑がられないでしょう
こうしておけば卒業が近づく頃、ただの友達として、連絡先を交換できるかもしれません
住所を教わり年賀状の交換ができるようになるのがベストです

Aから、あなたは「友達としてはOK」と思われたいなら、とにかく学業に励むことですね
成績でAに負ける場合は、あなたはただの友達としても、あまり相手にされない可能性があります
Aと恋愛関係になる以前に、ただの友達関係になるにも、それなりのハードルがあると言うことです
応援しています

567: 2016/02/03(水) 07:46:47.87
定期的に連絡するとよいかも!がんばってる?とか
>>557

608: 2016/02/04(木) 00:10:46.13
>>557です。
やはりやらずに後悔するのは嫌なので、返事のお礼と共にまずは友人としての連絡先交換と言う事で連絡先を渡そうと思います。

みなさん、色々ありがとうございました。


編集元: 必ず誰かが相談に乗ってくれる恋愛相談室Part583