今結婚を考えてる女がいる。
刺激は無いけどまあ無難なタイプなんで、結婚したら家庭を任せておいて、嫁によって満たされない部分は外で適当に遊ぶなりしてやっていこうかと。けど、本当は嫁一筋っていうのに憧れる。
三十数年生きてきて、女に心底ほれたことないんだよね。この先もずっとそうなら、ありもしない奇跡の出会いを待って年食うより、とりあえず無難な女と結婚しとこうかと思ったんだけど・・
迷うな。
刺激は無いけどまあ無難なタイプなんで、結婚したら家庭を任せておいて、嫁によって満たされない部分は外で適当に遊ぶなりしてやっていこうかと。けど、本当は嫁一筋っていうのに憧れる。
三十数年生きてきて、女に心底ほれたことないんだよね。この先もずっとそうなら、ありもしない奇跡の出会いを待って年食うより、とりあえず無難な女と結婚しとこうかと思ったんだけど・・
迷うな。
愛妻家バリアーが
もてる要素って事もある
嫁さんや子供を褒めれば財布の紐も緩くなるし
何より口説いて来ないから付き合いも楽
って言ってたなぁw
もてる要素って事もある
嫁さんや子供を褒めれば財布の紐も緩くなるし
何より口説いて来ないから付き合いも楽
って言ってたなぁw
>嫁によって満たされない部分は外で適当に遊ぶなりしてやっていこうかと。
そういう心持ちの場合は結婚しないでおくほうが
もっとずっと満たされるということが、後になってつくづくわかる。
その時に「あ、遊びたい!」という衝動を抑えきれますかな?
とりあえず無難な女であっても、一応この女なら外遊びは我慢できるかも、
心底ほれたわけではなくても、ほどほど愛していけるかも、と思える女なら結婚しなされ。
100点ではなくても80点取ってるんだから残りの20点はなくてもいいや、
という相手。
そういう心持ちの場合は結婚しないでおくほうが
もっとずっと満たされるということが、後になってつくづくわかる。
その時に「あ、遊びたい!」という衝動を抑えきれますかな?
とりあえず無難な女であっても、一応この女なら外遊びは我慢できるかも、
心底ほれたわけではなくても、ほどほど愛していけるかも、と思える女なら結婚しなされ。
100点ではなくても80点取ってるんだから残りの20点はなくてもいいや、
という相手。
>>365
遊びの限りを尽くしてから落ち着くとか
言い寄ってくる女の中から自分に合った女を選んで結婚するとか違いこそあれ
俺の周りで愛妻家と呼ばれる男を見る限り、適度にモテるタイプが多い
遊びの限りを尽くしてから落ち着くとか
言い寄ってくる女の中から自分に合った女を選んで結婚するとか違いこそあれ
俺の周りで愛妻家と呼ばれる男を見る限り、適度にモテるタイプが多い
>>365にとって結婚の意義や動機って何かな?
起業に理念が必要なように結婚も原点に帰れる理念が必要だと思うよ
んでそれは「人生を懸けてこいつを幸せにしたい」
さらに「俺こそが世界で一番それが出来る」
ってなのがぶれなくてイイ
非婚派の俺なりの意見を言うと
家庭を大切にできないのなら結婚するな
自分勝手に生きたいのなら結婚するな
「愛し合う」ってのは「与え合う」「支え合う」「信頼し合う」って事
だから決して相手を裏切るな
心からそうしたい思える相手じゃなけりゃ結婚するな
ってな感じだ
まあ全ての人が俺のように考えていたら人類は滅亡しそうだが
起業に理念が必要なように結婚も原点に帰れる理念が必要だと思うよ
んでそれは「人生を懸けてこいつを幸せにしたい」
さらに「俺こそが世界で一番それが出来る」
ってなのがぶれなくてイイ
非婚派の俺なりの意見を言うと
家庭を大切にできないのなら結婚するな
自分勝手に生きたいのなら結婚するな
「愛し合う」ってのは「与え合う」「支え合う」「信頼し合う」って事
だから決して相手を裏切るな
心からそうしたい思える相手じゃなけりゃ結婚するな
ってな感じだ
まあ全ての人が俺のように考えていたら人類は滅亡しそうだが
>>366 80点をめやすにってのは現実的でわかりやすいですね。
ただ、おっしゃるところの深い意味は、
経験してみないとわからないような気がしますが…。
>>369 自分の結婚への動機は、病気や加齢により弱った時
誰かに側にいてほしいというのがまずあります。
あと、結婚という形で他人と深く関わることにより、自分の精神的成長が
促されるのではないかとの期待もあります。
もちろん、自分がメリットを受けるからには相手にも相応のメリットを
与える必要があると思うので、彼女にもある程度満足してもらえるよう
努めるつもりです。
浮気をするにしても、ばれないよう最大限の努力をするつもり。
こんな考えで結婚するのは甘いですかね?
ちなみに、「人生をかけてこいつを幸せにしたい」という理念は、揺らぎやすいと思う。
盛り上がってる時大真面目にそんなこと言っておきながら、数ヵ月後には
「俺が思ったような女じゃなかったよ」とか言って別れる奴を何人か見てきた。
少なくとも、俺の「病気になったら助けてほしい」という理念の方が、
揺らぐことはないだろうw
ただ、おっしゃるところの深い意味は、
経験してみないとわからないような気がしますが…。
>>369 自分の結婚への動機は、病気や加齢により弱った時
誰かに側にいてほしいというのがまずあります。
あと、結婚という形で他人と深く関わることにより、自分の精神的成長が
促されるのではないかとの期待もあります。
もちろん、自分がメリットを受けるからには相手にも相応のメリットを
与える必要があると思うので、彼女にもある程度満足してもらえるよう
努めるつもりです。
浮気をするにしても、ばれないよう最大限の努力をするつもり。
こんな考えで結婚するのは甘いですかね?
ちなみに、「人生をかけてこいつを幸せにしたい」という理念は、揺らぎやすいと思う。
盛り上がってる時大真面目にそんなこと言っておきながら、数ヵ月後には
「俺が思ったような女じゃなかったよ」とか言って別れる奴を何人か見てきた。
少なくとも、俺の「病気になったら助けてほしい」という理念の方が、
揺らぐことはないだろうw
>>370
病気の時に側にいてくれるのが当たり前(ま~当たり前ではあるんだけど)、
と思ってるなら甘いと思うよ。
病気の時に側にいてくれるのが当たり前(ま~当たり前ではあるんだけど)、
と思ってるなら甘いと思うよ。
>>370
ん~甘いってか相手あっての話だからな
相手が同じような結婚観で「恋愛にはお互い口を出さない」ってのを望んでるならOKじゃね
さもなきゃ母子家庭が増えるか熟年離婚だろ
加齢により弱った時には誰も居ないぞ
財産も年金も半分持ってかれるしな
ん~甘いってか相手あっての話だからな
相手が同じような結婚観で「恋愛にはお互い口を出さない」ってのを望んでるならOKじゃね
さもなきゃ母子家庭が増えるか熟年離婚だろ
加齢により弱った時には誰も居ないぞ
財産も年金も半分持ってかれるしな
>>370
結婚てな、給料の代わりに愛情と時間と人生を支払う相互契約だからね。
愛情がないならやめといた方が無難。とくに愛情面で一方的に借りを
作っちまうと、一人になった時、でかい利子付きでツケが返ってくる。
結婚てな、給料の代わりに愛情と時間と人生を支払う相互契約だからね。
愛情がないならやめといた方が無難。とくに愛情面で一方的に借りを
作っちまうと、一人になった時、でかい利子付きでツケが返ってくる。
>>370
<結婚のデメリット>
・結婚すると自由に使えるお金が減ってしまう
・異性との交際が不自由になる
・プライバシーが大幅に制限される
・共同生活にともなう我慢、妥協、不自由を余儀なくされる
・自由になる時間が減る
・自由になる空間が減る
・結婚すると子供や家などで億単位の莫大な金がかかる
・子供の養育費が高騰している(ひとり育てるのに3000万円)
・家庭を持つと、転職や独立などの「挑戦」がしにくく、保守的な生き方になる
・親戚づきあいなどが増え、わずらわしい
また未婚化の原因として以下のようなものもあげられる
・昔ほど結婚しろという重圧がなくなった
・一人暮らしが便利で快適になった(結婚の「必要性」の低下)
・不況で収入の先行きが不安
・離婚する人が非常に多く、結婚に良いイメージをもてない
・結婚のメリットは主観的なものばかりで、金のかかる「趣味」と変わりない
・父親をさげすむ風潮がはびこっている(CMなどマスコミでも)
・身近な既婚男性がケチケチしており、幸福に見えない
・結婚すると親が4人に増え、また出費が増え貯蓄もしにくくなり老後への不安が高まる
・結婚しても老後の問題は何ひとつ解決しない。
愛情が無けりゃ無理だぞ
<結婚のデメリット>
・結婚すると自由に使えるお金が減ってしまう
・異性との交際が不自由になる
・プライバシーが大幅に制限される
・共同生活にともなう我慢、妥協、不自由を余儀なくされる
・自由になる時間が減る
・自由になる空間が減る
・結婚すると子供や家などで億単位の莫大な金がかかる
・子供の養育費が高騰している(ひとり育てるのに3000万円)
・家庭を持つと、転職や独立などの「挑戦」がしにくく、保守的な生き方になる
・親戚づきあいなどが増え、わずらわしい
また未婚化の原因として以下のようなものもあげられる
・昔ほど結婚しろという重圧がなくなった
・一人暮らしが便利で快適になった(結婚の「必要性」の低下)
・不況で収入の先行きが不安
・離婚する人が非常に多く、結婚に良いイメージをもてない
・結婚のメリットは主観的なものばかりで、金のかかる「趣味」と変わりない
・父親をさげすむ風潮がはびこっている(CMなどマスコミでも)
・身近な既婚男性がケチケチしており、幸福に見えない
・結婚すると親が4人に増え、また出費が増え貯蓄もしにくくなり老後への不安が高まる
・結婚しても老後の問題は何ひとつ解決しない。
愛情が無けりゃ無理だぞ
コメント一覧 (4)
danseisama
が
しました
danseisama
が
しました
でも子供ができる事だけで全部覆すほどのメリットやん…
人の子供でも可愛いのに自分の子供やぞ 子供嫌いなん? 頭おかしいで 生物として欠陥品やわ
danseisama
が
しました