もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 484
96: 2017/04/06(木) 22:51:30.72 ID:RfIRRF7n0.net
相談させてください。
社内で元は同じ課の先輩(自分)と後輩(彼女)だったのだけど、既に自分は異動。
最近彼女が毎日のように仕事の不満を言ってくるようになったのだけど、同じ仕事をしていた俺からすれば、彼女のやり方もあまりに真面目すぎて、正直自らを追いやってるように見える。
社内で元は同じ課の先輩(自分)と後輩(彼女)だったのだけど、既に自分は異動。
最近彼女が毎日のように仕事の不満を言ってくるようになったのだけど、同じ仕事をしていた俺からすれば、彼女のやり方もあまりに真面目すぎて、正直自らを追いやってるように見える。
先輩として上記をアドバイスしたところ、なぜか激昂されて戸惑ってる。
ハイハイって聞いてるだけでは何の意味もないし、彼女が潰れてしまうのを避けるためだったので納得いかないのだけど、俺が謝るべきなのでしょうか?
ハイハイって聞いてるだけでは何の意味もないし、彼女が潰れてしまうのを避けるためだったので納得いかないのだけど、俺が謝るべきなのでしょうか?
>>96
愚痴というのは往々にして、アドバイスを求めているわけではなく共感してほしいだけという場合が多い
「こんなに頑張ってるのにうまくいかない私の、苦しい気持ちや立場をわかってほしい」と思ってるのに
「真面目にがんばりすぎ(なのが悪い)」と言われて腹が立ったのでしょう
そういう場合は、冷静にあなたのアドバイスを聞き入れられる状態ではないので
とりあえずは謝ってなだめるしかないでしょう
愚痴というのは往々にして、アドバイスを求めているわけではなく共感してほしいだけという場合が多い
「こんなに頑張ってるのにうまくいかない私の、苦しい気持ちや立場をわかってほしい」と思ってるのに
「真面目にがんばりすぎ(なのが悪い)」と言われて腹が立ったのでしょう
そういう場合は、冷静にあなたのアドバイスを聞き入れられる状態ではないので
とりあえずは謝ってなだめるしかないでしょう
>>96
女から仕事の愚痴を言われた場合「本当にお仕事大変だね、君ってすごく頑張ってて偉いよ
みんな君の価値がわからないなんてひどいよね!」が模範解答だよ
アドバイスとか正論とかは基本的に求めてない
ただし同じ仕事をしてた先輩(あなた)からアドバイスされてブチ切れる彼女は幼稚だと思うし
その幼稚さをどこまで許容するかはあなたが決めること
絶対別れたくないって思うなら謝ればいいし
なんだこいつって思うなら折れてくるまでシカトしとけばいい
女から仕事の愚痴を言われた場合「本当にお仕事大変だね、君ってすごく頑張ってて偉いよ
みんな君の価値がわからないなんてひどいよね!」が模範解答だよ
アドバイスとか正論とかは基本的に求めてない
ただし同じ仕事をしてた先輩(あなた)からアドバイスされてブチ切れる彼女は幼稚だと思うし
その幼稚さをどこまで許容するかはあなたが決めること
絶対別れたくないって思うなら謝ればいいし
なんだこいつって思うなら折れてくるまでシカトしとけばいい
>>98
>>99
早速ありがとうございます。
考えてみると、彼女はどうやらこれまで大きな挫折をしていないせいか、良い子な自分が全て正しいと思っている節があります。
良い経験だと思うので、今回は少し放っておくことにします。
>>99
早速ありがとうございます。
考えてみると、彼女はどうやらこれまで大きな挫折をしていないせいか、良い子な自分が全て正しいと思っている節があります。
良い経験だと思うので、今回は少し放っておくことにします。
>>100
そのての、いわゆる「無能な働き者」は最終的に、周りにとって迷惑な方向に突っ走ることになっておる。
だいたいの場合、「放っておく」とろくなことにならない。
と老婆心から言っておく。
そのての、いわゆる「無能な働き者」は最終的に、周りにとって迷惑な方向に突っ走ることになっておる。
だいたいの場合、「放っておく」とろくなことにならない。
と老婆心から言っておく。
「無能な働き者」に注意するのは上司の仕事であって、彼氏の仕事ではないでしょう
>>99
自分は彼女の相談とか愚痴は真面目に聞いて真剣に考えて誠意を持って答えてたわ
どうりでギクシャクしてた訳だ、反省
自分は彼女の相談とか愚痴は真面目に聞いて真剣に考えて誠意を持って答えてたわ
どうりでギクシャクしてた訳だ、反省
>>103
別に反省する必要なんてないのでは?
自分の思い通りの返事が来ないからキレるとかワケわからん
別に反省する必要なんてないのでは?
自分の思い通りの返事が来ないからキレるとかワケわからん
>>103
余計なお世話かもしれないけども、一回
「そっか、大変だったね。うんうん。」
的なこと言って受け止めて、落ち着かせてから自分の意見を言うとすんなり彼女も受け入れやすいのではと思われる。
余計なお世話かもしれないけども、一回
「そっか、大変だったね。うんうん。」
的なこと言って受け止めて、落ち着かせてから自分の意見を言うとすんなり彼女も受け入れやすいのではと思われる。
うん、まずは相手の大変さやつらさを受け止めて相手を落ち着かせてから
「ひょっとしたらこういうことかもしれないね」みたいに意見をいうと、相手も受け入れやすいかもしれないね
「ひょっとしたらこういうことかもしれないね」みたいに意見をいうと、相手も受け入れやすいかもしれないね
>>96
女性が言う愚痴にアドバイスはダメ。
愚痴内容が仕事してだろうがプライベートだろうが、彼女らはアドバイスではなく共感を求めてるから。
「あーわかる、そういうことあるよね。大変だったね」と言われたいのに、「いや、それはこうしていかないと」と言われると「は?別にアドバイス求めてないし!」と思われる。
不本意かもしれないけど、愚痴をちゃんと聞きつつ適度に相槌打っていけばオッケー
女性が言う愚痴にアドバイスはダメ。
愚痴内容が仕事してだろうがプライベートだろうが、彼女らはアドバイスではなく共感を求めてるから。
「あーわかる、そういうことあるよね。大変だったね」と言われたいのに、「いや、それはこうしていかないと」と言われると「は?別にアドバイス求めてないし!」と思われる。
不本意かもしれないけど、愚痴をちゃんと聞きつつ適度に相槌打っていけばオッケー
コメント一覧 (3)
意味無い事にしか意味を持たないのが女だろがw
どうでもいいけど
バ力とガキと貧乏人はSヨX禁止
danseisama
が
しました
danseisama
が
しました
正直自らを追いやってるように見える。
(「追い詰めている」がベター?、
追いやっている、の場合は「自らを『窮地へ/に』追いやっているように」となるか?)
danseisama
が
しました