突然の相談失礼します。
私の職場は同じ部署や知っている社員の身内が亡くなった際、各々が少額で香典を出しているんですが、
私にパワハラしてきた上司の身内の訃報を社内の掲示板で知ってしまいました。
私の職場は同じ部署や知っている社員の身内が亡くなった際、各々が少額で香典を出しているんですが、
私にパワハラしてきた上司の身内の訃報を社内の掲示板で知ってしまいました。
香典の渡し方は葬儀に参列ではなく、所属している部署が取りまとめて渡します。
今はその上司とは別の部署におり、香典を出す気は無いのですが、私がパワハラを受けていたことを知らない人からすると
かつての上司なのに冷たくない?と思われないかが気になります。
前の部署の同僚は上司との関係悪化は知っている。上司も、まさか私が香典を出してくるとは思っていないでしょう。
とりあえず、忙しくて気づかなかった。で、いこうと思いますが、他にいい方法あるでしょうか。
今はその上司とは別の部署におり、香典を出す気は無いのですが、私がパワハラを受けていたことを知らない人からすると
かつての上司なのに冷たくない?と思われないかが気になります。
前の部署の同僚は上司との関係悪化は知っている。上司も、まさか私が香典を出してくるとは思っていないでしょう。
とりあえず、忙しくて気づかなかった。で、いこうと思いますが、他にいい方法あるでしょうか。
>>581
部署が違うんだから気にしなくていいでしょ。
他人の目を気にし過ぎよ
自分のしたいようにしなよ
部署が違うんだから気にしなくていいでしょ。
他人の目を気にし過ぎよ
自分のしたいようにしなよ
>>581
忙しくて気が付かなかったは悪手
パワハラを受けていたのでお出しできませんとハッキリ主張するべき
それを聞いて周囲の人間がどう思うかまでは知ったこっちゃないが、忙しくてというクソな言い訳かますよりはマシ
忙しくて気が付かなかったは悪手
パワハラを受けていたのでお出しできませんとハッキリ主張するべき
それを聞いて周囲の人間がどう思うかまでは知ったこっちゃないが、忙しくてというクソな言い訳かますよりはマシ
自分のことより、周りがどう思うか
そればかりひたすら気にしてビクビクしているその態度が、パワハラを喜ばせる
私はその人にひどい目にあったということを
誰に知られたら大変な目にあうと思ってるのか
大変な目にあうと思わないなら、誰に理由を聞かれても事実を話せばいいだけ
相当な被害者なもんですからと堂々と言えばいいのですよ
そればかりひたすら気にしてビクビクしているその態度が、パワハラを喜ばせる
私はその人にひどい目にあったということを
誰に知られたら大変な目にあうと思ってるのか
大変な目にあうと思わないなら、誰に理由を聞かれても事実を話せばいいだけ
相当な被害者なもんですからと堂々と言えばいいのですよ
むしろ香典出して相手より器が大きいというか相手に借りを作るというか、
ある意味反撃になるチャンスとも思える
ある意味反撃になるチャンスとも思える
そういうのを借りと思わないのが、ハラスメントするやつのメンタリティ
そうやって一生へりくだっていけ、ぐらいは思って常に悠然としてる
一般人の恩義の感覚や感謝の心がある人は、そもそも喜んでいじめをしないもの
そうやって一生へりくだっていけ、ぐらいは思って常に悠然としてる
一般人の恩義の感覚や感謝の心がある人は、そもそも喜んでいじめをしないもの
まぁ出さないよね
出す理由がない
出す理由がない
皆様アドバイスありがとうございました
周りに聞かれた時には関係が悪化しているので出さないと説明する方向でいこうと思います。
余談ですが、かつてパワハラにあった際、
上司は私に気を使っているけど、私が上司や同僚らに悪く接していると吹聴しており、周囲から孤立するように仕組まれたことがありました。
さらに上に相談した際、上司の言葉を信じ切っており、完全に上司の味方だったときは泣きそうになりましたが、
同僚らに私だけなんか扱いおかしくないですかと相談していたことで、上司が私にパワハラをしていることに気づいた同僚らの訴えもあり、
その上司から離れることができました。かつての部署は険悪な空気になっているそうです。
そんなこともあって、社内の人の目ってバカにできないよなあと思い、相談しました。
ありがとうございました
周りに聞かれた時には関係が悪化しているので出さないと説明する方向でいこうと思います。
余談ですが、かつてパワハラにあった際、
上司は私に気を使っているけど、私が上司や同僚らに悪く接していると吹聴しており、周囲から孤立するように仕組まれたことがありました。
さらに上に相談した際、上司の言葉を信じ切っており、完全に上司の味方だったときは泣きそうになりましたが、
同僚らに私だけなんか扱いおかしくないですかと相談していたことで、上司が私にパワハラをしていることに気づいた同僚らの訴えもあり、
その上司から離れることができました。かつての部署は険悪な空気になっているそうです。
そんなこともあって、社内の人の目ってバカにできないよなあと思い、相談しました。
ありがとうございました
>>592
がんばれよ
ボイレコ持ち歩けボイレコ
がんばれよ
ボイレコ持ち歩けボイレコ
>>592
俺は理由をハッキリ伝えた上で出さないという意見を変えるつもりはない上で一応言っとく
慶弔費はよほどのことがない限り出すのが大人の作法
態度には出されなくても皆が皆「パワハラがあったなら仕方ないよね」とは思わないだろう
そういう覚悟は持っておいた方がいい
俺は理由をハッキリ伝えた上で出さないという意見を変えるつもりはない上で一応言っとく
慶弔費はよほどのことがない限り出すのが大人の作法
態度には出されなくても皆が皆「パワハラがあったなら仕方ないよね」とは思わないだろう
そういう覚悟は持っておいた方がいい
自分の場合、今後の身の振り方次第
今の会社で一生やっていくつもりなら香典出すよ
自分より上司で、その人辞める気配ないんでしょどうせ
転職の予定があるなら確固としてあるなら出さないよ
自分には関係ない人だし
今の会社で一生やっていくつもりなら香典出すよ
自分より上司で、その人辞める気配ないんでしょどうせ
転職の予定があるなら確固としてあるなら出さないよ
自分には関係ない人だし
コメント一覧 (1)
danseisama
が
しました