23006964

結婚生活に疲れた人・・・98人目
908: 2023/01/15(日) 04:49:36.85 ID:PIfFheox0
考え浅すぎ、社会ナメすぎ、大黒柱の気持ち考えなさすぎで疲れる
ブラック転々として、最終的にやりがいだけはあったベンチャーで頑張ってたけど付き合ってるとき倒産
もう別れた方が、、、って切り出したら結婚しよう!って言ってくれて感動したけど、求職活動わずか二ヶ月でそろそろ厳しい発言。貧乏でも私が支えるわ!みたいな覚悟の発言ではなく、どうも単にすぐ同条件で次みつかるだろう。っていう考えナシの発言だったみたい

とはいえ結婚することになったんでやりがいとか今までの経験とか捨てて、安定をテーマにそこそこいいとこ入れて、仕事はつまんないけどここで定年までしがみつこうと五年がんばったら業績傾いて希望退職募集がはじまった
業績傾いてきた頃から気軽に「辞めちゃいなよ」とか言ってきて、募集はじまったと伝えたらチャンスだ辞めろの大音声
次見つかってないどころか探してもいないのに今辞めて、三ヶ月で見つかんなきゃ保育園も退所だぞとか伝えたら一瞬で手の平返して「早期退職は諦めて在職しながら転活はじめよう」
「前は倒産でバタバタ吟味せず探したからこういうことになった」だと

908: 2023/01/15(日) 04:49:36.85 ID:PIfFheox0
今後も同じ条件続く保証なんてどこにもないけどさ、給与は中の下とはいえ一部在宅、フレックス勤務、残業少な目、有休・残業きちんと出る
って時点でこの時代、所帯持ちにはかなりの高物件なんだよ。この条件だから少なからず家事育児サポートできてるし、お前も時短で昇給の見込みもない一般職で勤められてんのわかってんのかよ
俺の経歴考えたら奇跡的だ。そもそも倒産諸々でメチャクチャキツい時に苦労して見つけて五年も働いた会社をよくそう簡単に辞めろなんて言えるなって思うし
時間かけて吟味さえすればよりよい条件の会社が見つかるって思ってんのも頭痛くなる

いろいろ考えて辞めた方が/辞めない方が良いのでは?って嫁が判断するのは間違いじゃないけど考えが浅すぎてイラつきしかない
辞めても残っても相応のメリットデメリットリスクがあるのに何もわからん癖にこちらの気持ち無視して辞めろとか今は辞めんなとか

在籍して転活。って、業績悪化で首切りまでしとるのに今後どう考えても仕事キツくなるのによく気軽に言うよな
でも転活で忙しいからって家事育児任せると不機嫌になるんでしょ
そういうこと何も考えてないのがホント腹立つ


編集元: 結婚生活に疲れた人・・・98人目