1277685_s

息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 60軒目
687: 2019/04/24(水) 18:48:22.53 ID:ZLmAGpMqM.net
子が新1年生。 
文字を習い始めたんだけど、 
息子が左利きのせいか文字を書く事が上手に出来ない。本人も自信喪失してて、文字を書くことが嫌いになってしまいそう。 
左利きパパさんは、自身が文字を習い始めた時苦労しましたか? 
左利きの子供がいる方、どうやったら子供が上手く字が書けるようになったか教えてください。


688: 2019/04/24(水) 19:12:32.18 ID:JIC0equp0.net
練習するしかないよ。一緒にプリント見ながら。
うちは上の子@3年生も下の子@1年生も左利き。上の子は発達グレーで
それも含めて大変だったが、大丈夫、何とかなるよ。練習するしかないんだ。
左利きなのにびっくりするくらい字のきれいな人も居るよ。やれば出来るさ。
最も、うちの下の子は字がひっくり返りまくりだけどもね。

691: 2019/04/24(水) 21:14:55.33 ID:i9vWQVSA0.net
>>687
うちの子も左利きでこの4月から小学校に入学したよ。俺自身は右利きだけど不便を
感じたことはないなあ。小学校の宿題と俺が希望して取ってるベネッセの子どもチャレンジを
毎日家で見てるけど、全然問題ない感じ。自信喪失してるのは親として心配だよね。

とりあえず左手で絵とかいろんなものを書かせて左手で書いても大丈夫なんだよって
刷り込んだらいいんじゃない?俺は今でもそうだけど子どもの頃からアホみたいに字が
汚かったから左手で書いたからって下手になるわけじゃないし、右手で書いたからって
上手な字が書けるわけじゃないって思ってる。習字を習わせるのもいいかもね。ふだんは
左で書いてて習字は右手できれいな字を書く練習すれば自身もつくかも。

695: 2019/04/25(木) 03:27:53.80 ID:w4w/EyZZa.net
左利きは10%くらいらしいからな。
昔は矯正しようとしたんだよ。

697: 2019/04/25(木) 07:05:56.83 ID:nTZ9V4Lzd.net
オヤジと嫁が左利きだが、娘息子は右利きになったな。
俺は左利きかっこいいと思ってたが、嫁に言わせると日常生活は不便でしゃーないみたいだ。

698: 2019/04/25(木) 07:09:26.38 ID:99HUQivo0.net
正に矯正された世代だわ俺
お行儀悪いけど箸も二刀流できるww

699: 2019/04/25(木) 07:31:05.39 ID:culaDw4u0.net
>>687
俺自身左利きだけど、字を書くのは右でくせつけられて、それが今凄く助かってる
世の中全て右利き中心に作られてるからね。右手使うくせ小さい頃からつけておくのは何かと助かる
利き腕の左は、少し練習すれば字も書けるようになるしね

因みに右利きは、右手怪我したら何も出来なくなるけど、左利きは、周りの環境が右仕様なんで、右手使うのにも慣れてるから、
左手怪我してもさほど困らない

だから出来れば、右手で書くよう頑張って欲しいけどね
勿論、左で書くのも個性だからありだとは思うけど

700: 2019/04/25(木) 08:12:21.35 ID:BjA4ExlmM.net
左利きは右脳が発達しそう
理系になりやすいとかないのかな?

701: 2019/04/25(木) 08:48:31.02 ID:AlIpengQF.net
左利きってなんか漠然と格好いいよなぁ~。て思ってた。
兄貴が左利きなんだけど、書き物は右で食事は左だった。
肘当たるからいつも左端に座ってたな。

あとやっぱり手先が器用に思える。

702: 2019/04/25(木) 08:55:26.17 ID:J2Y06Nbu0.net
>>701
スポーツ全般で強キャラ感あるよな

704: 2019/04/25(木) 09:06:15.40 ID:AlIpengQF.net
>>702
左利きピッチャー
左利きギター
サッカーの、レフティとかさw
普通の生活ですげー苦労してるのを見てるんだけど、なんか中二的感性を刺激されて漠然と憧れたわw
世の中のものが大抵右利き用に出来てるからほんと大変そうだったけど。
いまのご時世はどうなんだろうね。ユニバーサルデザインとかも大分普及してるから、少しは過ごしやすくなったのかな。

703: 2019/04/25(木) 09:04:21.74 ID:Qwj6QDbN0.net
左利きって、無責任に
「スポーツ有利、天才肌、何かカッコイイ」みたいに語られるけど、
本人にしてみたら勘弁してくれよとおもうこともありそう
と大人になると考えらえるようになるね

うちの息子も2歳くらいまで左右安定しなかったけど、何となくいつの間にか右利き確定したな

705: 2019/04/25(木) 09:10:16.97 ID:lF59MS8Pp.net
スポーツでいうと左利きはフォームが正統派より個性的な人が多い
教えられる人が少ないんだろうなと思う
対策されづらいってのもあるかもしれないけど

706: 2019/04/25(木) 09:12:39.92 ID:Qwj6QDbN0.net
ゴルフの打ちっ放しに行ったときの左利きのつらさと、
その次のレーンだったときのつらさと

709: 2019/04/25(木) 11:35:33.02 ID:culaDw4u0.net
>>706
元テニス部ワイ
ゴルフは右で打つ。要するバックハンド打ちね
案外いけるぞ

707: 2019/04/25(木) 09:13:36.66 ID:wp+Jj9BqM.net
俺は左利きだけど、どうやら息子は右利きっぽい
まぁ実際不便な事は多いよ
ギター・ベース弾くんだけど、左利き専門店てのが
お茶の水にあるが最近品揃えが微妙になってるしなぁ

一番腹が立つのはレードル(ビュッフェとかでスープすくうお玉)の
注ぎ口が片側にしかないやつね

708: 2019/04/25(木) 10:22:57.89 ID:po9OpRrzd.net
ハサミは左利き用とかあるよな

710: 2019/04/25(木) 12:33:59.81 ID:wp+Jj9BqM.net
ハサミは左利きが右用使うのは慣れればいける
出刃包丁(左用がある)もある程度は何とかなる
小刀は厳しいな

712: 2019/04/25(木) 14:59:57.02 ID:Sp8Nk/zN6.net
>>687
まずは親が曲線を描いて,できるだけスムースになぞらせる。
そのトレーニングで問題がなければ,自分のイメージの線を描かせる。
なんとなく左利きが理由じゃない気がした。うちの子も不器用だったから…

左利き矯正すると吃音障害が出たりするからがんばれ

715: 2019/04/25(木) 18:43:34.83 ID:CRCvzBzDM.net
皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
矯正も考えた事もあるのですが、吃音やトゥレット障害を引き起こしてしまう事もあるとかで止めました。
今日も『あ』の文字が綺麗に書けず、
泣きながら宿題をやっていたそうです。練習あるのみだと思いますので、沢山誉めつつ、自信を付けさせながら、左利きである事を意識して息子とひたすら練習をして行こうと思います。
文字の次は習字という大きな壁が怖いですが・・・

716: 2019/04/25(木) 19:08:35.82 ID:FfwVM/h1a.net
>>715
1年生なら字そのものを綺麗に書くなんて利き手に関わらず難しいんじゃね?
まずは自信与えるために部分的に褒めたらいいんじゃないか?
例えば「[あ]の縦線まっすぐ書けたね!」「[ひ]のカクってやるとこちゃんとできてる!」「[む]のくるっと回るとこ綺麗に書けたね!」みたいに
よほどお受験に向けて小さい内から色々やってたとかじゃなければ、いきなりバランスいい字書くなんて無理でしょ
もうやっていてダメだったならすいません

718: 2019/04/25(木) 19:46:17.78 ID:/U1bqDzf0.net
>>715
息子さんは小学校に入ってから字の書く練習を始めたの?最初の書き込みだとそういう
ふうに読めるんだけど。もしそうなら、上手に書けなくて当たり前だよ。うちの子は4歳くら
いに字を書くのを始めたけど、最初は全然思い通りに書けずに怒ったり泣いたりしてた。
6歳だと4歳児より上手に手を動かせるだろうけど、やったことないのならやっぱり最初
は苦労するよ。今上手に字を書いてるクラスの友だちだって最初は苦労したんだよって
言って安心させてあげたらいいんじゃない?

それと小学校入学まで字を書く練習してなくてもそれはそれぞれの家庭のやり方なんで
全然問題ないと思うよ。もっとも、今の状態で息子さんを放っておくってのは無責任だけ
ど。

721: 2019/04/25(木) 19:58:26.78 ID:Sp8Nk/zN6.net
>>718
年長さんのときに,数字を順番につなげるくもんのドリルやったな。
うちの子はあれで鉛筆の持ち方,直線,曲線の練習した。

725: 2019/04/26(金) 05:21:59.70 ID:1tGyMS020.net
>>721
なるほどね。この10連休中に毎日字を書く練習させれば少しは違うんじゃないかな。
お父さんとかお母さんが一緒に教えてあげるといいよね。


編集元: 息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 60軒目