編集元: このヒトは無理だと悟った瞬間115

183: 2012/09/07(金) 21:19:02.36 ID:zIxWrYwW0
元カノと飼っていたペット(ネコ×2)を捨てるか実家に預けるか(都営だから無理)
保健所に連れてけと言われた時
いくら元カノとの思い出が嫌だと言ったって
ものじゃないんだから・・・


185: 2012/09/07(金) 21:27:19.50 ID:LxjJw1ml0
>>183
結婚相手に連れ子が居たら虐待タヒさせそうだね
怖いわ…

184: 2012/09/07(金) 21:27:13.15 ID:+Cv5LZTB0
>>183
猫が好きな自分としては、そんなこと言われたら猫じゃなくて彼女追い出すw
ただ、元カノと飼ってたとか、どんなに問い詰められても、口が裂けても言うべきじゃなかったのでは
よっぽど猫好きじゃないと素直に可愛がれないよ。元カノさんのこと連想しちゃうもの

186: 2012/09/07(金) 21:36:44.50 ID:DdwTLIa70
>>183
ネコ繋がりでヨリ戻されたらって考えちゃったのかもね
でも実家に預けるか、保健所に連れてくことを言うのは百歩譲ってありにしても
捨てることを飼ってた本人には言えるってことは、自分の気持ち優先な人間ってことだから
今後もその面で問題起きるだろうね・・・

187: 2012/09/07(金) 21:53:32.80 ID:fpwQIF3v0
>保健所に連れてくことを言うのは百歩譲ってあり

100歩譲ってもないよw

188: 2012/09/07(金) 21:56:12.16 ID:OXILCPri0
>>186
保健所=コロせだよ?百歩譲ってもありか?

189: 2012/09/07(金) 22:00:18.98 ID:qsI8bUt60
>>186
保健所に連れて行く=保健所が飼ってくれるとでも思ってんのかな、この人

190: 2012/09/07(金) 22:08:19.93 ID:fpwQIF3v0
前カノと同棲している時に飼っていたってパターンなら
今カノに言わなくても薄々勘付かれる場合も多そうな気はするよ

それにしても、>>183が冷静な人で良かった

191: 2012/09/07(金) 22:11:43.24 ID:lkttCCU2O
まーでも、前の女と飼ってた猫を可愛がって、と言われても可愛がれる人ってそう多くないと思う。

196: 2012/09/07(金) 23:39:34.59 ID:gRWqnagWO
>>183
猫の話になったのは愛されてる感が足りなくて、彼女が言い過ぎてしまった可能性は?
もしも、だけどあなたが
元カノの話したり思い出したり思い出の品を大事にしたり
そのわりに彼女を構ってやらなかったりしていたならその暴言を吐いた彼女もあなたも似たレベルな気がする

201: 2012/09/08(土) 01:24:50.29 ID:bXiUdjV1O
>>183
付き合う前に「元カノと一緒に飼ってた猫が2匹いる」と伝えてなかったのかね?
次の恋人にそれをどう思われるか、とか>>183の考えが浅かったのではないかと思う
ペット大事ならその事受け入れてくれる人間以外と付き合ったらお互い嫌な思いしかしないだろうに

お互い合わなかったんだよ
命は大事!なんつっても嫉妬するもんはするんだから

202: 2012/09/08(土) 02:49:24.84 ID:hDdAAzvk0
感情の赴くままに嫉妬を振回すなんてのは病気なんだから
そんなのを前提に全て行動するのは無理だろw

むしろ、嫉妬束縛当たり前とか思ってる連中こそ
相手が自分と同類の人格障害かどうか把握してから付き合うべきだな

203: 2012/09/08(土) 02:59:14.94 ID:bXiUdjV1O
>>202
物事を理解せずに「〇〇は××だ」なんて短絡的に考え幼稚なレスをする人間よりかは病気じゃないと思うんだけどねぇ

205: 2012/09/08(土) 03:10:04.85 ID:hDdAAzvk0
>>203みたいに、相手に何かを押し付けるのは当たり前とか思える御目出度い人間には
健常者の言動が理解出来ないのも仕方ないね

1日も早く自分の病理に自覚を持った方がいい、周りの迷惑だから

208: 2012/09/08(土) 04:09:41.21 ID:HxG7Urnw0
嫉妬というのは程度の差こそあるが人間として普通の感情であり病気ではないのだが。
全く嫉妬も束縛もしないのであればそれは付き合う意味がないのでは。

病気だ人格障害だと決めてかかるID:hDdAAzvk0こそ何かが欠落している気がするが
嫉妬を理性で抑え込めないのを病気だと言ってるのかね。

204: 2012/09/08(土) 03:05:18.21 ID:URYqZQS10
私の彼の部屋にも、同棲してた元カノが飼ってた犬がいる(元カノが置いていった)

最初は、可愛がりながらも『元カノのペットなんだよな…』とか『二人でいちゃいちゃしながら撫でてたんだろうな…』とか妄想しながら嫉妬してたw

でも、今じゃ可愛くて仕方がない。



嫉妬はする人は絶対する。でも183の彼女はそれを口に出したのが間違い。内容も酷い。
加えて183はどんなフォローをしたのか気になる。

206: 2012/09/08(土) 03:30:04.75 ID:CgnyEucV0
相手が好きなら幾らか嫉妬するのも分からなくもないが
恋人の飼っている動物に対して保健所に連れて行けはキチだわなw

207: 2012/09/08(土) 04:06:37.27 ID:trA9Lqo50
嫉妬とかどうでもいいけど相手が猫飼ってるの判ったら速攻別れるわ

209: 2012/09/08(土) 04:20:27.48 ID:CgnyEucV0
相手の飼っている猫が気に入らないから速攻で別れるって判断も
相手が好きなら苦手なものも覚悟して飲み込むって判断も間違っていないと思うが
それを捨てろとかコロせとか言い出す女が病んでないと思える人は平和だな

束縛しないなら付き合っている意味がないとか、恋愛脳すぎないか?

210: 2012/09/08(土) 04:25:34.12 ID:HxG7Urnw0
>>209
いや、その女は病んでる。病んでるというか少数派。

その女とは別の話で
お互い好き同士付き合っているなら大なり小なり制約ができるはず。
まったく放任主義だったらそれは友達関係では。

211: 2012/09/08(土) 04:29:02.57 ID:CgnyEucV0
>>210
友達関係でも恋愛関係でも、嫉妬束縛は互いの価値観に合う範囲なら
ある程度は自由だろうが、嫉妬束縛がないと恋愛関係を維持できないとか
その発想が当たり前だと確信してるなら、さすがにちょっと危ないんじゃないか?

212: 2012/09/08(土) 04:42:58.74 ID:HxG7Urnw0
>>211
維持できないのではなく、自然発生的に出てくるものだと思うよ。嫉妬や束縛は。
信頼関係が成り立ったとしても、嫉妬束縛が完全に無くなった時、それはお互いがどうでもよくなった時では。

214: 2012/09/08(土) 05:07:15.49 ID:CgnyEucV0
>>212
まずは、>>212の凝り固まった頭では理解出来なくとも
嫉妬束縛をしない人でも恋愛はするってことを先ずは知っておいた方がいい

それに、シチュエーション次第でいくらか嫉妬をしてしまう人でもだとしても
恋人を束縛しなくても恋愛なんて幾らでも可能だよ
そもそもが、自分の価値観に近い相手を選べばいいだけだし
自分とどうしても合わないと思えば束縛せずに別れるのも選択の1つだからね

1, 束縛をしなくても構わないくらい近い価値観の相手を選ぶ
2. それでも嫉妬する出来事があったとして、束縛するしないは選択の自由だし、別れるのも自由
3. 我慢できず束縛したくなったのなら、相手と落とし所の模索
4. 落とし所が見付からなかったら、諦めて別れる

段階としては、こんな感じになるんだろうが
自分が嫉妬を覚えても束縛せず流せる範囲の価値観差ですむ相手を選ぶって
付き合う上では結構重要だよ
しかも、嫉妬レベルが極端に高くないなら特別に難しくもないことだしね

213: 2012/09/08(土) 04:51:14.34 ID:WRJxGBXR0
元カノと可愛がってた猫って考えるといい気しないっていうのは分からんでもないが
だから捨てろって発想は行き過ぎだね、どう考えても頭おかしい
その場で何とかなだめたとしてもそのうち猫虐待したり勝手に保健所連れて行ったりしそう危険な香りがする

215: 2012/09/08(土) 05:43:16.16 ID:PTKhsk0I0
恋人と穏やかで前向きな時間を過ごしたい人は、自分の価値観に近い人を無意識に選んだりすると思うんだけれど
嫉妬や束縛といった負の感情を恋人と激しくぶつかり合うことこそが恋愛の醍醐味とか感じてる人は
最初から相手の価値観とか考慮しないし、どこまで束縛できるか勝負みたいなのに持ち込もうとするから厄介かも

216: 2012/09/08(土) 06:15:53.76 ID:iIAi3UFN0
結論:猫は可愛い、まで読んだ

>>183置いてけぼりでいつまでやってんだ
もういいよ

222: 2012/09/08(土) 14:42:45.91 ID:XFnmi4Ti0
なんとなく愚痴吐いて見てなかったらすごいレスが!

全レスできないんで申し訳ないですが
猫が元カノと飼っていたのを知っているのは
今カノと付き合うことになる前から猫を飼っていたのと(両方5歳の兄妹)
前カノと6年同棲してたのを知っているから
当然一緒に飼っていたんだろうと
特に「前カノと飼ってたんだー」みたいな発言はしていないです

もともと嫉妬深そうな雰囲気はあったので
なるべく元カノの話とかは避けてたんですけど
あまりに普通に言われたんでアァモウ('A`)ってなりました

223: 2012/09/08(土) 14:56:00.56 ID:vyUHoqGp0
>>222
ほんと、お疲れさま
まぁ、早めに相手の本性に気付けて良かったかもしれないよ
そんな相手のことはさっさと忘れて、次はもう少し普通の人と巡り会えるといいね