2552957

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性174
929: 2021/11/11(木) 20:24:11.88 ID:fqVk1vwZ01111
はー、めんどくさい

仕事して疲れて帰ってきたら今日の晩御飯は唐揚げだと。
食べてみたらなんか硬い。見た目もいつもより平ぺったい。
「どう?」って聞くから「いつもより硬いね」と返して、
レシピを聞いたら、いつも二度揚げしてるのに一度揚げ、
油節約のためか、油をいつもより減らしてフライパンで揚げたと。
そりゃ底つきする油の量で、余熱使わずに一度で中まで火を通そうと思ったら硬くなるのは当たり前
「原因はそれだね」って言ったら「もっと喜んでくれると思ってた」だと。

929: 2021/11/11(木) 20:24:11.88 ID:fqVk1vwZ01111
はー、なんで家帰ってまで美味しくもない料理に気を使わなきゃならんの
美味しくないもんに美味しくないって言っただけじゃん
で、オレが美味しい唐揚げ作ったらもっと不機嫌になるんだろ
美味しくないもんには理由があんだから、そこ改善しないと料理の味は変わらんよ

自分がどんだけ頑張ったとか知らんよ
頑張んなくていいんだよ、料理は科学なんだから。
条件さえ揃えれば味は良くなる

930: 2021/11/11(木) 20:44:52.89 ID:dEqJzGOy01111
>>929
嫁選び間違えたな

931: 2021/11/11(木) 21:08:34.45 ID:G9M1dkiUa1111
料理担当してるけど毎晩おかず1品と汁物ぐらいしか作れない
インスタの1週間の献立とかで3品4品作ってる人見ると落ち込む

932: 2021/11/11(木) 21:54:03.14 ID:NuA/GzB4M1111
>>929
でもさぁ
俺は唐揚げ好きだよ

933: 2021/11/11(木) 22:04:09.59 ID:aVWpDdPn0
油の節約や後片付けが楽になるなら多少硬くても我慢すりゃいいのに
頑張った箇所の認識の違いだろ

934: 2021/11/11(木) 22:22:09.70 ID:q71Q7ARA0
不味いもんを作るくらいなら惣菜を買って貰った方がいい
不味いもんを食うくらいならお米だけでいい
食べ物は生活の彩り
まぁうちの嫁もそこんとこ理解してるから一度失敗した調理法は二度とやらんけど

935: 2021/11/11(木) 22:23:30.53 ID:q71Q7ARA0
というか間違った頑張りは頑張ったうちに入らんよ
不味いもんは不味い
失敗は失敗

936: 2021/11/11(木) 22:24:57.02 ID:npPu/2bt0
>>931
偉い!立派!あの土井善晴先生も一汁一菜でよいとおっしゃっていたぜ?作れるだけすごいよ

937: 2021/11/11(木) 22:41:45.16 ID:aVWpDdPn0
食に異様にこだわるアスペは面倒くせーな

938: 2021/11/12(金) 00:12:21.34 ID:y5J6Oc0Td
>>931
うちなんか日曜に緑黄色野菜を塩茹でしてタッパに詰めて保存しているよ
それで一品稼げるw

939: 2021/11/12(金) 00:15:17.99 ID:y5J6Oc0Td
>>930
嫁は旦那選びを間違えたな

940: 2021/11/12(金) 08:46:14.75 ID:Wd4K8R70M
煮物系は大量に作って2日分+弁当分とかよくやるよ
副菜よりメインを作る方がめんどくさい

941: 2021/11/12(金) 10:03:12.67 ID:mzzrqTSV0
飯なんか腹がふくれりゃいい
みたいな底辺は嫌だわ……
でもこういうのって、親の教育なんだなって自分が親側になって痛感する
食育うけてねえなあ、ってヤツの子供は大体だめだわ

942: 2021/11/12(金) 10:09:19.17 ID:mzzrqTSV0
>>938
そうそう、そういうのでいいんだよな
すし酢がめっちゃ便利だぞ。酢の物は基本すし酢だけで成り立つ
きゅうりとわかめとかが基本で、生姜も薄切りにしときゃ新鮮ガリだ
んで減ったら生姜つけ汁と混ぜて味変でもいい
食べる塩昆布も便利。キャベツちぎって混ぜて置いとくだけでお通しになる
タッパ3つ4つ作っといて、食べる時に小皿にいれりゃ副菜充実するぞ

慣れたら、すし酢に瓶の白だしいれたりめんつゆいれて自分の味目指してもいいしな

943: 2021/11/12(金) 10:40:24.41 ID:KD7G/S58a
嫁と食の好みとか価値観が大きく違わなくて良かった
酒も好きだし

944: 2021/11/12(金) 10:41:18.18 ID:qpTkFEJ20
腹がふくれりゃいいというか他人が作ってくれた料理に対して
そこまでケチつける気ないな
普通に食べられればそれで良い
それ以上は求めないし
それ以上求めるなら自分で作るし文句言うなら自分で作れよって俺は思ってしまう

945: 2021/11/12(金) 10:55:43.70 ID:ESLCwt/X0
程度の問題だと思うが
1回失敗した程度なら次から気を付けてね、で済む
それを何回も繰り返すようなら不味いもん作る方が悪くね?
第一「普通」の定義が曖昧なんだからそれ以上もそれ以下も無いよね

946: 2021/11/12(金) 11:32:21.57 ID:qpTkFEJ20
>>945
たしかに何回も繰り返すのは相手が悪いけど
相手が料理下手と分かってるなら自分で作ればよくね?

947: 2021/11/12(金) 11:44:44.67 ID:i4eCqr220
>>945
お前毎日食卓を準備した事ないだろ
家庭料理ってのは常に完璧な材料・調味料・手順で食卓を準備できるものではないよ

948: 2021/11/12(金) 12:02:01.58 ID:ESLCwt/X0
>>947
この程度の話でマウント取り始めるの?
そんな事は知ってるし、我が家では嫁もこの価値観を共有してる
というか「普通」の定義が曖昧だって言ってんだろ

949: 2021/11/12(金) 12:33:02.50 ID:9OM3qlHaa
14個メニュー用意しとけば2週間空くからローテするだけでいい
外食や惣菜も含めればさらに楽
こんな簡単なお仕事他にない

951: 2021/11/12(金) 12:43:29.35 ID:y5J6Oc0Td
>>948
マウントじゃねーよ
相手の状況を慮れっていうことだよ

952: 2021/11/12(金) 12:45:27.45 ID:xmy/2Xvod
俺もどっちかっていうと腹が膨れりゃいい派だわ
美味いもの食ったら美味いと思うけど、細かい味の違いとか分からんから正月にやってる格付けチェックみたいに高級肉と安い肉並べられても区別つかん自信がある
食い物のために行列に並んだり遠くまで行く人の気持ちが分からん
けど不味いものは不味いって分かるから味音痴ではないと思う
単に美味いの許容範囲が広いだけって感じ


編集元: スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性174