スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part383
236: 2019/01/27(日) 22:42:13.32 ID:GUW0aUnG
私は子供を亡くしていて、毎月お墓に参るときにおもちゃを供えている。
そのおもちゃは、あまり数が増えてもしかたないので時折処分している。
たまにおもちゃが無くなっている時があり、風で飛んだりして管理人さんが片付けたのかなぁと思うときがあった。
数ヶ月前に行ったときに、すぐ近くのお墓にうちが供えたものと同じおもちゃが供えてあった。
あ、同じのが供えてあるんだなー、と、その時は思っただけだった。(うちのお墓は片付いていた)
しかし先月も今月も、うちが供えたものと同じおもちゃがあり、うちのお供えはない。
今月みたのは一家で出かけたときにお墓に備えるべく下の子が選んだおみやげと同じ。しかもそのお墓のお供えは名前を書いて置いていた。
うちのお供えが盗まれているんじゃないかと思い、今月は見えない所に名前を書いておいた。
杞憂ならよいのだけど、すごくむしゃくしゃしたので愚痴で投下。
そのおもちゃは、あまり数が増えてもしかたないので時折処分している。
たまにおもちゃが無くなっている時があり、風で飛んだりして管理人さんが片付けたのかなぁと思うときがあった。
数ヶ月前に行ったときに、すぐ近くのお墓にうちが供えたものと同じおもちゃが供えてあった。
あ、同じのが供えてあるんだなー、と、その時は思っただけだった。(うちのお墓は片付いていた)
しかし先月も今月も、うちが供えたものと同じおもちゃがあり、うちのお供えはない。
今月みたのは一家で出かけたときにお墓に備えるべく下の子が選んだおみやげと同じ。しかもそのお墓のお供えは名前を書いて置いていた。
うちのお供えが盗まれているんじゃないかと思い、今月は見えない所に名前を書いておいた。
杞憂ならよいのだけど、すごくむしゃくしゃしたので愚痴で投下。
>>236
お供え物が誰かのためになってるなら
それはいい事だと思う
お供え物が誰かのためになってるなら
それはいい事だと思う
>>236
みんなで仲良く遊んでるんだよ
持って帰るの忘れたか貸してあげたんだろう
みんなで仲良く遊んでるんだよ
持って帰るの忘れたか貸してあげたんだろう
>>236
お墓参りを終えたらその都度供えたおもちゃをすぐ持ち帰ったほうがいいかも
カラスがお供えを荒らして思いもよらないところに迷惑かける可能性もあるし、誰かに持ち去られたなんて心配しないで済む
きっと亡くなったお子さんにも、おもちゃを持ってきた236さん家族の優しい気持ちは伝わってると思うから
お墓参りを終えたらその都度供えたおもちゃをすぐ持ち帰ったほうがいいかも
カラスがお供えを荒らして思いもよらないところに迷惑かける可能性もあるし、誰かに持ち去られたなんて心配しないで済む
きっと亡くなったお子さんにも、おもちゃを持ってきた236さん家族の優しい気持ちは伝わってると思うから
>>237
盗んでるんだとしたら、誰かのためにはなってないよ…
盗んでるんだとしたら、誰かのためにはなってないよ…
>>236
釣り針が見えてる
釣り針が見えてる
昔からお供え物は乞食が食ったり野良猫が食ったりカラスが食ったりするのは
仏様が食うのと同じ事だと考えられてきた
仏様が食うのと同じ事だと考えられてきた
>>245
今はそうは考えられていない
ってだけだろ
時代についてこい
今はそうは考えられていない
ってだけだろ
時代についてこい
墓のお供えにオモチャってちょっと非常識かと
レス見る限り他に動かせる状態でポンと置いてたっぽいけど
そんなの風で飛んでってどこに迷惑かけるか分からないよ
そういうのは家の仏壇に供えて消え物以外は置かないようにしたら
レス見る限り他に動かせる状態でポンと置いてたっぽいけど
そんなの風で飛んでってどこに迷惑かけるか分からないよ
そういうのは家の仏壇に供えて消え物以外は置かないようにしたら