22914360

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part440

535: 2021/04/06(火) 21:45:11.75 ID:7C2Dprs3
娘にできればもう関わりたくないと言われてショック。絶縁ってもっと酷いことされてするもんじゃないの?俺が間違ってたのかな。娘自身小さなことだけどって言ってたのに

536: 2021/04/06(火) 21:50:18.59 ID:sElOGMKJ
>>535
相手に拒絶される様な事を「やる側」と「やられる側」には天と地ほどの認識の違いがある

537: 2021/04/06(火) 21:52:42.48 ID:KImBa5zU
>>535
「塵も積もれば山となる」
さん、はい

538: 2021/04/06(火) 21:53:11.20 ID:ZfKLF0OW
>>535
小さな事でも積み重なれば大きくはなるからなぁ…
具体的に何したんだよ

539: 2021/04/06(火) 21:58:06.97 ID:7C2Dprs3
塵も積もればって言ったって過去の小さい事だしちゃんと謝った。
>>538
ショックでよく覚えてないけど、親が喧嘩しっぱなしで嫌だった母親が浮気やパチも論外だけどお父さんもわたしに興味なかったし、部屋にカメラ付けてるのが無理だったって。
興味なかったわけじゃないんだ、元嫁が教育に口出すなって喧嘩になるのが嫌だっんだよ。喧嘩にならない方がいいだろ?カメラは嫁がお金を持ち出さないためだよ

540: 2021/04/06(火) 22:00:55.33 ID:7C2Dprs3
他にも言ってたけど、聞き返すのは怖い

541: 2021/04/06(火) 22:01:03.32 ID:H0Vwvdwo
部屋にカメラは無いわ~~~

542: 2021/04/06(火) 22:02:09.24 ID:7C2Dprs3
>>541
部屋って言っても俺の部屋にだよ?娘の部屋じゃない

543: 2021/04/06(火) 22:34:52.73 ID:MUGv0UWk
>>539
大なり小なり子供から疎まれることは親ならあるよ
そういう反発も受け止めてやれ
あんたがやってきたことが他の家庭と比べて異常かどうかっていうより、あんたの子がどう受け止めてきたか、の方が大事なんだよ
手をあげる家庭でも子が感謝する事もあるし、いくら金掛けても愛された自覚がない子もいる
子は合う合わない関わらず親の方針を受け止めるしかない立場だったんだから、その答え合わせが今なんだよ
そして合わなかったやり方だったとしても、気持ちをわかってやる事が埋め合わせになり得る
狼狽えないでしっかり受け止めてやりなよ

544: 2021/04/06(火) 22:43:46.40 ID:7C2Dprs3
>>543
分かってるつもりなんだけど……言う通り疎遠にした方がいいのかな、出来れば今までみたいに仲良くしたいんだよ

545: 2021/04/06(火) 22:52:06.85 ID:hKgrjRlC
>>544
普段からさわんな近寄んな関わんなって言ってくる娘ならともかく
初めてそういうこと言ってきたなら、かなり意を決して言ってる
そしてそういう場合、もうこれで変わらなければ永遠に縁を切るか
有事の際に本気で助けない覚悟をするくらいの重さで言ってる
絶対に変わらないといけない、「今までと同じ」は絶対に許されない
どう変わればいいかは状況によるけど、関わるなって言われてるんだからそうするしかないのでは

仲の良い親子ならいいけど、そうでない場合、親って一生「人生の枷」なんだよ

546: 2021/04/06(火) 22:57:13.57 ID:MUGv0UWk
>>544
それはお前のエゴだろ?
金のこととか親としてまだしてやらなきゃいけないことがあるから今まで通りにしたいわけじゃないんだろ?
なら距離の取り方は娘のやり方に任せときなよ
ほんとに憎かったらわざわざ宣言しないで消える
今お前の方から理解を示すことが関係を立て直すチャンスなんだよ
親としての責任と出来ることだけを簡潔に示して、絶対に縋るな

547: 2021/04/06(火) 23:08:39.13 ID:KImBa5zU
娘の部屋にカメラかと思ったら自分の部屋?
それはそれで意味わからないし気味悪い
家族が部屋に侵入、窃盗なり不快な行為をしている前提で、行動を見張っているとしか

548: 2021/04/06(火) 23:12:47.46 ID:H0Vwvdwo
>>542
父親が自分の部屋に嫁がお金を持ち出さないためのカメラを仕込むような家庭が嫌なんじゃね?
そんな嫁選んだのはおまえなわけだし

もう、父親も母親もどっちも無理なんじゃぁ
娘が母親とは縁を切ってるのかどうか知らんけど

549: 2021/04/06(火) 23:14:57.35 ID:CnV8IvvB
嫁パチ依存って書いてあるし金取るんだろうよ
しばらく娘はほっといたらいい
喧嘩するの面倒だからと育児してなかったなら仕方がない

550: 2021/04/06(火) 23:29:17.80 ID:U9tblP5/
これも書いておかんと…

何を書いても構いませんので@生活全般板1154
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1617409126/
585: おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/04/06(火) 21:48:12 ID:7C2Dprs3
父子家庭で大事に育ててきた娘がお父さんと関わりたくないとか言ってきて悲しい

599: おさかなくわえた名無しさん [] 2021/04/06(火) 22:14:27 ID:7C2Dprs3
594
マジか~嫌だな
なんか息子とも元嫁とも俺とも関わりたくないらしいんだよ、彼氏でもできたのかな

551: 2021/04/06(火) 23:31:44.65 ID:H0Vwvdwo
あ~
お前と関わると元嫁ともつながっちゃうから嫌なんじゃね

552: 2021/04/06(火) 23:36:30.20 ID:0icUg53O
>>539
> 過去の小さい事だしちゃんと謝った
まさにそういうとこやと思うぞ
『過去の事』『小さい事』ってさ、謝られる側、許す側の言う言葉だろ
こういうのが透けて見えてたらいくら謝っても蟠りが無くなることはないし
部屋に監視カメラをつけるような殺伐とした家庭に嫌気がさしたんだろうな
解放してやれ

553: 2021/04/06(火) 23:42:01.22 ID:1bcLG8IC
なんか前にどっかで「元嫁に引き取られた息子が大学生になってて、SNSで見かけたからメッセージ送っちゃったけど親子だし分かり合えるよな」っておっさんいたな
息子の都合とか感情とか考えろってスレで言われてんのに「親子なんだから分かり合えるはず」ってずーっと同じ事言ってんの
詳しく聞いてみりゃDVしまくりのクズなのに「些細なこと」「過ぎたこと」って言い張る
そいつによく似てるわ

554: 2021/04/06(火) 23:44:09.81 ID:rOY42ubg
息子いるならまず息子を大事にだな
娘はまだ若いなら感情的なのもあるだろう
元嫁が無茶苦茶だったからの防衛だとしても、子どもの「こうして欲しかった!」は無限
ちゃんとした親のまともな対応でも子供によっては毒親扱いになるし
中々思うようには行かないよ子供の性格もあるし
帰ってきたくなったら受け入れるのをしてやるくらいじゃないかな
あとは、気になるなら手紙で書くのはありかもだけど
まだ時期尚早かな

555: 2021/04/07(水) 00:21:56.92 ID:saN96lw6
>>553
それ最悪~
たとえ仲の良い親子だとしても、若い子が友達同士の付き合いの場に
おっさんが混ざってくるの嫌じゃん

561: 2021/04/07(水) 08:37:59.47 ID:NooWRWcG
>>545
もう一度理由を聞くのはダメかな?何処が嫌なのか改善したい。高校生の時に何回かベタベタしないで欲しいって言われたくらいで……そんな重い覚悟なの? 感情的にならないようLINEとかで聞いてみるから ほんと、突然言われたからしんどいんだ

565: 2021/04/07(水) 13:12:40.63 ID:pAIKQjmd
父親から見て仲良くできてたってのは娘さんの努力や養ってもらってる恩というよりうしろめたさからくる気遣いがあっての幻のようなものだったとしか思えんな

積もり積もったものがあってそういう上っ面の家族の体裁を取り繕う気になれない位疲れたんだろうね

本当に困ったとき助けてやる準備だけしといてそっとしといてあげたら?

681: 2021/04/10(土) 07:39:33.87 ID:3z+qB25v
>>535
謝罪の軽いヤツは親だろうとダメだな。
謝って改めずまた同種のことを繰り返してまた謝る、謝り慣れているヤツは信用しない


編集元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part440