bicycle_woman (1)

104: 2018/03/07(水) 09:07:55.27 ID:ZMuMVHRP0
妻は19週目。自転車に乗りたいって言うが心配。
医師が言うには、妊娠に安定期はないらしい。



107: 2018/03/07(水) 13:51:16.34 ID:WVECP+1/0
>>104
転びさえしなければいいけどな
弟の嫁は臨月まで自転車乗ってた。まあ自己責任だな

108: 2018/03/07(水) 14:20:44.49 ID:SiMGCq4Xd
>>104
最終的には嫁の判断にさせた方がいいよ
自由にさせてもらえないっていうストレスも体に良くないからね
「賛成はできないが、君が決めなさい」
って俺はよく言ってた

109: 2018/03/07(水) 21:06:23.87 ID:QIn6pouLa
賛成するしないとか、責任は負わずに言いたいことを言ってるだけの嫌な奴に思えるが
そもそも、なぜ自転車に乗りたいのか、その辺も含めて夫婦の問題じゃないのか

110: 2018/03/07(水) 21:20:28.04 ID:nqRe8gy+0
流石に二輪車に乗る危険性と乗れないストレスは同列に語るものじゃないと思う
子供を危険な目にあわせる可能性をそのままにするのは絶対に良くない

112: 2018/03/07(水) 21:41:36.58 ID:ZMuMVHRP0
賛否のご意見ありがとう。
田舎なので、徒歩では限られた範囲でしか移動できないことがストレスになるみたいです。
できるだけ車でスタバや買い物に連れて行ってやっていますが、少し運動もしたいみたいです。
主治医は「よほど激しい運動しなければ普段の生活を制限しなくて良いですよ。自転車もOKです。」と言っていたけど
妊娠前に妻は自転車で転んだことがあるので、俺は「賛成はできないけど、君が決めなさい」と言いました。

114: 2018/03/07(水) 22:56:48.20 ID:WVECP+1/0
>>112
転ぶ危険性があるなら怖いね。自転車はついて歩いて、疲れたら乗るくらいの保険として考えさせたらどうだろう
嫁に決めさせると言っても、二人の子供なんだから万が一のことがあって泣くのは夫婦共にだからな

113: 2018/03/07(水) 22:23:01.56 ID:QIn6pouLa
いくら田舎でもストレス解消がそれしかないのかよ
スピードを出したり、危険な道路にも出るのか、そもそも自転車に乗るのが下手なのか
結局「君が決めなさい」って、根本的に問題を解決する気がないのか 何がしたいんだ

115: 2018/03/07(水) 23:23:27.08 ID:v6BXhnDV0
どれだけ危険かわかってないんだろうね

116: 2018/03/07(水) 23:30:53.70 ID:DSnMi5Lwd
安定感あればいいならおばちゃんがたまにのってる三輪車にすればいいじゃん
大人用のに補助輪てあったかな?

117: 2018/03/07(水) 23:44:09.53 ID:BYL1J1Sjd
そんなもんわざわざ買わないだろw


編集元: 嫁が妊娠した★8