スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part452
888: 2022/03/04(金) 10:34:41.12 ID:TfaCFFZe
隣に住んでる家族で2~3歳くらいの子どもがイヤイヤ期なのかパニック障害なのか
毎日朝8時くらいから夜19時くらいまでご飯と昼寝以外ほとんど泣き叫んでる。
「あ゛あ゛あ゛ー!!!」みたいな喉奥から絞り出すみたいな声も出したり
たまに床や壁をドンドン叩いたりしてぶっちゃけうるさいし、こちらもテレワークやっているときとかは集中できないんだけど
親が(父母共に)落ち着かせようとあやしてる声がうっすら聞こえてきたりするから育児放棄しているわけじゃなさそう。
保育園は行ってないのか行けないのかずっと家にいる。
毎日朝8時くらいから夜19時くらいまでご飯と昼寝以外ほとんど泣き叫んでる。
「あ゛あ゛あ゛ー!!!」みたいな喉奥から絞り出すみたいな声も出したり
たまに床や壁をドンドン叩いたりしてぶっちゃけうるさいし、こちらもテレワークやっているときとかは集中できないんだけど
親が(父母共に)落ち着かせようとあやしてる声がうっすら聞こえてきたりするから育児放棄しているわけじゃなさそう。
保育園は行ってないのか行けないのかずっと家にいる。
一週間前くらいに母親のほうが育児ストレスだと思うけど「もう無理!!!嫌だ!」みたいに
叫んでいたのも聞こえたし(23時くらいでこれはこれでうるさかったけど)
児相とかに相談するべきなのかな…?
ちなみに不動産には一応伝えたけど「子どもだからしょうがない」で終わったから対応する気はなさそう。
叫んでいたのも聞こえたし(23時くらいでこれはこれでうるさかったけど)
児相とかに相談するべきなのかな…?
ちなみに不動産には一応伝えたけど「子どもだからしょうがない」で終わったから対応する気はなさそう。
>>888
パニック障害を誤解してるわ阿呆
パニック障害を誤解してるわ阿呆
>>888
パニック障害の発作は呼吸困難とか目眩や震えであってあなたの想像する大騒ぎでパニック!!ではない
知りもしないくせにどや顔で障害を語るな
パニック障害の発作は呼吸困難とか目眩や震えであってあなたの想像する大騒ぎでパニック!!ではない
知りもしないくせにどや顔で障害を語るな
>>888
児童相談所は虐待以外にも
子育ての悩み相談も受けてくれるので
ご両親が自ら相談するのが望ましいです
また知らなければ相談してみればと教えて上げる
虐待でないのにいきなり本人達に言わず通報は望ましくないです
また子供の声が我慢するか
引っ越すか、ノイズキャンセリングイヤホンするかで
児童相談所は虐待以外にも
子育ての悩み相談も受けてくれるので
ご両親が自ら相談するのが望ましいです
また知らなければ相談してみればと教えて上げる
虐待でないのにいきなり本人達に言わず通報は望ましくないです
また子供の声が我慢するか
引っ越すか、ノイズキャンセリングイヤホンするかで
虐待「疑い」程度でも通報義務はあるから通報して大丈夫
児相もいきなり犯人扱いせず相談にのるよスタンスで慎重に接触するから通報して大丈夫
母親が辛そうな旨を強調して伝えていいかもしれん
児相もいきなり犯人扱いせず相談にのるよスタンスで慎重に接触するから通報して大丈夫
母親が辛そうな旨を強調して伝えていいかもしれん
>>888
皆さんとは違う意見ですが、警察に通報が良いと思います
虐待を疑っているとかではなく、単純に騒音苦情としてです
子育てはとても大変ですし、多少のことは大目にみてあげて欲しいですが
あなたにもあなたの生活があるので、我慢できないのであれば当然の権利です
児童相談所は虐待等の緊急性がないことについては行動が遅いし、ましてや第三者の訴えでは動いてくれないと思います
直接児童相談所に言ったら?とかアドバイスできる間柄なら良いですが、たぶん角が立つと思いますので警察に伝えてもらいましょう
「騒音が迷惑。でも多分虐待ではないと思うので注意と児童相談所への相談を薦めて欲しいです」
とか通報すれば警察が伝えてくれますよ
皆さんとは違う意見ですが、警察に通報が良いと思います
虐待を疑っているとかではなく、単純に騒音苦情としてです
子育てはとても大変ですし、多少のことは大目にみてあげて欲しいですが
あなたにもあなたの生活があるので、我慢できないのであれば当然の権利です
児童相談所は虐待等の緊急性がないことについては行動が遅いし、ましてや第三者の訴えでは動いてくれないと思います
直接児童相談所に言ったら?とかアドバイスできる間柄なら良いですが、たぶん角が立つと思いますので警察に伝えてもらいましょう
「騒音が迷惑。でも多分虐待ではないと思うので注意と児童相談所への相談を薦めて欲しいです」
とか通報すれば警察が伝えてくれますよ