給付金の件でヤフコメが大荒れだw
思うんだけどほんとに困ってるひと云々とあるけど、収入下がったらその分税金も減るんだし
将来を担う子ども向けにってのは何も問題ないと思うけどね
思うんだけどほんとに困ってるひと云々とあるけど、収入下がったらその分税金も減るんだし
将来を担う子ども向けにってのは何も問題ないと思うけどね
というか全員に配っても、裕福な人にも配るんか!って文句出るだろうし、収入制限かけてもボーダーの人が!!とか文句出るだろうし、
まぁみんながハッピーなことなんて難しいよね
まぁみんながハッピーなことなんて難しいよね
裕福な子育て世代にはいらなくね?と思ったけど言い出したらキリないよな
>>717
世帯年収1000万ってしたいけど
彼らからしたら1000万でも足りねぇよって言い出すからなぁ
世帯年収1000万ってしたいけど
彼らからしたら1000万でも足りねぇよって言い出すからなぁ
>>724
それも地域によるしなぁ
地方で1000マンなら裕福だけど、首都圏ならそうでもない
それも地域によるしなぁ
地方で1000マンなら裕福だけど、首都圏ならそうでもない
どっかで線を引かなきゃならんのだから線から漏れた人からは必ず文句が出る
その一部の人の声を拾いすぎて惨敗したのが立憲共産党
というか一律一律って騒いでんの単身低収入だろ
その一部の人の声を拾いすぎて惨敗したのが立憲共産党
というか一律一律って騒いでんの単身低収入だろ
所得税取られてる人に払えばよかったと思う
19歳大学生の息子は車校に行って金もかかってるから10万円ほしかったお
金じゃなく、扶養控除の額を増やしたらダメだったのかな?
それじゃ実感がないか…
てか会社のみんな年末調整のことあんま知らないのかな
毎年やってるはずなのに、毎年何人にも聞かれるわ
それじゃ実感がないか…
てか会社のみんな年末調整のことあんま知らないのかな
毎年やってるはずなのに、毎年何人にも聞かれるわ
>>721
現金っていう目に見えるものが有効なんだよ
知識がない人はそういう事には一ミリも目が行かないし年寄りに扶養控除はあまり関係ない
つまり扶養控除弄って嬉しいってなるのは有権者の極々一部
現金っていう目に見えるものが有効なんだよ
知識がない人はそういう事には一ミリも目が行かないし年寄りに扶養控除はあまり関係ない
つまり扶養控除弄って嬉しいってなるのは有権者の極々一部
>>722
生い先短い年寄りよりも現役世代にも恩恵ほしいわ
生い先短い年寄りよりも現役世代にも恩恵ほしいわ
>>721
控除が増えても、元から税金かからない低収入世帯には何の恩恵もないしな
我が家も住宅ローン控除で所得税ゼロだし、現金でないとありがたくない
控除が増えても、元から税金かからない低収入世帯には何の恩恵もないしな
我が家も住宅ローン控除で所得税ゼロだし、現金でないとありがたくない
>>730
うちも住宅ローン控除で所得税かかってないけど、扶養控除額が増えれる=所得税が減る=住宅ローン控除される住民税も減るしで良いかなと
ていうか金貰う手続するのがめんどくさいw
うちも住宅ローン控除で所得税かかってないけど、扶養控除額が増えれる=所得税が減る=住宅ローン控除される住民税も減るしで良いかなと
ていうか金貰う手続するのがめんどくさいw
こう言うのも当りハズレってあるからなあ
例えば、15歳以下の児童の医療費無料
今じゃほとんどの自治体がやってるけど昔はそんなの無かった
高校の授業料無償とか保育料無償とかも昔は無かった
それ等を一々損だ得だとかワイワイ言ってても仕方ねえと思う
よっぽど異常な政策とかしない限りは割とどうでも良い
例えば、15歳以下の児童の医療費無料
今じゃほとんどの自治体がやってるけど昔はそんなの無かった
高校の授業料無償とか保育料無償とかも昔は無かった
それ等を一々損だ得だとかワイワイ言ってても仕方ねえと思う
よっぽど異常な政策とかしない限りは割とどうでも良い
財源も借金なんだから18歳以下に支給は未来のためって感じはして印象はいいと思うよ。貯蓄されても何年後かには使われるしね
年収で線引きしても税金多く払って給付金ももらえないは流石にかわいそうとは思う
年収で線引きしても税金多く払って給付金ももらえないは流石にかわいそうとは思う
所得税の逆累進減税みたいなことできないのかな。金持ちは今とあまり変わらす、低所得世帯は思い切り減税かゼロ。
累進性をなるべく連続にしておけば境界線問題もやわらぐし。
累進性をなるべく連続にしておけば境界線問題もやわらぐし。
え、なんでそんな低能底辺を俺たちが支援せないかんのだ
意味わからんわ
意味わからんわ
>>733
わかるよ
これ以上支援してもなんもならんしな
わかるよ
これ以上支援してもなんもならんしな
逆累進課税で低所得者層減税かゼロって?
逆累進減税か。
底辺って一発逆転狙うから余計に底辺のままなんだよね
一代でどうにか出来るようなのは豪運と才覚をもった極一部だけ
そんな底辺に支援しても無駄
なので子供の教育に支援すべし
まぁ無償化とかでしてんだけどさ
一代でどうにか出来るようなのは豪運と才覚をもった極一部だけ
そんな底辺に支援しても無駄
なので子供の教育に支援すべし
まぁ無償化とかでしてんだけどさ
国公立大の学費無料枠を多めに取ればいいと思うよ
それなら家がアレでも抜け出せる子もいる
それなら家がアレでも抜け出せる子もいる
無駄私立大学を統合して大学費無料にしてほしい
大学あるおかげて辺境でも人が来てくれて経済回るとか地域の事情あるかもだけど、もうそんなことより少子化止めないとマジやばい
大学あるおかげて辺境でも人が来てくれて経済回るとか地域の事情あるかもだけど、もうそんなことより少子化止めないとマジやばい
>>740
無駄な私大はほんと統廃合して欲しいね
あと企業側の無駄な大卒設定
おめーのとこの仕事に大卒資格必要ねーだろって会社まで応募資格大卒とかにするから余計に大卒しないとって流れになる
無駄な私大はほんと統廃合して欲しいね
あと企業側の無駄な大卒設定
おめーのとこの仕事に大卒資格必要ねーだろって会社まで応募資格大卒とかにするから余計に大卒しないとって流れになる
>>741
自分商業高校卒で働いているけど同じ年の大卒より給料良い
大卒の奴で仕事出来る人間はあまり見ない
大学行って何勉強してるのかな
本社の大卒は優秀な人が多いみたいだけど地方は駄目だ
自分商業高校卒で働いているけど同じ年の大卒より給料良い
大卒の奴で仕事出来る人間はあまり見ない
大学行って何勉強してるのかな
本社の大卒は優秀な人が多いみたいだけど地方は駄目だ
>>747
俺も地方で商業高校卒だけど、うちの職場も大卒より高卒の方がバリバリ働く人の方が多いかな
大卒の人は、「頭は良いんだけどね…」と言われるパターンが多いわ
俺も地方で商業高校卒だけど、うちの職場も大卒より高卒の方がバリバリ働く人の方が多いかな
大卒の人は、「頭は良いんだけどね…」と言われるパターンが多いわ
じゃあ少子化対策がいちばん先ではw