家を建てる予定の人が集まるスレ 115軒目
174: 2020/08/23(日) 20:28:11 ID:mSWz/hX9r.net
土地探しの段階で、駅徒歩圏内を妥協した人いる?
どうしても徒歩圏内だと狭っ苦しい土地しかなくて(道路幅4mの住宅街とか隣地との距離が近いとか)、バス圏内とかで探してみようかと考え始めてるんだけど
実際それで不便なこととかどうなんだろうと。
雪が降った時とか悪天候のときが不便になるのかな。でもそれは徒歩15分でも同じか。
どうしても徒歩圏内だと狭っ苦しい土地しかなくて(道路幅4mの住宅街とか隣地との距離が近いとか)、バス圏内とかで探してみようかと考え始めてるんだけど
実際それで不便なこととかどうなんだろうと。
雪が降った時とか悪天候のときが不便になるのかな。でもそれは徒歩15分でも同じか。
>>174
ジャパニーズ社蓄根性捨てれば家族諸々もっと幸せな人生送れると思う
ジャパニーズ社蓄根性捨てれば家族諸々もっと幸せな人生送れると思う
>>174
駅まで自転車でいけば?
駅まで自転車でいけば?
>>174
バスの便数が10分おき程度なら全然問題なさそう
バスが動かないような大雪なら歩けないし仕事休もうよ
バスの便数が10分おき程度なら全然問題なさそう
バスが動かないような大雪なら歩けないし仕事休もうよ
通勤でバスも利用とかもう絶望だろ
駅徒歩10分だな
駅徒歩10分だな
神奈川県民の通勤時間は1時間45分で最長。
なんだ、俺って平均的だったんだと思ったが、よくよく見るとそれは往復の所要時間だった。
なんだ、俺って平均的だったんだと思ったが、よくよく見るとそれは往復の所要時間だった。
>>175-177
社畜精神ないんだけどねw
でも仕事に限らず、その距離だと雨の日とか飲み会、遊びの帰りがしんどいなとか。バスも混むだろうし。でもバス便が豊富ならいいのかな。
田舎生まれの人間としては、あの駅徒歩圏内のゴチャゴチャした雰囲気がダメだと気付いた。家と家の間に余裕が欲しいし、道幅も欲しい。けど万が一土地売るときに売れづらいのかなぁという懸念もある。
社畜精神ないんだけどねw
でも仕事に限らず、その距離だと雨の日とか飲み会、遊びの帰りがしんどいなとか。バスも混むだろうし。でもバス便が豊富ならいいのかな。
田舎生まれの人間としては、あの駅徒歩圏内のゴチャゴチャした雰囲気がダメだと気付いた。家と家の間に余裕が欲しいし、道幅も欲しい。けど万が一土地売るときに売れづらいのかなぁという懸念もある。
4m道路はさすがに狭いね
立地よりそっちの方が問題と思う
立地よりそっちの方が問題と思う
先月竣工したものだけどうちの前の道路が私道で3.8mほどしかない
駐車スペースからの出入り(直角駐車)は想定どおりかなり大変w
それでもだいぶ慣れてきたけどね
いいところに電柱があったりで最初は萎えた
駐車スペースからの出入り(直角駐車)は想定どおりかなり大変w
それでもだいぶ慣れてきたけどね
いいところに電柱があったりで最初は萎えた
>>185
でも関東圏の住宅街で駅近徒歩圏内だとそれが普通だよなぁ
道広いエリアもあるけど、坂ばかり擁壁ドーンだし
でも関東圏の住宅街で駅近徒歩圏内だとそれが普通だよなぁ
道広いエリアもあるけど、坂ばかり擁壁ドーンだし