publicdomainq-0028305urj

751: 2021/10/05(火) 00:19:15.81 ID:fOEWoSWm0
小3の娘がみるみるうちに視力悪くなってきて
半年でまたメガネ作り替えることになってる
遺伝だとは思うけどこのままいくと大人でもいないくらいの近視になりそう

とりあえずアトロピン目薬の自費治療は始めたけど、
対症療法でしかないからなんとも歯がゆい

752: 2021/10/05(火) 06:45:49.67 ID:Mgg8tgP60
スマホやタブレットを取り上げるしかないな

753: 2021/10/05(火) 08:25:39.14 ID:BVISZYfu0
小3なら目を使う電化製品全部禁止にして回復トレーニングすればワンチャン
…精神は歪むかもしれないが(経験談)

754: 2021/10/05(火) 08:36:40.66 ID:YQiAGWKpd
目は交換が効かない臓器だしな
小学生の頃からメガネやコンタクトに頼る生活は可哀想

755: 2021/10/05(火) 08:54:23.81 ID:F/xZpFkod
>>752.753.754
ありがとうございます
テレビも週末しかほとんど見せず、
タブレット勉強もやってないけどよほどの体質なのか...
不知の病が進むみたいなもんだからヘコんでる
トレーニングってどんなのがあるの?

768: 2021/10/05(火) 12:11:43.07 ID:ZKZrep0ua
>>755
山登り

776: 2021/10/05(火) 16:54:07.23 ID:hL7cALaaa
>>755
一定の近距離を長時間見るような事が続くと、球形に近いはずの眼球が水晶体の負荷を減らす為に奥に伸びるんだってさ
だからスマホやテレビに限らず近焦点の状態を少なくして、遠くを見続けたり、近くや遠くを満遍なく見るような事をする習慣をつけるといいみたいよ

756: 2021/10/05(火) 09:34:36.79 ID:MGmXgQ+td
俺も小3から眼鏡かけはじめたド近眼だけど、一定の悪い所で安定するからそんな気にしなくていいよ
弱視とかの傾向が無ければそんなに気にする事もないのでは?

うちの親もサプリとか鍼灸とか色々やったけど今や効果あったのか無かったのか分からん。多分無かったと思う

770: 2021/10/05(火) 13:55:06.53 ID:F/xZpFkod
>>756
そっかそれ聞いて何となく安心した
もうどんどん悪くなって行くしかないイメージだから
眼科には通ってるから弱視の点はチェックされてるはず

776: 2021/10/05(火) 16:54:07.23 ID:hL7cALaaa
>>756
人による
どんどん目が悪くなる人もいるから、悪化が止まったならラッキーって事にしておこう


759: 2021/10/05(火) 09:57:46.09 ID:NUuB5wg+M
近眼てかなり遺伝要素強いよね
俺は今裸眼で0.02以下で妻も近眼だし
子供も近眼不可避

763: 2021/10/05(火) 10:46:27.91 ID:h5kQmttrd
目は遺伝も当然あるけど環境
田舎じゃ眼鏡なんか全然いない
1996年全国の小学生の近視率20%、なのに東京に限ると80%だからな

764: 2021/10/05(火) 10:49:34.55 ID:CgT/jPjY0
>>763
殆ど環境だと思うわ
近所周りの子の話聞いてても
なんでそんな近くでテレビ見せてるの?って思う事多々あるし
外で遊ぶことも少なそう
そりゃ眼鏡になるわって思う

765: 2021/10/05(火) 10:58:07.65 ID:CgT/jPjY0
あとスマホ、タブレットもそうだな
親戚の子とか1歳ぐらいの時から親が
これ見せると泣き止むのよぉといって
タブレットでyoutube再生させて子供に至近距離でガン見させてたw

766: 2021/10/05(火) 11:20:36.80 ID:jl7xP6yp0
自分はゲームやりまくって大丈夫だったけど、
大学でPC使うようになってダメになったのを思い出した

771: 2021/10/05(火) 14:17:23.83 ID:OJ3aeuhM0
レーシックって今は副作用少なくなってんのかな?
オレも嫁も目悪いから、多分子供も悪くなるんだよな

レーシック、20台後半の15年くらい前にやって
視力は1.5~2.0をずっとキープしてるけど
少しのドライアイと強めのハログレは続いてる

ハロ:夜間に光がにじんで見える
グレア:光がまぶしく感じる
運転時は大体グラサンが欲しくなる感じ



編集元: スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性173