結婚式やりたくないなぁ
世間体気にしてあんなことに大金使うなんてどうかしてるわ
親族だけでこじんまりやるならいいけど
妻含めて周りの結婚式は絶対っていう強迫観念が凄すぎる
世間体気にしてあんなことに大金使うなんてどうかしてるわ
親族だけでこじんまりやるならいいけど
妻含めて周りの結婚式は絶対っていう強迫観念が凄すぎる
>>123
結婚控えてるの?
結婚控えてるの?
>>125
控えてるよ
控えてるよ
>>123
でもやってよかったよ。
よく聞く意見かもしれないけど、親族からは「まぁ結婚したの!?いつ!?」みたいな
攻撃から逃げられるし、「知らせてもくれないで水臭い」とかヒソヒソもないしね
友人関係もそう。「行きたかった!/余興したのに!/晴れ姿見たかった!」とか
お世辞か本気か判らんことも言われない。親族だけでしてたら言い訳も経つんだけど
あと結婚式の準備で相手の諸々が見えてくるのもある。
大きなことから細かいことまで山ほどあるから、結婚式の準備を無事乗り越えられたら
少々の衝突くらいはなんでもなくなる。不倫とかそーゆーのは置いといて
カネは気持ちわかるけど、数百万で収まるならやっとけ。
でもやってよかったよ。
よく聞く意見かもしれないけど、親族からは「まぁ結婚したの!?いつ!?」みたいな
攻撃から逃げられるし、「知らせてもくれないで水臭い」とかヒソヒソもないしね
友人関係もそう。「行きたかった!/余興したのに!/晴れ姿見たかった!」とか
お世辞か本気か判らんことも言われない。親族だけでしてたら言い訳も経つんだけど
あと結婚式の準備で相手の諸々が見えてくるのもある。
大きなことから細かいことまで山ほどあるから、結婚式の準備を無事乗り越えられたら
少々の衝突くらいはなんでもなくなる。不倫とかそーゆーのは置いといて
カネは気持ちわかるけど、数百万で収まるならやっとけ。
>>149
田舎者の意見だなー
田舎者の意見だなー
>>152
都会の人は便利さに慣れて難しいことはわかんないんだよ
都会の人は便利さに慣れて難しいことはわかんないんだよ
>>149
肯定的な意見を述べてくれて凄く嬉しいんだが
そのメリットに数百万の価値があるとは到底思えないんだよな
メリットは挙げればキリがないだろうけど、
合わせて30万円の価値もないと思うよ
肯定的な意見を述べてくれて凄く嬉しいんだが
そのメリットに数百万の価値があるとは到底思えないんだよな
メリットは挙げればキリがないだろうけど、
合わせて30万円の価値もないと思うよ
>>158
今時結婚式やりたくないって考えは珍しくないと思うよ
私も日本での一般的な結婚式披露宴はまったくやる気しなくて、式は海外で二人だけ、後で友人だけ招待した小規模パーティをやった
ウェディングドレスは着てみたいけど大金かけたくない、人に見せるわけじゃないから安物でOK、みたいなノリ
でも奥さんが結婚式披露宴やりたい派ならとことん話し合うしかないね
すでにけっこう話が進んでるなら、前向きに検討するしかない
費用については、御祝儀もらうからいくらかは補填できるんではなかろうか
今時結婚式やりたくないって考えは珍しくないと思うよ
私も日本での一般的な結婚式披露宴はまったくやる気しなくて、式は海外で二人だけ、後で友人だけ招待した小規模パーティをやった
ウェディングドレスは着てみたいけど大金かけたくない、人に見せるわけじゃないから安物でOK、みたいなノリ
でも奥さんが結婚式披露宴やりたい派ならとことん話し合うしかないね
すでにけっこう話が進んでるなら、前向きに検討するしかない
費用については、御祝儀もらうからいくらかは補填できるんではなかろうか
>>173
俺もそうだからわかるんだけどこういう結婚式やりたくない派ってのは「ご祝儀で」ってのも嫌な理由の一つなんだよ
「他人の金当てにするぐらいならやらなくてもいい」ってのがあるからね
問題なのは「お金がかかること」じゃなくて「お金をかける意味が見出せない」だから
俺もそうだからわかるんだけどこういう結婚式やりたくない派ってのは「ご祝儀で」ってのも嫌な理由の一つなんだよ
「他人の金当てにするぐらいならやらなくてもいい」ってのがあるからね
問題なのは「お金がかかること」じゃなくて「お金をかける意味が見出せない」だから
>>175
それはもう価値観の違いだから納得なんてできないと思うよ。お披露目だとか親族へのけじめだとか挨拶だとか言っても全部「そこまで金をかけるもんじゃない」としか思わんだろ
そしたらもう結婚式じゃなくて自分の妻にそれだけの金をかけても構わないと思えるかどうかだよ
結納金を支払ったとでも思えばいい
それはもう価値観の違いだから納得なんてできないと思うよ。お披露目だとか親族へのけじめだとか挨拶だとか言っても全部「そこまで金をかけるもんじゃない」としか思わんだろ
そしたらもう結婚式じゃなくて自分の妻にそれだけの金をかけても構わないと思えるかどうかだよ
結納金を支払ったとでも思えばいい