都市ガスのいい点は給湯器交換が割安、メンテほとんど不要、シャワー勢いい、飲用も可、給湯エンドレス、スペースセーブ、屋内配管しておけば非常時のリスクヘッジ。
自由化で会社選べる。
年間2人で240立米41000円税込。
夏毎日風呂、他隔日風呂。
ご参考まで。
自由化で会社選べる。
年間2人で240立米41000円税込。
夏毎日風呂、他隔日風呂。
ご参考まで。
>>713
給湯器通したお湯は飲用不可では?
給湯器通したお湯は飲用不可では?
>>714
瞬間湯沸は貯湯しないないからね。
一日の最初は捨てたほうがいいみたい。
瞬間湯沸は貯湯しないないからね。
一日の最初は捨てたほうがいいみたい。
>>714
薬飲む時に湯冷ましがわりにしてるけどいかんのか?
薬飲む時に湯冷ましがわりにしてるけどいかんのか?
>>713
電気代はいくらぐらいなの?
うちはプロパンだから都市ガス考えなかったけど
エコキュートとIHがない場合どれぐらい電気代違うのかなと
電気代はいくらぐらいなの?
うちはプロパンだから都市ガス考えなかったけど
エコキュートとIHがない場合どれぐらい電気代違うのかなと
>>713
非常時に強いのはプロパンだけど
ボンベさえ手に入れば即復旧
非常時に強いのはプロパンだけど
ボンベさえ手に入れば即復旧
隔日風呂って…え?
>>716
シャワーと風呂交互って事では?
シャワーと風呂交互って事では?
>>717
夏は毎日沸かして入る。
どろどろで帰ってきたらシャワーも使う。
汗かかない季節は2日に1回沸かして入る。
入らない日は足だけは洗う。洗顔は普通。
あと食洗機に接続してある一日1回利用、今はほぼ3食自炊。
洗濯機に接続はなし。個別ストーブ等なし。
夏は毎日沸かして入る。
どろどろで帰ってきたらシャワーも使う。
汗かかない季節は2日に1回沸かして入る。
入らない日は足だけは洗う。洗顔は普通。
あと食洗機に接続してある一日1回利用、今はほぼ3食自炊。
洗濯機に接続はなし。個別ストーブ等なし。
>>719
風呂入らない日があるってマジ?
介護やってるうちの義父みたいだ
あと、外食ってしないんだ?
珍しいね
風呂入らない日があるってマジ?
介護やってるうちの義父みたいだ
あと、外食ってしないんだ?
珍しいね