yaruki_nai_suit_man

712: 2023/04/22(土) 21:39:01.94 ID:I9qDudIjd
みんなは仕事のストレスどうしてる?
激務かつプレッシャーの疲れと不安とストレスで息子にすぐイラッとして怒ったり冷たくしてしまう、、、我慢!とは思うんだけど。
2人目妊娠中につき、たまの休みは遊び連れて行ってるから申し訳なくて、、、



713: 2023/04/22(土) 21:58:34.84 ID:EqB7XAKV0
>>712
うちはハイボール飲むくらいかな
うまい肉と一緒に食べて発散
あとオーダーメイドしてる
シャツやらスーツやらアクセサリーとか
セミオーダーだけど作る過程が楽しいよ!

715: 2023/04/22(土) 22:19:08.54 ID:KtSi90Wi0
>>712
我が子でもイライラして怒るのはままあるよね
怒りの感情は6秒気持ちを抑えると鎮まるらしいよ
それでも無理に怒りを抑えようとすると余計に爆発が大きくなったのをよく覚えてる
もちろん子供のためにも脳の健康のためにもストレス発散は大事だよね
そして虐待レベルじゃなければある程度は怒ってもやむなしの自然体で良いかと
親だって人間だし

今うちの息子は20歳で小さい頃に広汎性発達障害のグレーゾーンと言われてなるべく分かりやすくコミュニケーションを取りつつ大らかに育て来た
それでも大きなミスは今でも強く注意してるけどね…

716: 2023/04/22(土) 22:19:34.23 ID:1u+eQn2d0
>>712
息子の可愛さに癒され息子の無邪気さを見て頑張ろうと自身の力にしてる
自分がイラついたりストレス溜めてるからって絶対に息子には当たらない
息子は宝物なので。宝物は大事にするものであってストレスぶつける対象じゃないので
因みに俺は酒もタバコもギャンブルもやらない

720: 2023/04/22(土) 23:46:59.69 ID:Ztbr0/PC0
>>712
仕事帰りにファストフードでコーヒーを飲みながら一服する。
これで切り替えてきた。30分に満たない時間だけど、ストレスは和らぐし仕事モードから切り替えられる。

721: 2023/04/23(日) 08:40:41.15 ID:vhlISvPVa
>>712
簡単な正解は無くて、小さなことを正しくやっていくしかないよ。睡眠時間の確保。まともな食事。歯磨き。軽い運動。風呂。仕事量の調整。そういうのを意識的にやる。

自分の周りの環境が変わってるのに、これまでと同じやり方をしてたら、上手く行くわけない。

…ということすら、オレは誰かに指摘されるまで気づけなかったよ。

714: 2023/04/22(土) 22:11:33.79 ID:VY5qcTE90
風呂場で歌ってる


編集元: 息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 75軒目