ookawasan458A3618_TP_V

4: 2021/01/18(月) 19:03:04.98 ID:6T5PGDMqa
本社から出勤率を半分にするように指示あり。
明日から日替わりで在宅勤務。
2日に1日しか出勤ない。
在宅勤務と言っても99パーセントの社員は家でやる仕事はない。
自宅待機だねw
さあー昼からお酒飲んで年末年始に撮りためたテレビや映画でも見てのんびりしようw




10: 2021/01/18(月) 22:12:04.88 ID:9TrNF84Ba
>>4
こんな事態になって一年近く経つのに、在宅指示出しといてやる仕事が無いってのは異常だな。
在宅指示出せる会社なら、出社時にやる仕事と在宅時にやる仕事の仕分けくらいしてそうなのに。

11: 2021/01/18(月) 23:11:15.86 ID:kEYV2470a
>>10
4、5月は自宅待機指示だったんだよ。
実際は職場に行かないと仕事出来ないしね。
家にいても仕事は出来ないんだよね。
でも自宅待機って響き悪いから名前を在宅勤務にしただけw
少々休んでも会社に体力あるし社会インフラ担ってるから倒産とかありえないんだわ。
政府や経団連からの要請があったから出勤抑制してるだけ
後は体力あるからまあー半年とか1年とか普通に社員遊ばせてても持つから本社も何も考えてないw
国の要請だし長くて二、三カ月だし4、5月みたいな出勤抑制でー
あっとカッコ悪いし自宅待機から在宅勤務に名前変えよう
でも在宅って言っても家でやる仕事ないわーーー
て感じw

12: 2021/01/18(月) 23:16:11.51 ID:GJ1pTa4H0
>>11
いいなー
今のチャンスにいろいろやりたいこと突き詰めてくれ

5: 2021/01/18(月) 21:21:39.09 ID:b9nqfwNSa
もうとっくにやってるぜ

6: 2021/01/18(月) 21:32:55.62 ID:kEYV2470a
でもそれ自宅待機じゃないでしょ?
自宅待機に意味があるんだよw
家で仕事しないといけないなら意味なし勝ちなし

7: 2021/01/18(月) 21:44:26.02 ID:E+NPacqX0
自宅待機か、良いな憧れるよ

俺の仕事はインフラの一部だからこういう時期にも需要はあるが
客先に必ず行かなくてはいけないから自宅勤務はあり得ない

無いものねだりだと解っているが自宅勤務はいいな

8: 2021/01/18(月) 21:54:14.21 ID:kEYV2470a
うちも社会インフラ担ってるよ
でも絶対にやらないといけない業務と
中止や遅延しても仕方ない業務に切り分けて
出勤率を半分にしてギリギリでやるんだわ。

9: 2021/01/18(月) 22:01:28.15 ID:E+NPacqX0
>>8
優秀な経営者と社員だとそうなるんだろうね

いざという時に社員がコロナで死んでたらインフラ維持もままならないのに
忙しくないのに毎日出社して人資源浪費してる馬鹿なうちの会社が恥ずかしい

編集元: スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性163