編集元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その24

605: 2019/03/19(火)01:52:21 ID:QNx
学生時代、A子・B子の友人2人で夏休みに旅行した事があった。
B子は今で言う所の不思議ちゃんで、印象に残った風景などを描きたいから、という理由で常にスケッチブックを持ち歩いている様な子だった。
絵は正直そこまで上手くは無かったけど。


まだ若くてお金も無かったから、安い民宿で泊まりながら、特に目的地も無く知らない所を訪ねて歩くという、若い頃しか出来ない様な旅だったんだけど、その旅先で、C子・D子という同年代の子達と知り合って仲良くなり、一緒に遊んでたりしていた。
旅行最後の日に何故か分からないけど、みんなでリレーみたいな競走をしよう、という話になった。
(B子以外は割と運動が好きなタイプで、それがきっかけで仲良くなった)


C子に紹介された、あまり人通りの無い広いコースで競走を始めたんだけど、やはり2人とも地元民なのか、走りやすいコースとかをちゃんと分かっていて、私達は2人を見失わない様に何とか追いつくのが精一杯だった。


レース中に、ちょっと生意気な所があったD子は


「やーい」


とか


「まだ来ないの~?」


とかこちらをからかってきたんだけど、私達も


「もーっ!」


とか半分ふざけた感じで怒りながら、楽しくそこら辺を走り回ってはしゃいでいた。B子以外は……






606: 2019/03/19(火)01:54:26 ID:QNx
B子はあからさまに不満げな顔を浮かべていたとかは無かったんだけど、内心では相当腹が立っていたのか分からないけど、別れ際、


「2人に出会えた記念に!」


って言って、自分が描いていた絵を渡したんだよね。


D子は絵を受け取って、一瞬喜んだんだけど、すぐに何か変なものを飲み込んでしまった様な、とても腑に落ちない顔になった。
何かと思って絵を覗き込むと、絵には私達とC子が遊んでいる光景だけが描かれており、D子の姿がどこにも無かった。
B子は絵を描いて渡した事に満足したのか、ドン引きする私達をよそに、ニコニコと笑顔を浮かべていた……


その後B子とは、旅行の一件とはまた別の件で人格を疑う様な言動をした事がきっかけでCOとなった。
A子は私よりB子と仲良くてずっと庇ってたんだけど、最後にはA子にすら意味不明な絡み方をしてA子もすっかりうんざりしてしまったらしく、共にCOした。


その後C子・D子ちゃんとは、今でも年賀状をやり取りしたり、年に1回は電話で近況を語る仲なんだけど、B子の意味不明な行為は、D子いわく


「初めて明確な悪意をぶつけられた様な衝撃だった」


と話しており、今でも若干トラウマらしい。


ネットをやる様になってから、アスペルガーとかサイコパスという存在を知ったんだけど、今思い返してみれば、B子の言動には当てはまる様な所がいくつもあった。
悪気が無いのかあるのかも分からない様な態度で、人を困らせたり困惑させたりしてたんだよね。
ハッキリと目に見えておかしいと感じたのは、旅行での一件がきっかけだったけど。




その直前までそれなりに仲良くしていた人を傷つける様な事を悪気無く出来る様な人間がいる事や、そんな子と理解せずに一緒に旅行行くぐらいには仲良く付き合っていた事が、自分の中では衝撃的だった。







601: 2019/03/22(金)04:45:46 ID:Okr.mo.up
以前どこかで書いた話かもしれないけど、先日久々に思い出したので。


学生時代に友人数人と旅行をした事があったんだけど、当時仲良しグループにいたA子は、ちょっと変な所がある子だった。
一見穏やかな知的キャラで腰も低いんだけど、行儀はあまりよくなかったし、時折言葉遣いも悪くなったりと、ちょっと裏がある子だった。


まあ私含め他メンバーも全く欠点が無い訳では無いので、それも個性だと思いそれなりに仲良くはしてたんだけど、旅行も終盤に差し掛かった海辺のホテルで


「スケッチブックが無い!」


と騒ぎ始めたんだよね。


実は彼女、絵を描くのが好きなのかよくスケッチブックを持ち歩いており、旅先にも持って来ており、それが無くなったのだと言う。


「良いから、早く探してよ!」


と普段の大人しめな感じとはまるで違う様子にとまどいつつも手分けして探したんだけど、どうしても見つからなかった。


スケッチブックが見つからなかった事にパニックになったのか


「どうして無いの?」


「もう知らないよ!」


などと泣きじゃくり、慰めようとしても


「放って置いて!」


と言われる始末。


この辺りで、せっかく楽しい旅行の予定を一部キャンセルしてスケッチブック探しに付き合ってるのに八つ当たりまでされてるのかと、段々腹が立ってきたというか、どうでも良くなってきた。
それは一緒に探してくれていたB子ら旅行グループの面々も同じだったみたい。


ただ、A子が騒いでたのが海の近くの低めの崖だった事が災いして、騒ぎながらふらふらと海に誘われる様に近づいていき、足を滑らせたのか海に落ちていった。





602: 2019/03/22(金)04:51:20 ID:Okr.mo.up
その時の私達、何故かしばらく(実際は数分ほど?)動けなかったんだよね。
Aを助けようと思う気持ちはあったけど、もう彼女なんてどうなったって良いやって気持ちが混じってしまい、少し離れた所から様子を見ていた人に声をかけられるまで、ぼけーっと突っ立っていた。


その後、声をかけてくれた女性に促される形で警察や病院に通報した。
別の子はAを探しにいった所、たまたま下で泳いでいた人にあっさり救助されており、命にも別状は無かった。


その後の警察の取り調べでは


「お前が彼女を突き落としたんじゃないのか?」


としつこく聞かれたけど、A子自身が


「パニックになっていて気がついたら落ちてしまってた」


と証言した事や、声をかけてくれた女性が、A子が1人で落ちて行った事を証言してくれたお陰で、何とか厳重注意で済んだんだけど、A子両親には


「うちの子を見捨てて!」


と家に乗り込まれて騒がれるわ、学校でもしばらくヒソヒソされたりと散々だった。


A子も気まずいのか自分から私達グループから離れていき、結局それっきり。
今思えば、スケッチブックに異常に執着したり、その割には描いてある絵もあまり上手くなかったり、変な所でいきなり上から目線になったりと、何らかの精神的な障害(アスペルガーとか、コミュ障害とか)を抱えた子だったのかな。


でも見捨てるのはいくら何でも残酷だし、下手をすれば私達が何らかの罪に問われてたかもしれない。
そう考えると寒気がするし、人によっては神経分からんと言われるかもしれない。
それぐらいの事をやってしまったんだと今では後悔している。


昨日グループの1人と久々にあってA子の話題が出て思い出したので、吐き出しつつ書いてみた。


ちなみに、スケッチブックはあっさり見つかった。
A子がトイレか何かに置き忘れる→別の人が拾うも急用があったのでフロントに預ける前に自室に置いて出かける、といった形で、スケッチブックはA子の手元に戻ってきたんだけど、その時も拾った人を泥棒呼ばわりして、ちょっとしたトラブルになったらしい。





608: 2019/03/22(金)11:04:05 ID:3I8.mo.8s
>>601
スケブにみんなの絵描いたのぉ~とか言って渡して来たら
ナチュラルに1人だけフルシカトで描いてなかったって人だっけ
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1545877507/?id=QNx





609: 2019/03/22(金)11:11:03 ID:FA7.zb.rd
性に合わない子と何回旅行行くんだよ…