【昼でも】娘が可愛い親父の酒場 35【夜でも】
337: 2018/10/23(火) 06:55:48.54 ID:OJY8MTGpr.net
おまえら娘になんて呼ばれてる?
いま8ヶ月の娘がいるんだけど、自分をパパと言うのもなんか違和感感じる
やっぱお父さんかなあ
いま8ヶ月の娘がいるんだけど、自分をパパと言うのもなんか違和感感じる
やっぱお父さんかなあ
パパだったけど、最近おパーパと丁寧に呼ばれるようになってきた。3歳。
>>338
おパーパ、かわいいw
うちは、パパだな。でも取り込んでて返事できないと、○○さん!て、
妻と同じ呼び方する時あるわ。
そうすれば、振り向くと思ってるんだろうか・・・
おパーパ、かわいいw
うちは、パパだな。でも取り込んでて返事できないと、○○さん!て、
妻と同じ呼び方する時あるわ。
そうすれば、振り向くと思ってるんだろうか・・・
お父さんって教えてたけどいつの間にかパパって呼ぶようになってた
うちは2歳で、お父さんと呼ばれてるよ
母親は言いやすいのかママになってるが
母親は言いやすいのかママになってるが
お父ちゃんとかお父ちゃかとか
うちの5歳娘は3歳くらいまではちゃんとお父さんお母さんって言ってたのに
4歳ぐらいからお父ちんお母ちんになった。外でもそう呼ばれるのでちょっと恥ずかしい。
来年から小学生なので直してもらいたい。
4歳ぐらいからお父ちんお母ちんになった。外でもそう呼ばれるのでちょっと恥ずかしい。
来年から小学生なので直してもらいたい。
そうそう、呼びかたで思い出したけど、こないだ年少さん娘3歳の参観日に行ったら子どもたちの間で話すときはお父さんとかパパとか言ってたんだよ
家で親しげに呼ぶ時の「お父ちゃん」と他所で話す時の「お父さん」を使い分けてるわけでびっくりしたよ
社会性ってこんな小さい時から育っていくんだな、子どもってすごいわ
家で親しげに呼ぶ時の「お父ちゃん」と他所で話す時の「お父さん」を使い分けてるわけでびっくりしたよ
社会性ってこんな小さい時から育っていくんだな、子どもってすごいわ
お父さんがいいなぁって思ってたけど
それほどこだわらなかったら自然にパパママになった
それほどこだわらなかったら自然にパパママになった
おとーしゃ→おとーたん→おとーちゃんorおとーさん
3歳なりたて娘
3歳なりたて娘
ウチも普段はパパだわ
友達に話す時はお父さんって使い分けてる
そしておねだりする時だけ父上w
友達に話す時はお父さんって使い分けてる
そしておねだりする時だけ父上w
うちは パパ→パーちゃん→とーちゃん で
嫁には カカ→かーちゃん だったな
嫁には カカ→かーちゃん だったな
今はパパだけど何故か保育園に入った一時だけ「おとさん」だったな
別に俺は野球選手でもないし美人の保母さんと恋愛もしてないのに
別に俺は野球選手でもないし美人の保母さんと恋愛もしてないのに
>>337
うちもそれくらいの月例だけど、赤ちゃんが呼びやすいのはパパママだから、とりあえずパパ。
まだモゴモゴだけどね
うちもそれくらいの月例だけど、赤ちゃんが呼びやすいのはパパママだから、とりあえずパパ。
まだモゴモゴだけどね
>>337
>>362
うちも最初は頑張って「お父さん」と言わせようとしたけど、難しかったみたいでなかなか言えなかった
「パパ」に変えてみたら、わりとすぐに言えるようになったよ。
今は2歳3ヶ月でものすごい勢いで言葉を覚えてるが、パパで定着
>>362
うちも最初は頑張って「お父さん」と言わせようとしたけど、難しかったみたいでなかなか言えなかった
「パパ」に変えてみたら、わりとすぐに言えるようになったよ。
今は2歳3ヶ月でものすごい勢いで言葉を覚えてるが、パパで定着
うちはパパorパパくん
なぜかは不明
なぜかは不明
コメント一覧 (1)
danseisama
がしました