まだ婚約中なのですが至急既男の方々のお知恵を貸していただきたいです
明日、彼女の親戚の新年会(3家族で孫世代で結婚は初めて)に参加します
彼女の分も俺が負担しようと思っていくらくらいの店か確認したところ「お父さんが出してくれるから大丈夫だよ」とのことでした
もちろん出すつもりではいますが素直に甘えてもいいのでしょうか
他のご家族へのお年賀等お土産を持っていくべきですか?
彼女は「まだ婚約者なのに参加してくれるだけで充分でしょ」と言っています
彼女のご家族へは新年にご挨拶へ行きお酒を持っていきました
明日、彼女の親戚の新年会(3家族で孫世代で結婚は初めて)に参加します
彼女の分も俺が負担しようと思っていくらくらいの店か確認したところ「お父さんが出してくれるから大丈夫だよ」とのことでした
もちろん出すつもりではいますが素直に甘えてもいいのでしょうか
他のご家族へのお年賀等お土産を持っていくべきですか?
彼女は「まだ婚約者なのに参加してくれるだけで充分でしょ」と言っています
彼女のご家族へは新年にご挨拶へ行きお酒を持っていきました
>>165
俺なら出す素振り(いくらか聞くなど)は見せた方がいいけど無理に出すと失礼だから引く。後日何か買って渡す。他の家族の土産はいらないけど子供来るのならお年玉用意くらいかな
俺なら出す素振り(いくらか聞くなど)は見せた方がいいけど無理に出すと失礼だから引く。後日何か買って渡す。他の家族の土産はいらないけど子供来るのならお年玉用意くらいかな
>>167
ありがとうございます
出す素振りはして引くのはそのつもりです
後日何かお礼すればいいですね
他の家族はお土産はなしで大丈夫でしょうか
一軒は全くの初対面になり、新年会兼俺のお披露目会みたいになると思います
ありがとうございます
出す素振りはして引くのはそのつもりです
後日何かお礼すればいいですね
他の家族はお土産はなしで大丈夫でしょうか
一軒は全くの初対面になり、新年会兼俺のお披露目会みたいになると思います
>>165
親戚一軒一軒には後々それぞれのキャラを知ってからそれぞれが喜ぶものをみたいなイメージで、ホスト一軒にだけお年賀用意していくのはどうかなと
皆で食べられるようなものとか一升瓶二本とか
個人的な意見だが
親戚一軒一軒には後々それぞれのキャラを知ってからそれぞれが喜ぶものをみたいなイメージで、ホスト一軒にだけお年賀用意していくのはどうかなと
皆で食べられるようなものとか一升瓶二本とか
個人的な意見だが
>>165
そのシーンで出すなんて考えられない
そこを負担するのが在所の主の役目なんだから恥かかしちゃダメだよ
ちなみに出す素振りは必要だけど、どう持ってくつもりなの?
そのシーンで出すなんて考えられない
そこを負担するのが在所の主の役目なんだから恥かかしちゃダメだよ
ちなみに出す素振りは必要だけど、どう持ってくつもりなの?
>>165
会計後でお支払いしますって財布を出せば
いいよ、いいよって言われると思うからお言葉に甘えれば良いのでは
後日 先日はご馳走様でしたって評判のお菓子など渡せば良いと思う
会計後でお支払いしますって財布を出せば
いいよ、いいよって言われると思うからお言葉に甘えれば良いのでは
後日 先日はご馳走様でしたって評判のお菓子など渡せば良いと思う
ありがとうございます
支払いをする意思を見せつつ甘えさせていただこうと思います
その後お礼をしておこうと思います
他のご家族へのお年賀ですが、彼女に聞くと時々お菓子等もらったりすることもあると言われたので何かお菓子でも持っていくことにします
今から緊張していますが、ここに仲間入り出来るよう頑張ってきます
ありがとうございました
支払いをする意思を見せつつ甘えさせていただこうと思います
その後お礼をしておこうと思います
他のご家族へのお年賀ですが、彼女に聞くと時々お菓子等もらったりすることもあると言われたので何かお菓子でも持っていくことにします
今から緊張していますが、ここに仲間入り出来るよう頑張ってきます
ありがとうございました