編集元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その11
ショッピングモールのATMコーナーでのこと。
母・幼稚園児くらいの子供1人・赤ん坊inベビーカー。
母ATM操作中、すぐ後ろに園児とベビーカー。
近くを通りすぎた時、ガシャン!とデカい音がして振り向いたら、ベビーカーが引っくり返ってた。
横転じゃなく仰向けに引っくり返る感じで。
母親は
「何してんのよ!」
って園児を張り飛ばし子供すっ飛んで倒れる。
でもさ、ハンドルのとこに重そうな買い物袋いっぱいぶら下げてたよね…何もしなくても引っくり返るよね…
「あんなにぶら下げて大丈夫?」
って通りすぎながら思ってた。
赤ん坊の様子見るわけでもなく唸りながらベビーカー起こしてた。
この間、園児倒れたまま。泣きもせずただビックリした顔してた。
抱き起こしてあげて、大丈夫か聞いたら目に涙浮かべて頷いてだけど。
母親は私に
「あー、すみませーん」
園児に
「ボケッとしてんな、行くよ!」
ってベビーカー押してスタスタ行ってしまった。
赤ん坊付の引っくり返ったベビーカー見たのも初めてだし、飛ぶ勢いで子供張り倒す人見たのも初めてだし、そんな状況でギャン泣きしない子供や赤ん坊にも衝撃受けた。
母親はとくに慌てる様子もなかったし、あの親子にとっては日常的なことだったのかなぁ。
母・幼稚園児くらいの子供1人・赤ん坊inベビーカー。
母ATM操作中、すぐ後ろに園児とベビーカー。
近くを通りすぎた時、ガシャン!とデカい音がして振り向いたら、ベビーカーが引っくり返ってた。
横転じゃなく仰向けに引っくり返る感じで。
母親は
「何してんのよ!」
って園児を張り飛ばし子供すっ飛んで倒れる。
でもさ、ハンドルのとこに重そうな買い物袋いっぱいぶら下げてたよね…何もしなくても引っくり返るよね…
「あんなにぶら下げて大丈夫?」
って通りすぎながら思ってた。
赤ん坊の様子見るわけでもなく唸りながらベビーカー起こしてた。
この間、園児倒れたまま。泣きもせずただビックリした顔してた。
抱き起こしてあげて、大丈夫か聞いたら目に涙浮かべて頷いてだけど。
母親は私に
「あー、すみませーん」
園児に
「ボケッとしてんな、行くよ!」
ってベビーカー押してスタスタ行ってしまった。
赤ん坊付の引っくり返ったベビーカー見たのも初めてだし、飛ぶ勢いで子供張り倒す人見たのも初めてだし、そんな状況でギャン泣きしない子供や赤ん坊にも衝撃受けた。
母親はとくに慌てる様子もなかったし、あの親子にとっては日常的なことだったのかなぁ。
なぜ通報しないのだアホ
>>910
ベビーカーに荷物って、ついやっちゃうんだよね。
だけど1つずつぶら下げていくわけだから、子供の方も親の方も自然にバランスとっているんだけど、荷物を外した瞬間とか、逆に子供を下した瞬間、ベビーカーがひっくり返る。
私は子供を下した時にベビーカーひっくり返ったパターンしかないけど、ママ友と話しているときに、あるあるーwって結構盛り上がったよ。
普段車を使っている人にはわかんないかもしれないけど、私の周囲は車は旦那さんが使っていて、って人が多くて、普段はみんな子供をベビーカーに乗せて買い物していたから、ついつい買いすぎちゃったりすると、やっちゃうんだよ。
まあ、そのお母さんはちょっと?子供に対して暴力的だけど。
好意的に見れば、自分の子とはいえ乳児と園児を連れての買い物大変だからね・・・
おそらく園児が荷物引っ張ったかしてバランス崩したんだろうし、たぶん初めてじゃないんだろうし、ATMいじってるわずかな時間でさえおとなしくできない子にイライラしたんだろうね。
私は暴力は振るった事ないんだけど、イライラするとやっぱり口調がきつくなったし、幼児期の子を持つママはホントに大変なんだよ、と庇いたくなる。
ベビーカーに荷物って、ついやっちゃうんだよね。
だけど1つずつぶら下げていくわけだから、子供の方も親の方も自然にバランスとっているんだけど、荷物を外した瞬間とか、逆に子供を下した瞬間、ベビーカーがひっくり返る。
私は子供を下した時にベビーカーひっくり返ったパターンしかないけど、ママ友と話しているときに、あるあるーwって結構盛り上がったよ。
普段車を使っている人にはわかんないかもしれないけど、私の周囲は車は旦那さんが使っていて、って人が多くて、普段はみんな子供をベビーカーに乗せて買い物していたから、ついつい買いすぎちゃったりすると、やっちゃうんだよ。
まあ、そのお母さんはちょっと?子供に対して暴力的だけど。
好意的に見れば、自分の子とはいえ乳児と園児を連れての買い物大変だからね・・・
おそらく園児が荷物引っ張ったかしてバランス崩したんだろうし、たぶん初めてじゃないんだろうし、ATMいじってるわずかな時間でさえおとなしくできない子にイライラしたんだろうね。
私は暴力は振るった事ないんだけど、イライラするとやっぱり口調がきつくなったし、幼児期の子を持つママはホントに大変なんだよ、と庇いたくなる。
「ついやっちゃう」自分の惰性で園児が吹っ飛ぶほど殴りつけるなんて庇えないよ
>>912
ええー、ないわー
>>913の言うように「ついやっちゃう」母親の惰性で子供が危機に晒されてるのに「あるあるw」ですますのも怖いし、ましてや子供に暴力振るう母親に対して
「育児大変だよねー私なら庇っちゃうかも」とかもっと怖いわ
育児が大変なのは知ってるよ、お母さんが24時間365日常に同じ状態で子供を気遣えるわけではないことも、常に神経を張り詰めていられるわけじゃないことも、楽できるところはしたいであろうことも分かる
でも、大変なら子供を殴ってもいいなんて話があるわけないよ
ええー、ないわー
>>913の言うように「ついやっちゃう」母親の惰性で子供が危機に晒されてるのに「あるあるw」ですますのも怖いし、ましてや子供に暴力振るう母親に対して
「育児大変だよねー私なら庇っちゃうかも」とかもっと怖いわ
育児が大変なのは知ってるよ、お母さんが24時間365日常に同じ状態で子供を気遣えるわけではないことも、常に神経を張り詰めていられるわけじゃないことも、楽できるところはしたいであろうことも分かる
でも、大変なら子供を殴ってもいいなんて話があるわけないよ
そもそも園児が原因かも分からない
赤ん坊が動いたから倒れたのかもしれないし
園児がベビーカーに捕まっていたことで倒れなかったのが手を放して倒れたのかも知れないし
結局は自分は悪くないって言い張りたいから悪者を設定したくて
コイツが悪いに違いないってことで園児を殴ってるだけ
どう考えても母親が悪い
百歩譲って園児が触ったことで倒れたとしても母親が悪い
赤ん坊が動いたから倒れたのかもしれないし
園児がベビーカーに捕まっていたことで倒れなかったのが手を放して倒れたのかも知れないし
結局は自分は悪くないって言い張りたいから悪者を設定したくて
コイツが悪いに違いないってことで園児を殴ってるだけ
どう考えても母親が悪い
百歩譲って園児が触ったことで倒れたとしても母親が悪い