e0812cd32d7a28169563152269cf8351_s

今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 170度目
860: 2018/09/29(土) 22:41:00.66 ID:zKij1cvQ.net
エリンギなるものを初めて買ったんだけどパックから出したら油性マジックみたいな匂いで驚いた 
バターで他の野菜と炒めて「これ匂いがキツイから無理して食べなくてもいいよ」って夕食に出したら 
みんな美味しいって食べてて二度目の衝撃 
えー!油性マジックみたいな変な匂いしない?本当に美味しいの!?とか問い詰めちゃったよ 
いや味や食感は良いんだけどとにかく匂いが…慣れの問題なのか? 
いま台所がエリンギ臭くて辛い


861: 2018/09/29(土) 22:52:05.07 ID:uxWy8Mvc.net
>>860
うちの親父が同じこと言ってるから別におかしかない

863: 2018/09/29(土) 23:08:16.09 ID:rmFATi49.net
>>860
今までエリンギを食べずに過ごしてる生活に驚いた

862: 2018/09/29(土) 23:04:46.05 ID:M+trCACq.net
今時ご飯食べに行ったら普通にエリンギ入ってたりするから知らない内に食べてると思うな

864: 2018/09/29(土) 23:15:39.48 ID:8xdYroQ0.net
心頭滅却せば火も自づと涼し、の寺か

866: 2018/09/29(土) 23:54:18.23 ID:oCc9v/0p.net
>>864
それは恵林寺

887: 2018/09/30(日) 09:43:59.90 ID:Yv3ZYuHa.net
>>866
まさかこんなところで近所の寺の名前を目にするとはプチ衝撃
恵林寺って地元民しか知らないと思ってたけど有名なの?

892: 2018/09/30(日) 12:33:04.35 ID:zd814oSz.net
>>887
有名だよ。
昔学研の付録でついてた日本史の漫画本にも紹介されてた。
NHKの面白ゼミナールでも取り上げられてた記憶がある。

武田死滅亡の話が出てくるようなドラマだと
「安禅必ずしも山水を須いず、心頭を滅却すれば火も自ら涼し」
は、確実に出てくる。
だから、行ったことなくても、知ってる人は多い

901: 2018/09/30(日) 14:57:18.75 ID:Yv3ZYuHa.net
>>892
まじか
たまに散歩がてら寄るけどいつ行っても参拝客なんてほとんどいないし
というか寺自体もそんな大きくないし周辺に店も少なくて観光客用の大きな案内看板とかもない
まさかそんな知名度があるとはびっくりだ
数年前に山梨とは縁もゆかりもない他県出身の東大卒の人が住職になったとかでそれも衝撃だった
ああいうのって世襲によって継承されるものだと思ってたから
当たり前のように存在してて有難みなんて感じたことなかったけど今度ちゃんと参拝しにいくよ
なんかありがとう

906: 2018/09/30(日) 16:08:07.24 ID:aeNDBbTZ.net
>>901
はとバスツアーで行ったことあるよ。
観光客も来てると思う

888: 2018/09/30(日) 09:48:57.37 ID:MGkNhaM4.net
キノコの寺?

889: 2018/09/30(日) 09:55:57.95 ID:I/v7v6Bl.net
それは性賢寺


編集元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 170度目