編集元: 兄貴が建売戸建買ったんだけど全室に電話線来てて笑っちゃった
でもLANは一個もきてないのな
いつの時代の家だよ
建売なんて買うもんじゃねーな
いつの時代の家だよ
建売なんて買うもんじゃねーな
なんで電話線なんだろな
別にLanに比べて安くもなくね
別にLanに比べて安くもなくね
>>2
昔はそれが当たり前で、それを改めようとするやつがいなかったんだろう
昔はそれが当たり前で、それを改めようとするやつがいなかったんだろう
2芯だったの?8芯の見間違えじゃね?
>>3
何芯かはしらんけどジャックのサイズがそもそも違うだろ
何芯かはしらんけどジャックのサイズがそもそも違うだろ
電話線でネット繋ぐんやろ
知らんけど
知らんけど
電話線来てるなら簡単にLANに抜き変えれるじゃん
そんなことも気付かないからお前はダメなんだよ
そんなことも気付かないからお前はダメなんだよ
>>7
電話線にLANケーブルくくりつけて引っこ抜くんだろ
それをこの前の土日に手伝わされたんだよ
電話線にLANケーブルくくりつけて引っこ抜くんだろ
それをこの前の土日に手伝わされたんだよ
>>10
ワロタ
今どき電話線パイプ経由じゃないのかよ
ワロタ
今どき電話線パイプ経由じゃないのかよ
電話線もlanケーブルもいらなくなったわ、家電じたいがいらない
30年くらい前はそれで宅内内線とか流行ったんだぜ
子機が開発されて廃れたけど
子機が開発されて廃れたけど
全然簡単じゃなかったけどな
途中でホームセンターにぬるぬるになるやつ買いにいったわ
途中でホームセンターにぬるぬるになるやつ買いにいったわ
うちには電話回線が2系統あるわ
>>12
片方加入電話だったらかなりの変態だな
片方加入電話だったらかなりの変態だな
多分光コンセントと見間違えている
今どき無線が多いからー って業者が言い訳するやつ
LANは規格がすぐ変わるし、無線の方が主流だからかな?
ビルダーどこだ?
飯田とかポラスみたいな大手なら
不合理な設計にはならんだろ
飯田とかポラスみたいな大手なら
不合理な設計にはならんだろ
建売はまじで適当に作ってるし地鎮祭もちゃんとやってないとこ多いからやめた方がいい
>>18
地鎮祭はどうでもいいけど
賃貸の延長みたいな感じだよな
安いのに立地がいいのだけが強みだな
地鎮祭はどうでもいいけど
賃貸の延長みたいな感じだよな
安いのに立地がいいのだけが強みだな
>>18
地鎮祭を気にするのか? なぜ
建売じゃ地鎮祭なんてふつうはやらないだろ、施主もいないのの
地鎮祭を気にするのか? なぜ
建売じゃ地鎮祭なんてふつうはやらないだろ、施主もいないのの
>>18
地鎮祭ってやらなきゃ駄目なの?
俺は一応やったけど
地鎮祭ってやらなきゃ駄目なの?
俺は一応やったけど
>>20
気のもんだけど
やらなくてもいいですよね?ってメーカーを信頼出来る?って話
気のもんだけど
やらなくてもいいですよね?ってメーカーを信頼出来る?って話
>>23
普通に信頼できるけど
普通に信頼できるけど
>>38
まあそれならそれでいいよ
まあそれならそれでいいよ
地神祭は儀式としては面白いというか興味深い、神主がちょっと良いことを言ったり
機会があったらやってみるべきと思うが、やらなくても良いと思う
機会があったらやってみるべきと思うが、やらなくても良いと思う
>>27
何というか有り難みみたいなのは感じることが出来たわ
やってよかったとは思ってる
何というか有り難みみたいなのは感じることが出来たわ
やってよかったとは思ってる
>>27
何千件と地鎮祭やってくると
神がかりなことってあるなあって身をもって体験する
簡単な例で言うと雨の予報で雨が上がる
その時だけ
祭りが終わるとまた雨が降り出す
偶然というならそれでいいけどまたかっていうことがあるからこの話をする
何千件と地鎮祭やってくると
神がかりなことってあるなあって身をもって体験する
簡単な例で言うと雨の予報で雨が上がる
その時だけ
祭りが終わるとまた雨が降り出す
偶然というならそれでいいけどまたかっていうことがあるからこの話をする
>>36
クレーム来るレベルのしか改善できないじゃんそれ……
クレーム来るレベルのしか改善できないじゃんそれ……
>>37
買ったらハイさよならじゃないからな
そりゃ当然客とコミニケーションとって改善点は洗い出すだろ
買ったらハイさよならじゃないからな
そりゃ当然客とコミニケーションとって改善点は洗い出すだろ
>>44
それじゃ普通のハウスメーカーと同じなんじゃ……
それじゃ普通のハウスメーカーと同じなんじゃ……
>>46
君が言いたいことよくわからんわ
君が言いたいことよくわからんわ
>>47
俺も建売のメリットがよくわからんわ
俺も建売のメリットがよくわからんわ
>>54
すぐに入居できる
すぐに入居できる
>>37
建売でも半年一年二年と節目でちゃんと点検や不具合の改修あるらしいよ
注文のわが家と建売の友人宅たいして変わらなくてちょっと悲しいw
建売でも半年一年二年と節目でちゃんと点検や不具合の改修あるらしいよ
注文のわが家と建売の友人宅たいして変わらなくてちょっと悲しいw
棟上げしたら近所にお菓子まくのはうちの地域だけかな?
子供の頃の記憶で謎に鮮明に残ってるわ
子供の頃の記憶で謎に鮮明に残ってるわ
>>33
昔はあったね
うちの実家もやったけど以後見てないから最後だったとおもう
地域ごとに風習は違うけど上棟祭は基本はどこでもあるとは思うな
昔はあったね
うちの実家もやったけど以後見てないから最後だったとおもう
地域ごとに風習は違うけど上棟祭は基本はどこでもあるとは思うな
地鎮祭と飴を投げるのは別?
地鎮祭はやったけど上棟式はやらなかった
建築屋の社長からえ?やらないの?って反応されて何だか申し訳なかった
建築屋の社長からえ?やらないの?って反応されて何だか申し訳なかった
なんか不安産業煽ってるやついるじゃん
これだから宗教と占いは信用できないんだよ
やらないとタヒぬわよ!やらないと呪われるわよ!って
これだから宗教と占いは信用できないんだよ
やらないとタヒぬわよ!やらないと呪われるわよ!って
地神祭は建主含めたチームの意識や結束の儀式みたいな感じ
工事する人は建主のためにきちんとした仕事をしましょう、建主は建築屋さんに感謝して大事に使いましょう、しっかりした家は人間生活の基礎です・・・
公共建築物は地神祭はやらない、ただし受注業者が勝手にやるのはOK
工事する人は建主のためにきちんとした仕事をしましょう、建主は建築屋さんに感謝して大事に使いましょう、しっかりした家は人間生活の基礎です・・・
公共建築物は地神祭はやらない、ただし受注業者が勝手にやるのはOK
あー飴を上から投げるのは上棟式か?
>>48
地域ごとに違うとおもうね
地鎮祭でも鎮め物がいろいろ違うし
地域ごとに違うとおもうね
地鎮祭でも鎮め物がいろいろ違うし
地鎮祭はやったほうがやったぞっていう安心感あっていいわ
地鎮祭キチいて草
建売で同じデザインの家が並んでるのって嫌じゃない?
ソフトバンク光イマイチだわ
全部屋に光配線するなら電話線はあった方がいい
電話線はあってもいいやろ
ネットが有線で使えるやん
ネットが有線で使えるやん
電話線あっても配管なかったら無理だぞ