編集元: 何を書いても構いませんので@生活板138
うちの派遣社員Aは、若いのにしっかり者で有能。
仕事ぶりが評価され派遣社員を取りまとめるリーダーに抜擢された。
暫くは平和だったが、
リーダーになって暫く経つとパワハラを始めるようになった。
未熟な人間が権力というか、
上の立場を手に入れるとこうも変わるものかと驚いた。
仕事ぶりが評価され派遣社員を取りまとめるリーダーに抜擢された。
暫くは平和だったが、
リーダーになって暫く経つとパワハラを始めるようになった。
未熟な人間が権力というか、
上の立場を手に入れるとこうも変わるものかと驚いた。
あの懸命に仕事に取り組んでいた可愛いAはどこに行ってしまったの?という感じ。
Aは、派遣社員だけでなく新人正社員にまで大きな態度を取るようになった。
Aに注意をしても
「仕事を教えてるだけ。この程度で厳しいと言うのは甘え。」と言い、
人格や仕事振りを丸ごと否定するやり方をやめない。
しかし新入社員の中に管理職前提で入社した中途採用さんが居た。
Aはその中途採用さんにも上から目線でガミガミ言ってたのだが、
ある時大きな配置転換が行われ、
中途採用さんが派遣社員のリーダーになり、
Aは他の派遣社員達と同じ立場になった。
Aは強く抵抗し、派遣社員達に
「私がまとめないと、この部署はダメになって消滅する。
あなた達の派遣契約も終了になるかも知れないよ。」と
脅しをかけてリーダーをAに戻すよう嘆願しろと迫ったが、
そんな訳は無いので誰も嘆願などしない。
勘違いし過ぎたAは派遣契約満了で終了を言い渡された。
Aは怒り狂って上司相手に2時間怒鳴り散らし、席に戻るや早退。
翌日からは有給消化で欠勤。土曜日に荷物だけ取りに来て退職。
こんな変な形で退職したが若くてハキハキして
顔も可愛いAは派遣でも正社員でも仕事はすぐに見付かるだろう。
しかし、あまり傲り高ぶり過ぎるとどこの会社でも長続きしないと思う。
Aは、派遣社員だけでなく新人正社員にまで大きな態度を取るようになった。
Aに注意をしても
「仕事を教えてるだけ。この程度で厳しいと言うのは甘え。」と言い、
人格や仕事振りを丸ごと否定するやり方をやめない。
しかし新入社員の中に管理職前提で入社した中途採用さんが居た。
Aはその中途採用さんにも上から目線でガミガミ言ってたのだが、
ある時大きな配置転換が行われ、
中途採用さんが派遣社員のリーダーになり、
Aは他の派遣社員達と同じ立場になった。
Aは強く抵抗し、派遣社員達に
「私がまとめないと、この部署はダメになって消滅する。
あなた達の派遣契約も終了になるかも知れないよ。」と
脅しをかけてリーダーをAに戻すよう嘆願しろと迫ったが、
そんな訳は無いので誰も嘆願などしない。
勘違いし過ぎたAは派遣契約満了で終了を言い渡された。
Aは怒り狂って上司相手に2時間怒鳴り散らし、席に戻るや早退。
翌日からは有給消化で欠勤。土曜日に荷物だけ取りに来て退職。
こんな変な形で退職したが若くてハキハキして
顔も可愛いAは派遣でも正社員でも仕事はすぐに見付かるだろう。
しかし、あまり傲り高ぶり過ぎるとどこの会社でも長続きしないと思う。
>>119
有能でも上に立っちゃ駄目な人っているよね
役職付いた途端変貌した人がうちにもいたよ、
その人は役職付いて勘違いしたんじゃなく
自分ができる事は他人もできて当たり前というか、
部下にも同じ基準を求めるし指示も全く足りてないのに
「何でこれ(指示されてない事)ができてないの?」
「それ位自分で考えて!」と
当たり散らすようになってしまった
この人も派遣さんと同じくパワハラだと認めなくて
「できない部下を持って気の毒な私」と被害者ぶってたけど
部下が休職するまで追い込まれてしまって管理育成不足を理由に降格→異動
異動先では以前のように率先して動く有能な部下に逆戻りしたらしいから
使われる方が性に合ってたんだろうな
有能でも上に立っちゃ駄目な人っているよね
役職付いた途端変貌した人がうちにもいたよ、
その人は役職付いて勘違いしたんじゃなく
自分ができる事は他人もできて当たり前というか、
部下にも同じ基準を求めるし指示も全く足りてないのに
「何でこれ(指示されてない事)ができてないの?」
「それ位自分で考えて!」と
当たり散らすようになってしまった
この人も派遣さんと同じくパワハラだと認めなくて
「できない部下を持って気の毒な私」と被害者ぶってたけど
部下が休職するまで追い込まれてしまって管理育成不足を理由に降格→異動
異動先では以前のように率先して動く有能な部下に逆戻りしたらしいから
使われる方が性に合ってたんだろうな