moyamoya_man (1)

742: 2022/08/08(月) 21:05:55.85 ID:kmZLaqc500808
今の家を解体して、予算的にローコストを建てるしかなさそう。
ローコストって30年位もつの?



743: 2022/08/08(月) 21:17:04.01 ID:unforMCz00808
>>742
楽勝で持つよ
5年でやになるけど

744: 2022/08/08(月) 21:53:30.75 ID:kmZLaqc500808
>>743
どの辺がいやになる?

745: 2022/08/08(月) 22:12:41.90 ID:kOVbvR0f0
>>744

746: 2022/08/08(月) 23:27:29.23 ID:kmZLaqc50
>>745
まあ質に関しては折り込み済みだけどね

747: 2022/08/09(火) 00:13:08.60 ID:80C9WnGHa
内装を住友林業に寄せたヘーベルハウスを建てたいなぁ
でもべらぼうに高そう

749: 2022/08/11(木) 20:53:27.14 ID:nyTxkK5n0
大手だから安心!もしもの時は保証が手厚いし、会社が潰れる心配も無い!

まあ潰れる可能性は少ないわな。

750: 2022/08/11(木) 21:01:24.97 ID:qqCR0D4n0
いや、わからんよ?

752: 2022/08/11(木) 21:14:55.50 ID:ztA8+EfW0
大手でもどこから手をつけたらいいかわからない

753: 2022/08/13(土) 21:01:07.03 ID:4CrUsh/Wd
1000棟規模の中堅ローコストで建てて満足してるぞ
大手じゃ同じ予算で今の設備は入れられなかった
気密断熱バッチリ、まだ一年だが不具合は特にない
1000万をポンと出せて痛くないなら大手だろうけど

754: 2022/08/13(土) 22:22:05.94 ID:MoEeqUhf0
結局寒いとこじゃなきゃ等級4でも満足するんだよな、元住んでいたマンションよりいいんだから


編集元: (施主の)家を建てる予定の人が集まるスレ 134軒目