74546871

765: 2021/06/29(火) 16:57:42.27 ID:QEAwWWm00NIKU
色々あって町内会の役員になってしまったのは仕方ないとして
回覧板用の配布資料を会社のコピー機で印刷するのは
ちょっと気が引けるな
白黒とはいえ300枚ぐらい刷らないといかんし


経費は町内会から出るけど
家でやるのが面倒だわ

766: 2021/06/29(火) 17:01:58.68 ID:gHlCf6HTdNIKU
いやそれは自宅でやれよ(笑)

767: 2021/06/29(火) 17:04:08.50 ID:gHlCf6HTdNIKU
原稿出来上がりから配布まで時間あるならラクスルとかのネット印刷もアリだろう
精算しやすいし
あとは印刷機レンタル

768: 2021/06/29(火) 17:04:51.95 ID:sqrr/ww60NIKU
資料作成も一回二回じゃないんだろうしプリンターの消耗激しそうだな
お疲れ様です

769: 2021/06/29(火) 17:19:19.74 ID:2GOta/nbaNIKU
俺も昨年度役員やったけど散々だったよ
会長が自称元学生運動家で、コロナだろうが緊急事態宣言だろうが政府の言うことを聞く必要はないとか言って自治会の会合を開こうとしてさ
副会長とかはお仲間だし、他の役員は無気力だしで、俺1人で自治会と繋がってる市役所の課に相談して会長に進言してもらったりしてさ
自治会の夏祭りも断行しようとしたから、会員向けの開催の可否を問うアンケートを作ってアンケート実施させて中止にしたり
なんでこんなことに労力割いてんだろって常に思ってたわ

774: 2021/06/29(火) 17:46:31.13 ID:rTLSMlZDdNIKU
>>769
うちはマンションだけど掲示板に貼られてた町内会の会報見たら
「税金の無駄のアベノマスクをほんとに無駄にしないために
小学校に寄付しました」
とかの内容でなるほど団塊の役員連中ってこういうもんなんだなと思った

ほんとにそういう世代ってイベント強行したがるな
最近も実家地方の花火大会がずっとやりたい勢力がやる気だったらしいけど
ようやく最近中止が決まった

770: 2021/06/29(火) 17:32:55.18 ID:PWVq+ixE0NIKU
こういうの見るとマンションと戸建てどちらがいいのかと思う

771: 2021/06/29(火) 17:36:17.19 ID:18jJPWdGaNIKU
変わらんよ

772: 2021/06/29(火) 17:39:33.03 ID:faqnv5kIrNIKU
自治会の役員連中もじーさんばかりだから年に一度の総会も狭い公民館で平気で喫煙するし総会終わったら有志で酒盛り始まるし、その金会費じゃねぇよなぁ?
未だに夜公民館の前通ると明かりがついてて車が何台か止まってて、大瓶20本の箱積んだ軽トラも止まってて
何してんだこいつらと思う

788: 2021/06/29(火) 23:16:56.33 ID:LfKWKgsu0NIKU
>>772
お前が正義の鉄鎚を下せば良い
部活と同じで年数経てば自分も甘い汁を吸えるんだから
焦らず順番待ちしてろや

790: 2021/06/29(火) 23:20:48.65 ID:8rnE920i0NIKU
>>788
何が悲しくて役員なんかやらないかんねん
割に合うほど甘い汁かよバカらしい

773: 2021/06/29(火) 17:42:08.85 ID:rTLSMlZDdNIKU
会計監査係も取り込まれてるんだろうなぁ

775: 2021/06/29(火) 19:57:39.37 ID:tA6cS3PjpNIKU
かなりの確率で会費で飲んでるだろうな
計上項目は…親睦費でヨシ!



編集元: スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性169