4294429_s

家を建てる予定の人が集まるスレ 114軒目
777: 2020/08/11(火) 22:39:57.89 ID:IxuYfPwB0.net
通勤距離、片道40kmだけど、小学校中学校もバスだし、高校は隣の隣町にある。 
土地は安い。 
田んぼや畑を農転で分譲にしたところだが、40検中まだ2軒しか建っていない。
思い入れのない町だったから気持ちが乗らなかった。 
うちの親も妻の親も500万円ずつ出すから建てたらと言うが、小中の子供が高校を卒業したら、就職して離れることを思うと勿体ないと思うようになった。 


777: 2020/08/11(火) 22:39:57.89 ID:IxuYfPwB0.net
転校自体は子供は別に気にしないと言ってたが、下の子も後5年で就職や大学進学だと思うとさ、なんか虚しくなってきた。

俺の実家か妻の実家の近くに建てた方が良いという方向になったが、結局、今の便利な立地の賃貸のままで良いという結論になった。

このスレを読んで共感できることや、似たような悩みもあるんだと考えさせられたよ。

778: 2020/08/11(火) 22:42:29.20 ID:5lvcZ5Y70.net
>>777
建てる予定ねーじゃん
長文だけど何が言いたいかよくわからん

779: 2020/08/11(火) 22:43:40.81 ID:kvtVq6R50.net
俺も読み終わって???ってなったわw

このスレの何に共感したんだろう・・・

780: 2020/08/11(火) 23:34:15.24 ID:hO0KiAT60.net
賃貸でも上質な家ならいいと思うが、安いボロボロの賃貸で青春時代を過ごす子供は可哀想

785: 2020/08/12(水) 00:26:18.75 ID:bV84/BQq0.net
実際に自分も賃貸でも良いかなって
金利が安くても冷静になった方がいいと周りから言われて再考してる
駅も学校も近くて、何より駐車場2台込みで家賃8万円の戸建て
大家さんも良い人なんだよなぁ

788: 2020/08/12(水) 06:25:22 ID:e+MP8YXyd.net
>>777 
気持ちはよくわかる
子供出て行ったら戸建は不要だし
住みたくない場所に一生は住みたくないよね

795: 2020/08/12(水) 15:57:06 ID:bV84/BQq0.net
>>777 
子供は出て行って新しい所帯を持つ
余程遠くない限り盆暮れに帰っても泊まることもない
大きい家も要らないね
予備の部屋も不要だし、使わない和室も要らない


編集元: 家を建てる予定の人が集まるスレ 114軒目