スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part153
162: 23/02/06(月) 19:48:28 ID:Tk.i3.L1
嫁が息子(小2)に対してものすごく厳しい。
学校の前の日は20時半就寝で、その時間ぴったりに寝床について電気を消せる状況じゃないとものすごく怒る。
大体が遊びに夢中になってて明日の用意や歯磨きを忘れてたとかなんだけど、「どうして時間までにやらないの?」「何で何回言ってもできないの?」と責め立てるような言い方。
一応普段は20時の時点と20時15分の時点で「もうすぐ寝る時間だからね」と嫁が声は掛けてるけど、すぐに準備ができるわけでもない。
息子が「ごめんなさい」と言っても「ごめんなさいじゃなくて理由を言え」と返し、「特に理由はない」と答えれば「嘘をつくな、毎日言ってるのにやらないんだから理由があるはずだ、言え」と子どもが泣くまで許さない、というか泣いても許さない。
俺が「そこまで言わなくてもいいだろ」と割って入ると「途中から首突っ込んでくるな、文句があるならお前が朝から晩まで息子の面倒を見ろ」とこっちに火の粉がかかってくる。
無茶言うなよ…これってやっぱりモラハラだよな?
どうにかしなきゃとは思うけど、どうするのが息子にとって良いのかわからない。
学校の前の日は20時半就寝で、その時間ぴったりに寝床について電気を消せる状況じゃないとものすごく怒る。
大体が遊びに夢中になってて明日の用意や歯磨きを忘れてたとかなんだけど、「どうして時間までにやらないの?」「何で何回言ってもできないの?」と責め立てるような言い方。
一応普段は20時の時点と20時15分の時点で「もうすぐ寝る時間だからね」と嫁が声は掛けてるけど、すぐに準備ができるわけでもない。
息子が「ごめんなさい」と言っても「ごめんなさいじゃなくて理由を言え」と返し、「特に理由はない」と答えれば「嘘をつくな、毎日言ってるのにやらないんだから理由があるはずだ、言え」と子どもが泣くまで許さない、というか泣いても許さない。
俺が「そこまで言わなくてもいいだろ」と割って入ると「途中から首突っ込んでくるな、文句があるならお前が朝から晩まで息子の面倒を見ろ」とこっちに火の粉がかかってくる。
無茶言うなよ…これってやっぱりモラハラだよな?
どうにかしなきゃとは思うけど、どうするのが息子にとって良いのかわからない。
>>162
お前さんが19時半までに準備させればいいじゃないの。
20時と20時15分で動かない息子をぼさっと見てるだけの、お前さんは地蔵か?案山子か?
>「そこまで言わなくてもいいだろ」
これ最悪。
父と母で躾のレベルが違うと、子は甘いほうを舐めるし厳しいほうを嫌う。
もうすでにその兆しが出てるじゃないか。
お前さんが19時半までに準備させればいいじゃないの。
20時と20時15分で動かない息子をぼさっと見てるだけの、お前さんは地蔵か?案山子か?
>「そこまで言わなくてもいいだろ」
これ最悪。
父と母で躾のレベルが違うと、子は甘いほうを舐めるし厳しいほうを嫌う。
もうすでにその兆しが出てるじゃないか。
>>162
「そこまで言わなくてもいいだろ」って言うなら、嫁から息子を離してフォロー&寝かしつけ。その後嫁のフォローを父親、夫としてやってみるといいと思うんですがどうですか?
嫁が息子を理詰めして結局20時半に寝られないなら本末転倒だとか言って息子さんを解放してあげられないのでしょうか…。もし毎日のようにそんな詰められているのはかわいそうだし、おそらく精神的に良くないです。
あと、>「途中から首突っ込んでくるな、文句があるならお前が朝から晩まで息子の面倒を見ろ」とこっちに火の粉がかかってくる。
というのが気になったのですが、これって嫁の方もだいぶストレス抱えているように思えてなりません。
週に1日でもいいからあなたが朝から晩まで面倒を見て嫁の自由な時間を作ってあげるとかはどうですか?
さすがに毎日毎日子供の面倒を見て、言うことを守れないことを怒ってっていうのはかなりストレスだと思います。専業主婦かパートか共働きかは知りませんが、どれだったとしても嫁にとって大変なことに変わりはないはずです。
あなたがいる日は息子を20時半までに寝かしつける係になるとか、息子に対しても嫁に対してもできることは何かしらあると思います。
モラハラだと思うなら尚更わからないなんて言ってないで、息子さんの健やかな成長にどうか父親として尽力してほしいです。外野から失礼しました。
「そこまで言わなくてもいいだろ」って言うなら、嫁から息子を離してフォロー&寝かしつけ。その後嫁のフォローを父親、夫としてやってみるといいと思うんですがどうですか?
嫁が息子を理詰めして結局20時半に寝られないなら本末転倒だとか言って息子さんを解放してあげられないのでしょうか…。もし毎日のようにそんな詰められているのはかわいそうだし、おそらく精神的に良くないです。
あと、>「途中から首突っ込んでくるな、文句があるならお前が朝から晩まで息子の面倒を見ろ」とこっちに火の粉がかかってくる。
というのが気になったのですが、これって嫁の方もだいぶストレス抱えているように思えてなりません。
週に1日でもいいからあなたが朝から晩まで面倒を見て嫁の自由な時間を作ってあげるとかはどうですか?
さすがに毎日毎日子供の面倒を見て、言うことを守れないことを怒ってっていうのはかなりストレスだと思います。専業主婦かパートか共働きかは知りませんが、どれだったとしても嫁にとって大変なことに変わりはないはずです。
あなたがいる日は息子を20時半までに寝かしつける係になるとか、息子に対しても嫁に対してもできることは何かしらあると思います。
モラハラだと思うなら尚更わからないなんて言ってないで、息子さんの健やかな成長にどうか父親として尽力してほしいです。外野から失礼しました。
ID変わったと思うけど>>162です。
何人かレスくれてたのに返事ができなくてごめん。
あの後すぐにいつもの時間に嫁が声を掛けたんだけど、それに対して息子が「うっせーなババア」と言ったことで嫁が激昂してしまった…。
「これがあるから寝ないんだ、水曜日のゴミの日に捨ててくる」と言って問答無用で遊んでいたおもちゃを取り上げ、俺もわからないところに隠した。
息子は大号泣で謝ったが「絶対に許さない」と頑な。
「捨てないでください」と頼んでも「お母さんの言うことを聞かない奴の言うことなんて聞かない」と突っぱねた。
とりあえず一緒に居させるのは良くないと思って嫁を息子を引き離しその日は寝かせたが、翌朝になっても嫁はカンカンだったらしい。
昨夜は俺が代わりに寝かしつけて、寝た後でレスを参考に嫁と話し合ってみたんだが、なんというか平行線…。
・なぜ20時半に寝かせることにこだわるのか?
→6時に起きるので、その時間には布団に入っていないと朝起きない。本当は20時に寝かせたい。
・ではなぜ6時に起きなければならないのか?
→起きてからラジオ体操をして6時半から朝食、7時に朝のテレビを見てテレビが終わった7時半に家を出る、というリズムが今のところ最適。
・ラジオ体操と朝のテレビをやめれば6時半に起きて7時から朝食、7時半に家を出ることは可能では?そうすれば寝る時間を遅くできる。
→ラジオ体操をすることで「今から朝だ」という気持ちの切り替えができてその後の準備もスムーズに進んでいる。
朝のテレビも本人が楽しく見ているし、終わる時間が家を出るのに丁度良い時間なので「じゃあ終わったから行こうか」と切り替えられる。
この二つをなくすと朝の準備がスムーズに終わらなくなる可能性が高い。
・声掛けだけでなく別の働きかけをしてみてはどうか?
→途中で切り上げるのが難しい遊びなのに、「あと○分で寝る時間だから今やってるのが終わったらやめて寝る準備してね」の声掛け以上に何をしろと言うのか。
(息子の遊びはひと区切りが10分~15分程度なので、声を掛けられた時点で区切りのついたところで終われば充分間に合う、というのが嫁の言い分)
別の働きかけが必要だと思うのならお前(俺)がやれ。
・昨夜は俺が寝かしつけたらスムーズに寝た。嫁が怒鳴らなければいいだけでは?
→そう思うならお前がやれ。
・夜の数時間が俺のわずかな自由時間なので寝かしつけは嫁がやってほしい。嫁は息子が寝てからでも時間があるはずでは?
→朝早く起きなきゃならない仕事に就いてるお前(俺)の自己責任。自分は息子が寝たあとも副業の作業があるから時間がないのは同じ。
ちなみに息子は習い事は土日にしかやってないので、平日のスケジュールがキツキツということはない。
いつも俺が3時起きだから夜の自由時間は貴重なんだけど、「文句があるならお前がやれ」の一点張りでしんどい。
息子のために良くないって何でわからないんだろう…。
何人かレスくれてたのに返事ができなくてごめん。
あの後すぐにいつもの時間に嫁が声を掛けたんだけど、それに対して息子が「うっせーなババア」と言ったことで嫁が激昂してしまった…。
「これがあるから寝ないんだ、水曜日のゴミの日に捨ててくる」と言って問答無用で遊んでいたおもちゃを取り上げ、俺もわからないところに隠した。
息子は大号泣で謝ったが「絶対に許さない」と頑な。
「捨てないでください」と頼んでも「お母さんの言うことを聞かない奴の言うことなんて聞かない」と突っぱねた。
とりあえず一緒に居させるのは良くないと思って嫁を息子を引き離しその日は寝かせたが、翌朝になっても嫁はカンカンだったらしい。
昨夜は俺が代わりに寝かしつけて、寝た後でレスを参考に嫁と話し合ってみたんだが、なんというか平行線…。
・なぜ20時半に寝かせることにこだわるのか?
→6時に起きるので、その時間には布団に入っていないと朝起きない。本当は20時に寝かせたい。
・ではなぜ6時に起きなければならないのか?
→起きてからラジオ体操をして6時半から朝食、7時に朝のテレビを見てテレビが終わった7時半に家を出る、というリズムが今のところ最適。
・ラジオ体操と朝のテレビをやめれば6時半に起きて7時から朝食、7時半に家を出ることは可能では?そうすれば寝る時間を遅くできる。
→ラジオ体操をすることで「今から朝だ」という気持ちの切り替えができてその後の準備もスムーズに進んでいる。
朝のテレビも本人が楽しく見ているし、終わる時間が家を出るのに丁度良い時間なので「じゃあ終わったから行こうか」と切り替えられる。
この二つをなくすと朝の準備がスムーズに終わらなくなる可能性が高い。
・声掛けだけでなく別の働きかけをしてみてはどうか?
→途中で切り上げるのが難しい遊びなのに、「あと○分で寝る時間だから今やってるのが終わったらやめて寝る準備してね」の声掛け以上に何をしろと言うのか。
(息子の遊びはひと区切りが10分~15分程度なので、声を掛けられた時点で区切りのついたところで終われば充分間に合う、というのが嫁の言い分)
別の働きかけが必要だと思うのならお前(俺)がやれ。
・昨夜は俺が寝かしつけたらスムーズに寝た。嫁が怒鳴らなければいいだけでは?
→そう思うならお前がやれ。
・夜の数時間が俺のわずかな自由時間なので寝かしつけは嫁がやってほしい。嫁は息子が寝てからでも時間があるはずでは?
→朝早く起きなきゃならない仕事に就いてるお前(俺)の自己責任。自分は息子が寝たあとも副業の作業があるから時間がないのは同じ。
ちなみに息子は習い事は土日にしかやってないので、平日のスケジュールがキツキツということはない。
いつも俺が3時起きだから夜の自由時間は貴重なんだけど、「文句があるならお前がやれ」の一点張りでしんどい。
息子のために良くないって何でわからないんだろう…。
>>185
嫁に余裕がなくてカツカツなんでしょ
息子のためにならないなら自由時間とか言ってないで
嫁子ども2人のフォローのためにも息子ともっとコミュニケーション取ればいいじゃん
嫁の言う通りにしろと言うわけじゃないよ
父親だからこそ息子と日常的に関わることで見えるものがあるのでは
嫁に余裕がなくてカツカツなんでしょ
息子のためにならないなら自由時間とか言ってないで
嫁子ども2人のフォローのためにも息子ともっとコミュニケーション取ればいいじゃん
嫁の言う通りにしろと言うわけじゃないよ
父親だからこそ息子と日常的に関わることで見えるものがあるのでは
>>186
そうは言われても、俺は朝は息子が起きる前に仕事行くから朝のコミュニケーションは難しい。
代わりに帰宅が早いので(15時には帰ってくる)、帰宅後の息子の宿題を見たりするのは俺の仕事になってる。
嫁の帰りは17時半頃で、それに合わせて俺と息子は風呂を終わらせてるしこれ以上どうコミュニケーションを取ればいいのかわからない。
嫁のために俺の自由時間を削るなんて不公平じゃないか?嫁は何も削らないのに。
そうは言われても、俺は朝は息子が起きる前に仕事行くから朝のコミュニケーションは難しい。
代わりに帰宅が早いので(15時には帰ってくる)、帰宅後の息子の宿題を見たりするのは俺の仕事になってる。
嫁の帰りは17時半頃で、それに合わせて俺と息子は風呂を終わらせてるしこれ以上どうコミュニケーションを取ればいいのかわからない。
嫁のために俺の自由時間を削るなんて不公平じゃないか?嫁は何も削らないのに。
>>187
嫁のためではなく子どものためでは
嫁のためではなく子どものためでは
>>187
奥さんの他の状況がわからんから186と同意見だが、奥さんに心の余裕がなくなってるんじゃないの?
正直、息子だけの問題ではない気がする。162がどれだけ家事手伝ってるかわからんけど、育児家事の割合が奥さんの方が多くて疲弊してる状況ということはないの?
小2の子供が母親をババア呼ばわりっって相当だと思うよ
嫁の帰りってことは共働き?それなら185が自分の自由時間と言うように奥さんの自由時間もあってしかるべき話に思うし、子供に対しての接し方の話の前に、奥さんの辛さを共感するところからスタートじゃないの。
奥さんの他の状況がわからんから186と同意見だが、奥さんに心の余裕がなくなってるんじゃないの?
正直、息子だけの問題ではない気がする。162がどれだけ家事手伝ってるかわからんけど、育児家事の割合が奥さんの方が多くて疲弊してる状況ということはないの?
小2の子供が母親をババア呼ばわりっって相当だと思うよ
嫁の帰りってことは共働き?それなら185が自分の自由時間と言うように奥さんの自由時間もあってしかるべき話に思うし、子供に対しての接し方の話の前に、奥さんの辛さを共感するところからスタートじゃないの。
>>185
>夜の数時間が俺のわずかな自由時間
躾け必要な時期の子供と一緒に生活してて片方が数時間も自由時間あるのおかしい
そりゃ嫁が精神的に追い詰められるわw
子供のために生活のリズム作りたいなら生まれた時から全部の生活のルーチンを保護者と一緒にやるんだよ
子供が朝起きてから学校行くまで 学校帰って来てから子供が寝るまで
手が離れるまで親業に休みなんかあるわけない
何考えてるんだ
>夜の数時間が俺のわずかな自由時間
躾け必要な時期の子供と一緒に生活してて片方が数時間も自由時間あるのおかしい
そりゃ嫁が精神的に追い詰められるわw
子供のために生活のリズム作りたいなら生まれた時から全部の生活のルーチンを保護者と一緒にやるんだよ
子供が朝起きてから学校行くまで 学校帰って来てから子供が寝るまで
手が離れるまで親業に休みなんかあるわけない
何考えてるんだ
>>187
一児の父親が「自分の自由時間が~」とか寝言書いてると、生んだ覚えのない長男扱いされるぞw
一児の父親が「自分の自由時間が~」とか寝言書いてると、生んだ覚えのない長男扱いされるぞw
まとめてですまん。
家事の割合としては俺が掃除全般、食後の洗い物、ゴミ出し。
嫁が朝と夕飯の料理とゴミの日前日に各部屋のゴミをまとめるくらい。
買い物は嫁の仕事が休みの日に二人でまとめて行ってる。
育児は俺が息子の帰宅後宿題を見るのと風呂、嫁が朝晩の支度。
俺が土曜仕事で嫁が日曜祝日仕事だから、休みの日はそれぞれが全部の世話をしてる。
嫁は10時から16時のパートで、週4でしか働いてないから休みも多い。
しかも朝8時半には職場近くに着いて、時間まで一人でカフェでのんびりしてるらしい。
夜遅くまで起きてるから俺よりも自由時間は多いよ?
副業の作業がある~とか言ってるけど、それこそ嫁の言葉を借りるなら「自由時間が潰されるような副業をやってる嫁の自己責任」だろう。
家事の割合としては俺が掃除全般、食後の洗い物、ゴミ出し。
嫁が朝と夕飯の料理とゴミの日前日に各部屋のゴミをまとめるくらい。
買い物は嫁の仕事が休みの日に二人でまとめて行ってる。
育児は俺が息子の帰宅後宿題を見るのと風呂、嫁が朝晩の支度。
俺が土曜仕事で嫁が日曜祝日仕事だから、休みの日はそれぞれが全部の世話をしてる。
嫁は10時から16時のパートで、週4でしか働いてないから休みも多い。
しかも朝8時半には職場近くに着いて、時間まで一人でカフェでのんびりしてるらしい。
夜遅くまで起きてるから俺よりも自由時間は多いよ?
副業の作業がある~とか言ってるけど、それこそ嫁の言葉を借りるなら「自由時間が潰されるような副業をやってる嫁の自己責任」だろう。
>>192
子供の躾についての嫁のやり方についての相談だったのが、
いつのまにか「俺の方が嫁より仕事忙しいのに俺の自由時間を嫁のために削るのヤダ」って話になってて草
嫁のやり方に賛同できないなら、父親であるお前さんが率先して自分なりに対処するしかないだろ
>>188も書いてる通り、嫁のためではなく子供のためにさ
自分が子供だった頃の気持ちを思い出して、自分ならどう言われれば行動改善できるかを考えてお子さんに向き合ってあげなよ
子供の躾についての嫁のやり方についての相談だったのが、
いつのまにか「俺の方が嫁より仕事忙しいのに俺の自由時間を嫁のために削るのヤダ」って話になってて草
嫁のやり方に賛同できないなら、父親であるお前さんが率先して自分なりに対処するしかないだろ
>>188も書いてる通り、嫁のためではなく子供のためにさ
自分が子供だった頃の気持ちを思い出して、自分ならどう言われれば行動改善できるかを考えてお子さんに向き合ってあげなよ
子供いるときは子供と一緒に生活するのよ
子供は旨く説明できなくてもちゃんと態度見てる
ずっと心に残るよ母がいたら自分無視して自由満喫する父の姿
子供は旨く説明できなくてもちゃんと態度見てる
ずっと心に残るよ母がいたら自分無視して自由満喫する父の姿
>>193
俺が見てるときは息子は一回で言うこと聞くし、ただ嫁が頭ごなしに怒鳴るのをやめればいいだけなんだよ。
怒鳴るのをやめさせるにはどうしたらいい?っていう最初の相談は変わらない。
でもやめさせるために俺が自由時間を削るのは嫌。
それなら嫁も同じように何かを削るべき、それが平等だろう。
俺が見てるときは息子は一回で言うこと聞くし、ただ嫁が頭ごなしに怒鳴るのをやめればいいだけなんだよ。
怒鳴るのをやめさせるにはどうしたらいい?っていう最初の相談は変わらない。
でもやめさせるために俺が自由時間を削るのは嫌。
それなら嫁も同じように何かを削るべき、それが平等だろう。
>>195
妻が毒親と化した結果、子供が良くない環境にいるのに、妻と平等でなきゃ対応したくないと
妻が毒親と化した結果、子供が良くない環境にいるのに、妻と平等でなきゃ対応したくないと
>>192
釣り臭いわー釣られてみるわー
とりあえず、掃除全般やってるならその時にゴミくらいまとめなさいよw
子どもの教育云々以前に、夫婦の足並みが揃ってないから
いつまでも同じような不毛な言い争いしてるんでしょうに
それが子どもに伝わってるから母親にババア呼ばわりとか変なことになってるんだよw
それがあからさまに見えるから今はこうするしかないんじゃね?ってみんな言ってるし聞いてるの
分かってないのは185夫婦だけ
キャパが2人とも狭いなら、夫婦で話し合ってお金切り詰めてでもハウスキーピングなりなんなり入れて家事やってもらって
家族との時間作るしかないわけで
それが出来なくて185自身も変わる気がないなら、こちらも別に他人の子どもがグレても家庭が崩壊しても困るわけではない
頑張ってねーとしか言いようがない
釣り臭いわー釣られてみるわー
とりあえず、掃除全般やってるならその時にゴミくらいまとめなさいよw
子どもの教育云々以前に、夫婦の足並みが揃ってないから
いつまでも同じような不毛な言い争いしてるんでしょうに
それが子どもに伝わってるから母親にババア呼ばわりとか変なことになってるんだよw
それがあからさまに見えるから今はこうするしかないんじゃね?ってみんな言ってるし聞いてるの
分かってないのは185夫婦だけ
キャパが2人とも狭いなら、夫婦で話し合ってお金切り詰めてでもハウスキーピングなりなんなり入れて家事やってもらって
家族との時間作るしかないわけで
それが出来なくて185自身も変わる気がないなら、こちらも別に他人の子どもがグレても家庭が崩壊しても困るわけではない
頑張ってねーとしか言いようがない
って妻にモラってる姿をいつも見せてたら
表面的にモラ父の言う事だけ聞いて裏で親軽んじる人間になりそう
表面的にモラ父の言う事だけ聞いて裏で親軽んじる人間になりそう
ハウスキーパーは前に検討したけど金がかかりすぎてダメだった。
嫁が怒鳴るのをやめればいいだけなんだし、いつもそれを嫁に言ってる。
「そんなに怒鳴っても言うこと聞かないよ」って。
毎日言ってるのに直せないんだから嫁が悪いんだよ。
他ならぬ嫁が息子にそう言ってるんだから。
息子に20時半に絶対に寝ることを強制させるのなら、嫁だって怒鳴るのをやめなきゃいけない。
嫁自身が息子に言ってることを置き換えてるだけなのに、それを指摘したら「じゃあお前がやれ」はおかしいだろう?
嫁が気付いて変わらなきゃいけないんだ。
嫁が怒鳴るのをやめればいいだけなんだし、いつもそれを嫁に言ってる。
「そんなに怒鳴っても言うこと聞かないよ」って。
毎日言ってるのに直せないんだから嫁が悪いんだよ。
他ならぬ嫁が息子にそう言ってるんだから。
息子に20時半に絶対に寝ることを強制させるのなら、嫁だって怒鳴るのをやめなきゃいけない。
嫁自身が息子に言ってることを置き換えてるだけなのに、それを指摘したら「じゃあお前がやれ」はおかしいだろう?
嫁が気付いて変わらなきゃいけないんだ。
>>195
我が子や家事にかける時間を常に自分の自由時間と天秤にかけて損得優先で考えるのは、父親として違うと思うわ
おまえの嫁が母親として好ましくない対応を子供にしてるなら、
おまえ以外に子供を助けて問題解決してやれる人間は他にいないだろうが
今だけ一時的に子供にきちんと向きあう事で子供の就寝問題が解決すれば、
その後は今まで通り自分の時間を削られずに楽しめるんだぞ
我が子や家事にかける時間を常に自分の自由時間と天秤にかけて損得優先で考えるのは、父親として違うと思うわ
おまえの嫁が母親として好ましくない対応を子供にしてるなら、
おまえ以外に子供を助けて問題解決してやれる人間は他にいないだろうが
今だけ一時的に子供にきちんと向きあう事で子供の就寝問題が解決すれば、
その後は今まで通り自分の時間を削られずに楽しめるんだぞ
仮にどうしても怒鳴ってしまう、どうしようもないっていうんなら嫁の方から「私にはできない。これを代わるから寝かしつけを変わってほしい」って言いにくるべき。
俺がそこで察してしまったら「怒れば面倒から逃れられる」って嫁も息子も学習してしまう。
それは嫁のためにも息子のためにもならない。
俺がそこで察してしまったら「怒れば面倒から逃れられる」って嫁も息子も学習してしまう。
それは嫁のためにも息子のためにもならない。
>>201
じゃあ私達からのアドバイスは意味がないということで
だってここの総意は「つべこべ言わず嫁のフォローしろ」だものw
長々とここにいても意味ないから、他の人に相談した方がいいよ
プリマが独りで踊るスレ その8
https://ana.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1535001524/
じゃあ私達からのアドバイスは意味がないということで
だってここの総意は「つべこべ言わず嫁のフォローしろ」だものw
長々とここにいても意味ないから、他の人に相談した方がいいよ
プリマが独りで踊るスレ その8
https://ana.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1535001524/
ちなみに今日は息子は親世帯のところで飯を食ってるから書き込めてるけど、普段ならこんな時間に書き込みなんてできない。
>>201
>>それは嫁のためにも息子のためにもならない。
違うな
おまえさんがそうでないと気に食わないだけだよ
今おまえら夫婦が直面している子供の問題そっちのけで、
もはや夫婦間の意地の張り合いに発展してる
嫁が謝ろうが謝るまいが許す必要ない
おまえが子供と過ごす勉強時間や風呂の時間に、
親子の会話の中で子供がどうすればきちんと早く就寝できるかを一緒に考えてやればいいじゃないかよ
子供置いてけぼりで俺が俺が!ほんとコイツ引くわ
>>それは嫁のためにも息子のためにもならない。
違うな
おまえさんがそうでないと気に食わないだけだよ
今おまえら夫婦が直面している子供の問題そっちのけで、
もはや夫婦間の意地の張り合いに発展してる
嫁が謝ろうが謝るまいが許す必要ない
おまえが子供と過ごす勉強時間や風呂の時間に、
親子の会話の中で子供がどうすればきちんと早く就寝できるかを一緒に考えてやればいいじゃないかよ
子供置いてけぼりで俺が俺が!ほんとコイツ引くわ
>>202
そこ独身用スレ
既婚男性用はこちら
プリマ既男が独りで踊るスレ Stage4
https://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1512356146/l10
そこ独身用スレ
既婚男性用はこちら
プリマ既男が独りで踊るスレ Stage4
https://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1512356146/l10