publicdomainq-0016502cmv

921: 2022/01/09(日) 18:19:18.20 ID:AnsjdhKJp
愚痴です

今日、町内の寄り合いがあったんだけど、当日の朝にあるお母さんからLINEで「子供会を解散したいことを今日発案したいので、賛同するかたは、、、」であった。

 来年度子供会会長をする嫁は、全く聞いていないとご立腹。
こういうのって、根回ししないもんかな?しかも当日朝に言ってくるのは非常識なんじゃ、、、。
返金手続きや役所への連絡などあるみたいで、その手続き、わやるのが来年度会長の嫁なんで勘弁してほしいって言ってたわ。
 
みなさんところは子供会まだありますか?

923: 2022/01/09(日) 18:26:11.17 ID:a8Ml2xpsa
>>921
無しになるなら喜んでやる
手続きに立候補もする

924: 2022/01/09(日) 18:44:40.51 ID:+6yZ/w/w0
子供会の会長するよりずっといいと思うがな

925: 2022/01/09(日) 18:47:13.51 ID:AnsjdhKJp
>>924>>923
レスありがとう。
説明が足らないかもしれんけど、
来年、会長やりながら、廃止の手続きもしないといけない。
しかも役員は他におらずひとり。
こういうのは事前に打診しないもんかね?

926: 2022/01/09(日) 18:57:02.14 ID:JmXxdVwH0
そこまで周到な気の利く人がいたら多分子供会はもっと歓迎されている
それがないのは、つまりそういうレベルの集まりってこと

930: 2022/01/09(日) 19:11:31.47 ID:/SnBXeFg0
>>926
うちは残念ながら、全員強制加入な地域なんですよねー。
それだけ田舎なんですよ。

927: 2022/01/09(日) 18:57:18.36 ID:+6yZ/w/w0
あーそれなら面倒やなー

931: 2022/01/09(日) 19:25:33.19 ID:SV5Hpg7lM
子供会はコロナ禍と同時期だったからこの2年まったくと言っていいほど活動がなくてあと数年は同じ感じかなって思ってるけど役員の年に子供会通常通り活動しますとか言われたらそれはそれで困るわ


編集元: スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性175