082251

スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性180

469: 2022/09/11(日) 23:24:20.07 ID:h1rxKce0a
遊園地とか観光地に大道芸人いたりするけど、投げ銭ってどうしてる?
正直周りの様子を見てると、生活レベルと投げ銭学額は反比例してるイメージ
ギャンブル好き風や自営リッチほど金額多く、中流堅実風な家庭は硬貨の印象
あくまでもうちの考えだけど、子供にはその日暮らしの仕事をしても良いことは無いと、
あまり「折りたためる金」は入れさせないようにしてる

470: 2022/09/11(日) 23:56:21.92 ID:Vs/ujrpq0
会社の忌引制度の確認とかもしといたほうが良いんじゃない?
亡くなったときの日程シミュレーションやら子どもたちをどうするかとか決めといたほうがいいだろうし

471: 2022/09/12(月) 00:29:28.48 ID:6WuN8noA0
>>469
家族でガッツリ観覧しといて少額しか支払わないなんて貧しい人間だなと思うが。

そもそも芸に対する評価として支払うもので、見る価値がないなら足を止めるべきじゃないし、感動があったなら相応の対価を支払うべきでしょ。

正当な対価を支払わずなんでもタダ乗りする浅ましい考え方に育ちそうな気がするよ。

472: 2022/09/12(月) 00:32:04.59 ID:6WuN8noA0
まぁ評価した結果500円以下の芸だってんならそれはそれでいいと思うけどね。

483: 2022/09/12(月) 11:09:32.59 ID:y2myAWoN0
>>469
学生の頃に大道芸の手伝いしたことあるけど、観光地だったおかげか、1時間もやれば1万円とか稼げてたわ
隙間時間にやる副業としては悪くない気はするけどな

485: 2022/09/12(月) 11:29:01.60 ID:7Vc/j+BJp
クオリティによるな
良いのは3万は入れる
ダメなやつは5円とか

金取れるレベルになくても5円は入れてやる

3万のやつは今まで1組しかない
プラモを口の中だけで組む奴

492: 2022/09/12(月) 12:48:18.20 ID:ZC1Iu80k0
>>485
なにそれw


編集元: スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性180