family_kyousaika_kowai

189: 2022/09/27(火) 20:04:02.01 ID:UQj8jKDUF
嫁とは共働きなんだけど短気ですぐキレて、結局は毎週のように仕事でストレスを受けているのは巡り巡ってお前のせいだという説教を何時間もされる
嫁は「ストレスを他人にブツけるのは失礼だろうが!お前は家族だから吐き出していいだろが」と毎回言われる。素を出せてなんでも言い合えるのが家族だから、というけどその家族にも耐久力に限界があるのを理解してない。というか「私が辛いって言ってるのにお前の方が先に折れたりするな、もっと耐えろ、"俺に言われても"みたいな顔をするな」とまで言われるようになった
もう我慢ならん、俺はサンドバッグじゃない



190: 2022/09/27(火) 20:23:20.47 ID:bxzK7dUG0
>>189
どういう内容かにもよるが録音か録画して証拠貯めて弁護士へGOだな
あとはそれでメンタル参ってるならカウンセリングとか病院も行った方が良い

相当酷いのなら子無しでもヤバいがいたら教育や精神衛生上危険度が格段に上がるのは必至

192: 2022/09/28(水) 00:52:33.32 ID:2xsWmgbr0
>>189
嫁といる時間を減らせばいい
一緒にいると小言を聞かせられて腹立つ
仕事帰りは飲みでもジムでも漫画喫茶でもいいから帰る時間を遅らせる
帰ったらメシ風呂済ませてさっさと寝床に入る
休みの日は何でもいいから一人で出掛ける
そうやって自分の時間を増やせばいいんだよ
嫁も自分の時間が増えてこちらへの関心無くなるよ

193: 2022/09/28(水) 03:02:51.07 ID:bsf5L/ee0
>>189
メンタルはあなたまでは行っていない(と思う)けれど分かる

> 俺はサンドバッグじゃない

疲れているとか辛いとか言うことはしないけれど、ボディブローが効いてきているのを実感しているんだよね
結婚観まで反芻して考えたりしている

198: 2022/09/29(木) 12:46:40.37 ID:xDNvKkPu0NIKU
>>190
実は過去に2回、説教されてる時に俺が過呼吸起こして倒れてしまい、こりゃマズいと思い心療内科とかカウンセリングにも一時期通ってたんです。過呼吸とかパニック障害って癖になると大変なので…その時は俺が長期出張を作って貰って家から公的に離れる事で解決したんですが…でも嫁の態度が変わったり、言いすぎてごめんって話は無かったですね
まあ説教って怒られてる側が泣き始めて空気崩れるとペース崩されてそら余計にイラつきますからね、自分が気持ちよくなるためにやってんのに意味わかんないですし
喧嘩の音声はずっと記録してます

>>192
まだ始めて数日ですけど、仕事だからと連絡は入れつつ嫁と顔を合わさないように早朝に出社して深夜に帰ってます
ただでもこれを続けててもいいもんなんでしょうか、よくわからないです
ストレスのはけ口が勝手に逃げてるようなもんですし、嫁からすれば意味わかんないしアホしねって感じだとは思うのですが…

>>193
「迷惑かけたくないし、次パニック起こしたら別居」とは言ってます。迷惑かけたくないとは建前で、本音としては半分脅しのつもりだったのですが、説教が止まらないので…
嫁とすれば「酷な説教をしてるつもりはない、夫婦なのだから言い合いは普通」と思ってるのでしょう。いやうちはちょっと普通じゃないとは思うんですが…それはよく分かんないです

199: 2022/09/29(木) 13:01:16.83 ID:Fh7ZinehMNIKU
>>198
さらっと流せるスキルを身につけた方がいいよ。
文面からは、真面目すぎて、人の話を真正面から受け止める性格が窺える。

200: 2022/09/29(木) 14:30:57.91 ID:SX3UqIJW0NIKU
>>198
嫁避ける生活始めたんだね
それでいいよ
あなたが嫁を過保護にしてたんだよ
頼まれてもないのにストレスの吐口になってた

あと時間使うの仕事ばっかはダメだよ
どうせなら体動かせば?
ストレス解消になって体も健康になるよ

201: 2022/09/29(木) 15:22:01.37 ID:W4SsmkvXMNIKU
>>198
録音してるなら嫁親に聞いてもらって普通か判断してもらうといい
もちろん離婚へ向けての行動な
普通を盾にお前はモラハラされてて、その共依存にどっぷりハマっていると認識するべきだぞ
今は男性もシェルターとか使えるから問題を先送りにして喉元過ぎるのを待つんではなく、自分のためひいては嫁のために理性ある行動をするといいと思う

208: 2022/09/29(木) 21:57:05.85 ID:xDNvKkPu0NIKU
>>199
言葉を額面通り受け取りすぎてしまうのは確かにあるかもしれません。とはいえ何時間も「お前が悪い」と一方的に説教する事をどうやったら「サラッと」流せるのでしょうか?
一般の家庭はこんなに怒鳴られるのが普通なんですか?僕が我慢弱いだけなんでしょうか?皆たまに喧嘩くらいしてると思いますが、毎週実家の両親は夫婦喧嘩なんて見たことなかったのでよくわかりません。少なくともうちはほぼ毎週何かしら喧嘩をふっかけられてます。

>>200
ありがとうございます。
今のところ会社で必要な資格の勉強に当てさせて貰っています。喧嘩(というか嫁の不機嫌)中は罪悪感みたいな感情で頭がぼーっとしてあんまり集中できないですけども

>>201
嫁が僕に依存してるのは間違いないと思います。が、自分は「私がいなきゃこの人は…」なんて思ってないのです…とはいえ自分の妻を大切にしないのはおかしいし、結婚を祝福してくれた周囲への裏切りはしたくないという気持ちは強いです。結局、自分が折れてワガママをかなり聞いてしまっているのが現状です。共依存なんでしょうか、よく分かんないです。

211: 2022/09/29(木) 22:32:02.31 ID:gVeNBqxk0NIKU
>>208
俺なら5分で、「うるせい、お前もなんぼのもんだよ?」
と言って、席を立つな。
時間が経つほど精神が削られるからな。

214: 2022/09/30(金) 00:33:34.56 ID:d95gGUEWr
>>208
一言で説明できる。
お前はモラハラ被害者だよ。離婚しろ。


編集元: 離婚する!そう決意した男の集会所 Part.30