編集元: その神経が分からん!part429

320: 2018/08/24(金) 04:05:40.99 ID:agXKmOE0
会社の後輩を初めて打ち合わせに連れて行った時の話。
先方の会社ビルに着いた時、その後輩が
「あ…私ダメです。ここ入れないです。」
といった。
その後輩、俗に言う「見える系」の人間らしく日頃からよくそんな話をしていた。
俺は霊感は無いし口には出さないけどそういうのは全く理解できない。
そもそもそのビル自体、いわゆる駅ビルで毎日かなりの人間が出入りしているし「大丈夫だろ」と言っても
後輩は
「すみません。これ以上進めないし無数の手に掴まれていて。俺さんの足にも…」
とか言ってて建物の前で何度か説得していたけどだんだん面倒臭くなり、若干見捨てた感じで
「んじゃもういいよ。あの喫茶店で待つか先に会社戻ってて」
と一人で打ち合わせに行き、終えると後輩は喫茶店で待っていた。


320: 2018/08/24(金) 04:05:40.99 ID:agXKmOE0
「会社とお客さんには急に体調を崩したって伝えといたけど、この先そんなのあったら仕事に差し支えるけどどうすんの?」
と言うと「すみません」とだけ言って無言になった。
その後輩は会社に戻ると打ち合わせに行けなかった理由を真面目に話したらしくて
「あの建物ヤバイ」と皆に伝えていた。

霊感とかない俺からすれば全く考えられないんだが、
実際にそういうのを仕事の場に持ち出された場合にどこまで考慮してあげるべきなんだろうな。
上司に相談すると逆に何度も説得されたが結局その後輩を俺のチームから外してもらった。
後輩からすれば俺の神経が分からないだろう。
そういう人は仕事どころか普通の生活にまで支障がありそうだけどどうやって生きてくの。

322: 2018/08/24(金) 06:31:39.58 ID:UBtgiBZ9
>>320
後輩くんは近いうちに辞職するよ

323: 2018/08/24(金) 06:44:54.25 ID:q2HHSdhs
宗教上の理由だと思えばいい

324: 2018/08/24(金) 07:08:06.79 ID:qz1ibRND
宗教上ならまだ分かるけど霊感とか理解不能だわ

325: 2018/08/24(金) 07:36:48.09 ID:Qmv9QO7n
>>320
それ脳の病気
早く病院行かないと危ないよ
脳腫瘍とかは幻覚見えるのが症状の一つ

330: 2018/08/24(金) 08:38:23.64 ID:1sj6p4/Q
>>320
「霊感がある」っていう人の大半はそれ以外にも何かしら人間性に問題があるよね
脳や心に障害があるんじゃないかと疑うレベル
うちの会社も遅刻の理由に「駅で子供の霊に足止めされ金縛りになってた」と真顔で訴えてたやつがいたわ

霊感全てを否定するつもりもないけど、宗教の話くらい外では口にしたくないね

331: 2018/08/24(金) 08:53:00.39 ID:QqCGpPHd
俺も霊感ゼロだし見たこともないけど、見えるっていう人は否定しないしホントに見えてるんだと思う
ただ人間が見てるものって要するに脳味噌で作られた映像なわけだから「見える」のと「実際にそこにある」のとはまた別物だと思ってる

332: 2018/08/24(金) 09:07:24.29 ID:IHIT8vmI
同等か目下が霊感の話をしても相手にしないかスルーしても問題ないけど
上司や取引先の偉い人が言ってきて困ったことがあったよ
相づちや適当に流していたら不機嫌になって霊力のない君はクズ人間みたいな流れになった
あとで同席した人から相手に合わせろと説教された

335: 2018/08/24(金) 09:55:45.51 ID:rUTWtYai
>>320
「上司に相談すると逆に何度も説得された」って、
いったいどんな風に説得されたのかが気になる。

337: 2018/08/24(金) 10:04:25.35 ID:aYDbjTTc
>>335
その後輩外せと上司は言ったんじゃない?
で、書き込み主は「そうじゃなくて、どうすればあの後輩使い物になりますかね?」と。

338: 2018/08/24(金) 11:29:43.14 ID:dzu92l16
え?
上司に霊感後輩とは組みたくないと相談したのでは
でも上司は320氏に対し訴えを認めない、320が世話しろと説得した
何度か相談して聞き入れて貰い霊感を別チームに移籍させた

もしかして読解力の無い人が掻き回してないか

339: 2018/08/24(金) 11:34:35.51 ID:ztBmfsK4
>>338
この前も同じ話出たけど、最近読解力が壊滅的に無い人が増えてるよな
スマホとTwitterの弊害なんだろうかね

341: 2018/08/24(金) 11:44:46.70 ID:QhZLszQL
>>339
本や書籍の最適なサイズってあるじゃん
だいたい1ページあたり500文字前後といわれる
普通の人はこれぐらいの文章が読めるわけだ
ところがスマホだとそれに全然満たない
その異常な環境を標準だというバカが世界的に増えているからなあ
せめてバカだけでもスマホ禁止と法律で定めてほしいよ

343: 2018/08/24(金) 11:46:46.08 ID:ztBmfsK4
>>341
スマホの普及で間違いなく日本人の知能は退化したと思うよ
逆にどこか進化した所もあるんだろうかね

340: 2018/08/24(金) 11:38:41.57 ID:qnCw7L8V
「外してもらった」で>>320が望んだことってわかると思うんだけどね

347: 2018/08/24(金) 12:09:59.42 ID:QqCGpPHd
もしかして>>335は「説得」を「説教」と勘違いしてるのでは?

まぁ>>337は論外だけどw

350: 2018/08/24(金) 12:47:47.49 ID:OeWWmIsd
>>347
>>335は上司が霊感を肯定したのか否定したのかが気になってるんじゃないかな?
上司からしたらビジネス上で霊感云々なんて新型うつと同じようなもんだから扱い難しいだろうな

348: 2018/08/24(金) 12:37:00.50 ID:2AL5cSct
そもそも霊感があるだけでチームを外そうとする神経が分からん
後輩は事前に身の危険を察知して回避しただけだろ?
そんな事を言ってたら多くの人間が職を失うが?

354: 2018/08/24(金) 13:02:53.34 ID:Y+jc2Esw
>>348
仕事先行くたび「霊感発動!」で回避してたらそれこそ職失うだろw
モノホンか厨二病のフカシかなんて周りにはわからないんだし