1687657

結婚生活に疲れた人・・・90人目

478: 2022/04/01(金) 12:37:42.59 ID:WFK5ltoEd
俺がそうだけど、親がヒス・癇癪持ちだと過剰に人の機嫌を伺う人間になるんだよな
そんで成人して恋人作るんだけど、俺みたいな機嫌をとる人間はワガママな人に好かれやすいし、どういう訳か自分もワガママな人間を好きになってしまう
相手のワガママをきいてあげることで「相手の役に立てた」と考えて承認欲求を満たしてるんだろうな
あと、幼少期の刷り込みのせいで、他人が常に機嫌よくないと不安な気持ちになる

子供が親の機嫌をとるようになると子供は一生その呪い抱えて生きてくからこのスレの人たちにはぜひともヒス嫁から子供を守ってあげて欲しいわ

479: 2022/04/01(金) 12:46:51.77 ID:ZieGXgrJM
>>478
原因わかってるのに変えようとしてないことが問題だと気付いてるだろw
責任を誰かに押し付けるのやめたほうが良いよ
悪いのはお前なんだよ
親でも女でもない

480: 2022/04/01(金) 13:08:19.68 ID:5Pd+guenM
>>478
アダルトチルドレンだね

うちの嫁もそう

481: 2022/04/01(金) 13:09:10.11 ID:5Pd+guenM
>>479
心の障害みたいなものだから、簡単には治せない

482: 2022/04/01(金) 13:09:44.02 ID:SiVHFXGR0
相手の機嫌を取る事が好きならそれでいいじゃん。

483: 2022/04/01(金) 13:12:00.89 ID:WN+QxCl50
>>482
機嫌を取るのが相手への愛情からではなく染み付いた生活習慣からなのでストレスが溜まるって事なんだろう

484: 2022/04/01(金) 13:24:46.18 ID:hvCuKppdd
歪んだ性格は自覚した頃にはもう手遅れなことが多いからね
なんとか誤魔化して上手く付き合っていくしかない

485: 2022/04/01(金) 13:26:41.17 ID:SiVHFXGR0
子供の時はどうにもできない毒親の影響も
大人になったらある程度自分で解決方法だって探せるはず。
本当に「このままじゃヤバイ」と思ってるならね。
それをしないでズルズルと結婚まで来てしまうって事は
本当は「このままの方が良い」と自分で思ってるんじゃないのか。

ダメ男とばかり付き合ってる女が
「幸せだと落ち着かない」
と思うのと一緒で。

486: 2022/04/01(金) 13:42:21.47 ID:Uos3Cy9da
>>478
なんか俺みたい
ヒステリックの権化みたいな母親で「こういう女が1番嫌いだ」と思っていたが好かれるのはワガママで直情的な女
結局嫁も母親と似たような所があるから偶に「何故だ…」と考えることがある
あれかね率直に頼られたり好きって言われるのが好きなんかね俺ら
回りくどい性格な女とはあまり近寄らなかった気もする

487: 2022/04/01(金) 14:23:49.87 ID:9b6UPMvj0
俺は穏やかな両親に育てられたけど今は常に妻の機嫌を伺って機嫌が悪ければ不安な気持ちになってるよ
毒親かどうかって関係ない気がする

495: 2022/04/01(金) 17:32:17.54 ID:6aZINQlUd
>>487
そして子供もお前に似るんだよ
お前は始祖だ


編集元: 結婚生活に疲れた人・・・90人目