編集元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その19

78: 2017/07/10(月)11:36:36 ID:TbP
近所にセラちゃんという女の子が住んでいる
家のなかで子供達の声を聞いて知っただけなのでドイツがセラちゃんかは知らなかったんだけど
どんな字を書くんだろうと気になってた


先日、偶々セラちゃんのお母さんにあった 知ってる人だった


「先日はうちのセラが大変良いものを戴いたそうでありがとうございます」


「いえいえどうぞお気になさらずに」


と言ったものの心当たりがないのだが、最近に母が邪魔だから捨てたと言ったもののどれかだろう
コイツがセラちゃんだったかとちょっと失礼なことを思っていたら漢字が判明した


識天使と書いてセラフィムだそうだ
うん、奥さん漢字間違ってますよとは言えなかった
いつか誰かに指摘されたときこの子はどう思うのだろう
そして、セラフィムは名前じゃなくて役職だからね、しかも複数形


以来、子供達がセラちゃんと呼ぶのを聞くたびに
専務ちゃんと脳内変換してしまって心乱されてしまう
仕事に支障が出そうで窓を防音にするか悩み中




セラフィム(שרפים サラフィム)とは、「燃え盛るもの」を現すヘブライ語セラフ(שרף サラフ)の複数形である。


現在では主に、聖書においてこの言葉で表された「燃え盛る天使」を指して使われる。日本語訳として熾天使と表記されることもある。熾天使の「熾」はヘブライ語の場合と同じく、「燃え盛る」という意味である。








79: 2017/07/10(月)12:37:00 ID:ZUe
セラちゃんで定着して世羅とかに改名できるといいね





80: 2017/07/10(月)13:08:33 ID:9a1
>>79
それも大概な名前では





81: 2017/07/10(月)13:27:45 ID:Yp5
じゃあセイラ





82: 2017/07/10(月)13:44:08 ID:Znv
識天使ちゃんはともかくw、大天使なマイケルさんとかもいるし
そっち方面から名前を取る事自体はまぁあるんじゃなかろうか


親が真面目なキリスト教徒ならまだしも、全然関係がなければ無しだよねぇ





85: 2017/07/10(月)17:42:51 ID:bRV
>>78
サロフのセラフィムって聖人がいるそうだよ!男だけど!
まあサンダルフォンやメタトロンでなくて良かったかなって思った




嫁「生まれてくる子供には、『娑婆太(しゃばだ)』って名付けたい!」俺(マジかよー...)→ 辛抱強く説得すると、嫁「娑婆太はやめるね」→ するとなぜか、俺の妹が発狂しだして・・・