既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ424
225: 2019/06/03(月) 12:24:03.18 ID:grYDwQbqd.net
ここで質問していいかわからないけど嫁がたまにヒステリックになるのはどうしたらいい?
基本はいいママなんだがたまに機嫌悪く、子供が少し悪さしようなら子供のおもちゃやランドセル投げたり子供の頬を2,3発叩いたりする
その場で注意したり子供庇っても話しにならないし余計激昂する
女性特有の周期とかストレスもあるんだろうけど、嫁一人の自由な時間をやったり家事を代わってもまたいつかおきるからどうにもならん
自分に来る分は我慢してやり過ごしてたが、子供にもくるとなぁ
基本はいいママなんだがたまに機嫌悪く、子供が少し悪さしようなら子供のおもちゃやランドセル投げたり子供の頬を2,3発叩いたりする
その場で注意したり子供庇っても話しにならないし余計激昂する
女性特有の周期とかストレスもあるんだろうけど、嫁一人の自由な時間をやったり家事を代わってもまたいつかおきるからどうにもならん
自分に来る分は我慢してやり過ごしてたが、子供にもくるとなぁ
>>225
とりあえず録音や録画して臨戦態勢を整えつつ、冷静に諭しながら出来る限りのフォローはしてやったら?
嫁に手を上げるのは高い確率で火に油になるからお勧めしない
とりあえず録音や録画して臨戦態勢を整えつつ、冷静に諭しながら出来る限りのフォローはしてやったら?
嫁に手を上げるのは高い確率で火に油になるからお勧めしない
>>225
>その場で注意したり子供庇っても話しにならないし余計激昂する
うちではこれは逆効果だね
ということでうちでのやり方を書きます
とりあえず嫁さんを連れて隣の部屋に行くなど、子供と空間的に引き離す
その際に子どもには「ちょっと待っててね」と声掛けを忘れずに
落ち着くまで抱きしめるなり手を握ったりして体温を伝えて落ち着かせる
その場でどうしたらいいかを考えるのはやめて、とにかく昂ぶった感情を鎮める
落ち着いたら「子どもの方に行ってるね、落ち着いたらおいで」と部屋を出る
その間に子どもにも同様のケアをして、子どもにはどうしたらよかったかを一緒に考える
たまに道化を演じるもいいが、2対1の構図を作るのは絶対に避ける
嫁さんが落ち着いてら「アンガーマネジメント」を調べて読んでもらってもいいね
>その場で注意したり子供庇っても話しにならないし余計激昂する
うちではこれは逆効果だね
ということでうちでのやり方を書きます
とりあえず嫁さんを連れて隣の部屋に行くなど、子供と空間的に引き離す
その際に子どもには「ちょっと待っててね」と声掛けを忘れずに
落ち着くまで抱きしめるなり手を握ったりして体温を伝えて落ち着かせる
その場でどうしたらいいかを考えるのはやめて、とにかく昂ぶった感情を鎮める
落ち着いたら「子どもの方に行ってるね、落ち着いたらおいで」と部屋を出る
その間に子どもにも同様のケアをして、子どもにはどうしたらよかったかを一緒に考える
たまに道化を演じるもいいが、2対1の構図を作るのは絶対に避ける
嫁さんが落ち着いてら「アンガーマネジメント」を調べて読んでもらってもいいね
>>225
ググればすぐ出てくるけど
ヒステリックガールは
TPOを考えてるってのが定説
つまり、
おまえと子供は舐められてるって事
ググればすぐ出てくるけど
ヒステリックガールは
TPOを考えてるってのが定説
つまり、
おまえと子供は舐められてるって事
>>225
物ぶん投げたり子供叩いてる姿をスマホで撮影してそれを見せて、自らの姿を客観視させるというのはどうだろう
物ぶん投げたり子供叩いてる姿をスマホで撮影してそれを見せて、自らの姿を客観視させるというのはどうだろう
同じ女性として、叩く、投げるのはホルモンのせいじゃなく、奥さんの気質的なものが大きいと思う
生理の数日前から、確かにホルモンのせいで、寄るなさわるなとか、何やっても見てもブルーとか、失敗が増えるとかヒトによりいろいろあるから、
もしこれから知識を得るのなら、PMSでぐぐってみてください
子作りしてないなら、低用量ピルを飲むことでホルモンの波を抑えられるよ
私はなんでもっと若いときから飲まなかったのか後悔するほど、楽になったけれど、人によるかもしれない
普段が良いママなら、上のかたがいってるアンガーマネジメント、いいかもしれないね
生理の数日前から、確かにホルモンのせいで、寄るなさわるなとか、何やっても見てもブルーとか、失敗が増えるとかヒトによりいろいろあるから、
もしこれから知識を得るのなら、PMSでぐぐってみてください
子作りしてないなら、低用量ピルを飲むことでホルモンの波を抑えられるよ
私はなんでもっと若いときから飲まなかったのか後悔するほど、楽になったけれど、人によるかもしれない
普段が良いママなら、上のかたがいってるアンガーマネジメント、いいかもしれないね
>>225
本当は起こらない良いママになりたいんだよな知ってる
怒る自分に自己嫌悪しているのも俺は分かってるよ辛いよな
正面から向かって説教かますより、隣で肩抱くスタンスがいいですが
そういうの、クソ苦手ですか?やりたくない?
本当は起こらない良いママになりたいんだよな知ってる
怒る自分に自己嫌悪しているのも俺は分かってるよ辛いよな
正面から向かって説教かますより、隣で肩抱くスタンスがいいですが
そういうの、クソ苦手ですか?やりたくない?
>>225
仕方ない
そういうもん
仕方ない
そういうもん
>>229
だからどうしろと言うんだ?
マウント取りたいだけなら黙ってれば?
だからどうしろと言うんだ?
マウント取りたいだけなら黙ってれば?
>>234
つまり、
妻に尊敬され畏怖される漢になれってこと
つまり、
妻に尊敬され畏怖される漢になれってこと
ダメだこりゃ
ありがとうございます、沢山いろいろな意見いただけて涙がでそう
離婚とかも一瞬考えたけど、それはやっぱり最終手段にしたいと思います
正解はないんだろうけど教えていただいたことを少しずつ試してみます
気持ちが少し軽くなりました、本当にありがとうございます
離婚とかも一瞬考えたけど、それはやっぱり最終手段にしたいと思います
正解はないんだろうけど教えていただいたことを少しずつ試してみます
気持ちが少し軽くなりました、本当にありがとうございます
あと女性特有の周期等書いてすみませんでした
女性側の問題の様に書いてしまい、不快な思いされた方がいたら申し訳ないです
女性側の問題の様に書いてしまい、不快な思いされた方がいたら申し訳ないです
>>237
しばらく行きつ戻りつの対応になると思う
ただ、嫁が良いママ怒らないママでいたいって希望を持っているなら
無理ないペースで夫婦で近付いていけばいいよ
支え合う両親像は子供にもいい影響を与える
しばらく行きつ戻りつの対応になると思う
ただ、嫁が良いママ怒らないママでいたいって希望を持っているなら
無理ないペースで夫婦で近付いていけばいいよ
支え合う両親像は子供にもいい影響を与える
いやPMSの可能性はでかいだろ?
上でも我慢してとか書いてるし、お前の事なかれみたいなのが要因な気もするぞ
向き合うのとやり過ごすって全然違うことだからな
上でも我慢してとか書いてるし、お前の事なかれみたいなのが要因な気もするぞ
向き合うのとやり過ごすって全然違うことだからな