24836429_s

187: 2022/12/13(火) 09:34:27.67 ID:bh32M/Ss
郊外の広い公園に家族でピクニックに行った。
サッカーコートに近い広さの芝生広場があり、まだ10時くらいだった為、シート広げてる人は皆無。
レジャータープ貼ってシート広げて拠点にした。


そしたら。
11時頃に小学生30人くらいに大人が10人くらいの集団がやってきた。
少しは賑やかになるねーなんて話してたら、その集団、うちのシートを取り囲むように各々シートを張り出した。
『え、、、?は??』って感じで全く理解できないポジション。
くっそ広い芝生、うちが張ったエリアは別に木陰になってるとか何かメリットがある訳ではない。
他に死ぬほど選択肢があるし、隣とかではなく完全に取り囲まれてる。
しかもタープ張ってるうちと違って、集団はみなシートだけの青空タイプなたもんだから、円になってる集団の中にランドマークのようにうちがいる。
隣に広げてる親子?はシート広げながら足がこっちのペグに当たってるし。
近い近い!
繰り返すが、めちゃくちゃ広大な芝生広場で、他は誰もいない状況。
サッカーコートで言えばコーナーキックの所にうちがいて、そこを起点に円がある状態。

188: 2022/12/13(火) 09:44:55.40 ID:bh32M/Ss
あまりの理解不能な状況で、嫁さんもフリーズと『え?え??』を繰り返すだけ。
子供達も『知らないお友達、、、』と。

指揮をしてる風の女性に話しかけた。
『すみませんが、なぜ我が家を取り囲むような場所取りをするんですか?』
『え?気付きませんでした、、』
『場所は自由ではありますけど、あまりにも不快なので移動してもらえませんか?』
『もう皆さんこんな感じなので今さらは、、』
こんなやり取り、、、

じゃこっちが移動?って言ったって、タープを畳むスペースすらない程に隣周囲がすぐ真横にいて、身動きが取れないレベル。
座ってる子供の背中がタープに当たってるくらいだから。
仮に我が家もこの集団の一員だったとしても、もう少しスペース開けてシートセットするだろってソーシャルディスタンス。
(コロナより前です)
うちの子供達も走り回る為に広場に出ようにも、足場もないから出れない。
我慢ならなくなり、先ほどの女性に
『いや、これは本当に有り得ません。あなた方どこの方ですか?』
『◯◯市の◯◯会のレクリエーションですが、、』
『この状況を撮影して責任者に連絡しますね』
『撮影は子供達が映るのでちょっと、、』
そこには気が回るのね、、、

その後、なんやかんやで、うちのタープ周辺の4グループくらいに退いてもらって、タープ含む一式片付けて帰った。
いまだに腹が立つ。

192: 2022/12/13(火) 12:29:21.82 ID:btAOukMO
>>188
大規模なトナラーだな
だだっ広い場所だと不安になって目印となる物の近くに行ってしまう心理は分からなくはない
自分はヘソ曲がりだから先に人が居たら最大限離れた場所を選ぶけど

190: 2022/12/13(火) 09:48:35.10 ID:bh32M/Ss
ちなみに片付けた後、その円を出る時にそいつらのシートとか気にせずカート含めて踏んで出た。
円を出る為の最短ルートで、進路に人が座ってても『どいて下さいよ』で歩いた。

193: 2022/12/13(火) 12:34:32.38 ID:WlXfsJm4
子供って「この辺」にシート広げましょうって言われたらどこまでが「この辺」かわからんから誰かの近くなら大丈夫って思ってシート広げたんだろなぁ


編集元: 今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 214度目