70ec53ab01b7d4f2a75473753ae47414_t

82: 2018/10/26(金) 21:50:00.12 ID:KaRNy49p
非正規なんだけど今いる会社の御用労働組合に入るべきか迷ってる

…というのも、どうも正社員登用試験には労働組合員枠というものがあるらしいから
非正規100人中10人くらいしか労働組合に入ってないのに、今年登用試験に合格した5人のうち3人が労働組合に加入している
しかも今日上司にそれをほのめかされて加入を促された


だけど、
・月5000円くらいの組合費は非正規には正直痛すぎる
・そもそもそこまで愛着持てる会社じゃない(正社員になれたとしたら待遇はかなりいいけど…)
・合格した3人は、試験前も今も組合の使いっぱしりをやらされ
 現在も大変な仕事(組合員勧誘とか寄付金募集のために全社員の机を回らせられるとか
 仕事後に組合のお偉方との飲み会とか土日にボランティアとか……)
 をやらされている。正直どう見てもきつそう

どうしようと迷ってしまって答えが出ない
本格的に転職視野に入れようかという考えすら出ている
アドバイスお願いします

83: 2018/10/26(金) 22:30:25.70 ID:ssFdRfeC
>>82
アドバイスも何も、それだけデメリット挙げてて、転職まで考えてるなら、自分の中の答えは出てるようにしか見えないけど

84: 2018/10/26(金) 22:38:24.52 ID:KaRNy49p
>>83
でも待遇は滅茶苦茶良くなるんだ
もしも正社員になれたら給料は倍以上になるし会社そのものはホワイト…

だから労働組合の使いっぱしりになってもしがみつける可能性高い方に行くべきか滅茶苦茶迷ってる
だけどこれで駄目だったら半端なく絶望しそうというのもあるし
労働組合枠で合格したらずっと労働組合の使いっぱしりか……と堂々巡り

86: 2018/10/26(金) 22:48:42.38 ID:jE56cUea
>>84
組合員のパシリだけ見てたらとてもじゃないけどホワイトとは思えないんだけど……

90: 2018/10/26(金) 23:22:50.24 ID:ssFdRfeC
>>84
会社自体がホワイトでも、愛着持てる会社でもなければ労組はブラックだと1レス目で書いてる
分かってて目を反らしてるだけ
デモデモ言ってないで、さっさと動いた方がいい

85: 2018/10/26(金) 22:48:00.21 ID:+v+hAWZC
組合員枠は知らんけど比べる数字が違うでしょ
試験受けてる人の比率が組合員と非組合でトントンなら5人中3人も不思議じゃない
わざわざ入るくらいだし意欲からして違いそう

87: 2018/10/26(金) 22:56:08.77 ID:KaRNy49p
>>85
非正規100人中90人が登用試験を受けて5人採用。うち3人が労働組合員。非正規の労働組合員は10人
ぶっちゃけ「なんでこいつが」っていうのもいて非正規コミュニティでは話題になってたwww
(フェイクあり)

だから上司から組合枠の存在をほのめかされた時「やっぱりな…」と思った


編集元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part375