
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part401
297: 2019/07/28(日) 07:06:05.41 ID:4CdxFulr
中小企業で出荷部門にいるんだけどやること多すぎる。
上司(管理職)は朝5時から出勤・・・
その上司がたまに休むが休めばパンクする状態。しかも休みの日も出てきている。(労基的にもアウト)
だいたい5時~20時くらいまで働いてる。
私は高卒から10年弱働いてるが将来不安で辞めるのっておかしい?勿体ないでしょうか?
年収は460万円くらいで年間休日110弱です。
上司(管理職)は朝5時から出勤・・・
その上司がたまに休むが休めばパンクする状態。しかも休みの日も出てきている。(労基的にもアウト)
だいたい5時~20時くらいまで働いてる。
私は高卒から10年弱働いてるが将来不安で辞めるのっておかしい?勿体ないでしょうか?
年収は460万円くらいで年間休日110弱です。
>>297
仕事の効率化は出来そうにない?
それをやってもダメなら若いうちに転職活動をして内定をもらったら辞めればいいのでは?
仮に女性で結婚や出産をしたいなら育休が取りやすい、復帰後も時短で働ける職場につくといいと思う
仕事の効率化は出来そうにない?
それをやってもダメなら若いうちに転職活動をして内定をもらったら辞めればいいのでは?
仮に女性で結婚や出産をしたいなら育休が取りやすい、復帰後も時短で働ける職場につくといいと思う
>>297
その上司倒れたり辞めた後自分がそれやるのかと思うとぞっとするよね
自分の将来設計と相談するといいよ
30歳前半までに結婚するつもりならそこで頑張ってお金貯めて出産を期に退職してもいいのでは
30前後の女は転職するとき結婚出産について企業側から懸念される
だから意外と40過ぎの女の方が安心して雇える(悲しい話だけどね)
育休がしっかりしてる会社は狭き門になるよ
その上司倒れたり辞めた後自分がそれやるのかと思うとぞっとするよね
自分の将来設計と相談するといいよ
30歳前半までに結婚するつもりならそこで頑張ってお金貯めて出産を期に退職してもいいのでは
30前後の女は転職するとき結婚出産について企業側から懸念される
だから意外と40過ぎの女の方が安心して雇える(悲しい話だけどね)
育休がしっかりしてる会社は狭き門になるよ
有り難うございます。私は男なので仕事の効率化は厳しいかもしれない今コンサル入って
色々やってるが正直時間とお金の無駄。残業45時間くらいやってこの前注意もされた
労基が入る可能性があるからと効率よく仕事するように考えろと(管理職は関係ないから上司に負担かかる)
正直1つの会社しか経験してなくて普通なのか?どう動くべきか悩んでます。貯金はそこそこ貯めています
色々やってるが正直時間とお金の無駄。残業45時間くらいやってこの前注意もされた
労基が入る可能性があるからと効率よく仕事するように考えろと(管理職は関係ないから上司に負担かかる)
正直1つの会社しか経験してなくて普通なのか?どう動くべきか悩んでます。貯金はそこそこ貯めています
男なら30前だし転職余裕だよ
でも年収はさがるよ
うちの会社は製造業だけど発注担当は繁忙期は45時間以上やってる
閑散期は定時
仕入先は最終出荷終えて事務作業してでいっつも19時過ぎてるな
労基なんて入られても社長が悪いんだし気にすることないさ
あとは自分の優先順位じゃないかな
金を優先するのか、時間を優先するのか
個人的には人間関係と働きやすさがよければ多少は我慢するかな
でも年収はさがるよ
うちの会社は製造業だけど発注担当は繁忙期は45時間以上やってる
閑散期は定時
仕入先は最終出荷終えて事務作業してでいっつも19時過ぎてるな
労基なんて入られても社長が悪いんだし気にすることないさ
あとは自分の優先順位じゃないかな
金を優先するのか、時間を優先するのか
個人的には人間関係と働きやすさがよければ多少は我慢するかな
>>297
どうしても今すぐやめたい!と言うわけでないならしっかりと転職先選びができるよ
焦らず自分が納得できる条件の企業を探してね
幸いなことに年間休日は確保できてるみたいだから身動きとれないというわけでもなさそうだし
高卒から10年勤めて初めての転職って採用側も信頼できる案件だと思うよ
年収に関しては必ずしも下がる訳じゃない(現に自分は転職三回だけど下がったことはない)
個人的には転職するなら若いうちの方が良いと思います
これからの人生で今が一番若いんだからね
どうしても今すぐやめたい!と言うわけでないならしっかりと転職先選びができるよ
焦らず自分が納得できる条件の企業を探してね
幸いなことに年間休日は確保できてるみたいだから身動きとれないというわけでもなさそうだし
高卒から10年勤めて初めての転職って採用側も信頼できる案件だと思うよ
年収に関しては必ずしも下がる訳じゃない(現に自分は転職三回だけど下がったことはない)
個人的には転職するなら若いうちの方が良いと思います
これからの人生で今が一番若いんだからね
皆さん有り難うございます。もう少し考えてみます明日からまたイライラする1週間が
始まると考えたら嫌ですが残業減らせと言われてるしもう頑張りすぎず多少ほったらかして
でも帰ってやろうと思います。
>>301
にかいてある人間関係がまあまあ良い方なのでまだ我慢してます。勿論嫌な奴はいますが
始まると考えたら嫌ですが残業減らせと言われてるしもう頑張りすぎず多少ほったらかして
でも帰ってやろうと思います。
>>301
にかいてある人間関係がまあまあ良い方なのでまだ我慢してます。勿論嫌な奴はいますが