俺は趣味でとある品を手作りしてて、嫁の友達やその旦那からちょいちょい依頼がくる
少しぼかして、バイク関連とでも思ってもらえたらいい
困っているのはそのオーダー費用なんだが、安くしてほしいというのが大半
嫁には相場や費用の説明もしてもらうようにしていて、見積もりを出してから受け付けるようにしてはいる、だけどほとんどは相場の半値以下とか、原価割れしている値段での依頼が多くどうしたら良いのか分からない。交友関係で、角の立たない断り方を教えてほしい
特に嫁関連からきた依頼の場合
少しぼかして、バイク関連とでも思ってもらえたらいい
困っているのはそのオーダー費用なんだが、安くしてほしいというのが大半
嫁には相場や費用の説明もしてもらうようにしていて、見積もりを出してから受け付けるようにしてはいる、だけどほとんどは相場の半値以下とか、原価割れしている値段での依頼が多くどうしたら良いのか分からない。交友関係で、角の立たない断り方を教えてほしい
特に嫁関連からきた依頼の場合
>>657
嫁にやめさせる
儲からないとやらないと言っとく
嫁にやめさせる
儲からないとやらないと言っとく
>>657
品を気に入ってくれたならいくらでも出すだろうし、安いのが欲しければ他で買うだろう
きっと嫁が「お友達価格で他より安く売るわよ」とか売り込み掛けているんじゃないのか?
材料費が生活費を圧迫するから変な宣伝は辞めてくれ、と言ったらどうだ?
品を気に入ってくれたならいくらでも出すだろうし、安いのが欲しければ他で買うだろう
きっと嫁が「お友達価格で他より安く売るわよ」とか売り込み掛けているんじゃないのか?
材料費が生活費を圧迫するから変な宣伝は辞めてくれ、と言ったらどうだ?
>>657
まずこれからその趣味の話を人にはしない
そしてごめん無理無理と言い続け一切受け付けない
まずこれからその趣味の話を人にはしない
そしてごめん無理無理と言い続け一切受け付けない
>>657
材料費と工賃の一覧表を作って、それを渡すようにすれば?
もっと安くしたいなら材料を持ち込めとか書けば大丈夫じゃね?
材料費と工賃の一覧表を作って、それを渡すようにすれば?
もっと安くしたいなら材料を持ち込めとか書けば大丈夫じゃね?
>>657
嫁を窓口にしたら一切受けないって事にしないとダメだろ
あとは値引きするなら値引き分を嫁の小遣いから補填させるとかな
うちは嫁がハンクラやってるけど、もっと値付けを高くしていいと思っているぐらいだ
パートナーの労働の重みを理解しないってやり切れないよな
嫁を窓口にしたら一切受けないって事にしないとダメだろ
あとは値引きするなら値引き分を嫁の小遣いから補填させるとかな
うちは嫁がハンクラやってるけど、もっと値付けを高くしていいと思っているぐらいだ
パートナーの労働の重みを理解しないってやり切れないよな
>>657
もし値引きをするならキッチリと見積書を作った上でそこから何パーセント引きますとか明確にしたら?
もしくは値引きは一切出来ない代わりに何かを付けますみたいにプラスαのことをしてあげるとかは?
でも友達価格を強調して値段を含めていろいろとサービスを強要するような人の依頼って受けてもいい事なんて全くないと思うけど
もし値引きをするならキッチリと見積書を作った上でそこから何パーセント引きますとか明確にしたら?
もしくは値引きは一切出来ない代わりに何かを付けますみたいにプラスαのことをしてあげるとかは?
でも友達価格を強調して値段を含めていろいろとサービスを強要するような人の依頼って受けてもいい事なんて全くないと思うけど