N112_plezent_TP_V

807: 2018/08/19(日) 17:13:51.90 ID:57p01kdFp
今度、嫁さんが40歳になるのでプレゼントを贈りたいのですが、40歳の誕生日プレゼントもらって嬉しいもの、おすすめのものなど、アドバイスいただけませんでしょうか? 


スペック 
・嫁 今度の10月で40歳、専業、インドア派、金属アレルギーありアクセつけず、宝石興味なし、バッグなども興味なし、コートや服はサイズが合わないと困るという理由でいつも拒否される、ダーラ教徒、ライトゲーマー 
・俺 夜勤と出張多めであまり家にいない40歳 顔面偏差値40半ばくらい?太め 
・子 5♂3♀10ヶ月♂の3人 
・駅近築古賃貸3LDKアパート住まい。来年くらいに戸建購入予定のため貯金中で、あまり高価な物を買うと逆効果の予感もするため予算はmax5万円くらいまでかなと。誕生日は平日ですが休みはとりました。

811: 2018/08/19(日) 17:24:14.31 ID:g55qHtEK0
>>807
手紙とお花で良いんでは?
可能なら子供たちを預けて二人でランチ
それで充分だとおも

812: 2018/08/19(日) 17:25:07.50 ID:R0uugzIe0
>>807
\3000-5000位のフラワーアレンジメントを送っとけ
メッセージカードは忘れるなよ

815: 2018/08/19(日) 17:29:28.01 ID:57p01kdFp
>>811 >>812
ありがとうございます、フラワーアレンジメントにメッセージカードつけて、手紙も送ります。
子供3人預け先がないですが、子連れでいけるランチ探します

819: 2018/08/19(日) 18:05:05.24 ID:h46L/XZ/0
>>815
子連れだとやっぱり嫁さんの負担にならない?

820: 2018/08/19(日) 18:10:24.89 ID:mCaS0WcA0
>>819
そ、そうですね_(・_・
どうしましょう。

816: 2018/08/19(日) 17:29:56.50 ID:FB6/AOwC0
>>811に賛成!
子供預けられるなら二人で1日デートしておいでよ。

814: 2018/08/19(日) 17:28:31.33 ID:opcqqtHS0
>>807
来年家買うならその時のために貯めておけよ
その時に何か家具を買え
嫁にはそう言えばいい
今年は普通にケーキと花だけで良いよ

817: 2018/08/19(日) 17:30:03.46 ID:57p01kdFp
>>814
家具ですね、了解です

896: 2018/08/21(火) 08:13:32.16 ID:Zw6e3L4m0
>>893
えっ女だけど花嫌だよ
生花(花束)は花瓶に活けてくれて水換え、枯れたらゴミ出ししてくれるまでしてくれたらいいけど
プリザーブドフラワーだってホコリ着いたら手入れするの誰よ?
生じゃなくても手はかかるんだよ?

好きならいいけど断られてるなら用意しない方がいいよ

906: 2018/08/21(火) 12:37:12.42 ID:sQ9Dl05HM
>>893
883をちゃんと読んでる?
忙しい主婦からしたら花なんて手間が増えて邪魔くさいだけなんだよ
まぁブリザードとか言っちゃってる時点でお察しだけど

910: 2018/08/21(火) 15:06:04.67 ID:dXJLUhBR0
>>906
いまはハーバリウムも花屋で売ってるよ
花に無頓着な女はハーバリウムもテラリウムも知らないだろうけど

808: 2018/08/19(日) 17:16:40.57 ID:57p01kdFp
嫁さんに直接聞いても、何もいらんよ~とやんわり断られるのです。
40歳の記念なのでここはひとつ、お願いします。

809: 2018/08/19(日) 17:19:31.76 ID:h46L/XZ/0
>>808
ネットゲームやるなら課金とか

813: 2018/08/19(日) 17:28:17.19 ID:57p01kdFp
>>809
ネトゲはあまりやらないようです、、

818: 2018/08/19(日) 17:42:18.51 ID:7zgGjAsL0
住宅メーカーのカタログわたして今から、家の外壁、室内壁紙の色、照明、キッチン周りのレイアウト、入れる台所機材、
白物家電冷蔵庫、洗濯機(家購入ついでの買い替えあればだけど) とか全部好きなように選ばさせれば。

820: 2018/08/19(日) 18:10:24.89 ID:mCaS0WcA0
>>818
予算的に中古か建売なんです、、

821: 2018/08/19(日) 18:18:57.72 ID:VIZWGuzC0
3人つれていくなら、家でパパと子供二人が作ったランチをママにごちそうの方がいいと思うが。
簡単なものでいいんだよ。サンドイッチとか、おにぎりとか。
台所に立たない派ならファミレスお持ちかえりとかしゃれた総菜やさんのオードブルとかね。
そのメンバーの外食は壮絶なランチにしかならない予感。

822: 2018/08/19(日) 18:22:03.22 ID:57p01kdFp
>>821
ですよね、やっぱり。
ランチに家でサンドイッチとかペペロンチーノとか作ってみるかな?
夜はデパ地下でオシャレお惣菜とケーキ買ってきます。

823: 2018/08/19(日) 18:24:27.30 ID:h46L/XZ/0
思い切ってシッターさん頼んでみるとか

825: 2018/08/19(日) 18:46:58.47 ID:57p01kdFp
>>823
以前、疲れてる時とかに何度かシッターすすめてみたけど、家の中に他人が入るのがどうも嫌っぽくて断られてしまったんです。

826: 2018/08/19(日) 18:50:57.24 ID:FB6/AOwC0
>>825
シッターさん嫌なら託児所か…
自宅で色々書かれてるの実行するのが現実的かもな。

827: 2018/08/19(日) 19:14:17.91 ID:h46L/XZ/0
>>825
家で何かする時は後片付けまでするの忘れずにね

828: 2018/08/19(日) 19:17:50.01 ID:57p01kdFp
>>827
はい!

824: 2018/08/19(日) 18:33:45.30 ID:7zgGjAsL0
子供にお手紙とか似顔絵かかせる

825: 2018/08/19(日) 18:46:58.47 ID:57p01kdFp
>>824
それはいいアイデアですね、やってみます。

829: 2018/08/19(日) 19:49:25.15 ID:dH9VJvHsK
子供一人なら花の世話と見る余裕あるけど、三人じゃそうもいくまい マツコの知らない世界でやってた、豪華なビジネスホテルで一泊させるとか

831: 2018/08/19(日) 20:04:39.02 ID:mCaS0WcA0
>>829
確かに。すぐ子供が触って落としたり食べられたりしそうですね

830: 2018/08/19(日) 19:54:50.93 ID:ihwEqNJe0
花を渡したいならプリザーブドフラワーおすすめ
世話の必要なし、花瓶必要なし
時計型や写真立て型なんかもある
家族写真でも撮って飾れば記念になるだろうしどうだろう
値段も1万あれば立派なの作ってもらえる
ネット通販探せば沢山出てくるしオーダーメイドやってくれる所もある

831: 2018/08/19(日) 20:04:39.02 ID:mCaS0WcA0
>>830
これから引っ越しだけど荷物ふやしてだいじょぶかな?家族写真は写真館でとりたいけどイヤイヤ期まっさかりの3歳児と乳児つれていくのは大変かも?こちらは嫁さんと相談してみます。

832: 2018/08/19(日) 20:21:58.59 ID:7zgGjAsL0
家族写真は新居の自分たちのお城の前でというイベントもありえるぞ。
あと子供が同時に七五三の年次にはならないのかな?そっちでも家族写真もありえそうなんだが?
もしかしたら新居引っ越し祝いと七五三もかさなってしまうか?
写真館でとるかかだけがポイントで普通に身内に撮ってもらう分には毎年記念に残せばなんだが。

834: 2018/08/19(日) 21:01:17.48 ID:mCaS0WcA0
>>832
新居で753いいですね!


883: 2018/08/20(月) 16:59:13.38 ID:HH+4YmtAp
ご報告です。
相談してみましたが、お花やプリザーブドフラワーは置く場所にも困り子供がいたずらして掃除が大変になるだけなのでいらないと言われました。
その他、財布、マフラー、コート、ベビーシッター、お手伝いさんなど提案するも全て玉砕。
ホントに物欲のない嫁さんです。
大人しくサンドイッチとペペロンチーノつくって、子供と一緒に手紙書いて、デパ地下でお惣菜とケーキ買ってくることにします。
アドバイス下さったみなさま、本当にありがとうございました。

885: 2018/08/20(月) 17:26:15.47 ID:02wnfEb60
>>883
子供の年齢考えるとプレゼントよりも日々の家事の負担を減らす方がよっぽどいいと思うな

889: 2018/08/20(月) 18:10:16.35 ID:snfjJxS4p
>>885
普段わたしがあまり家にいないので、誕生日だけでも休んでもらいます

886: 2018/08/20(月) 17:39:14.95 ID:XScbv8QL0
>>883
何もいらないっていうなら、本当に何もいらないんだと思う。残る物をあげたいのかもしれないが、ここは貴方が「1日お母さん」になって家事育児を引き受けてみたらどうだろう?可能なら小遣い渡して。


912: 2018/08/21(火) 16:00:18.13 ID:2KBf4wQo0
基本、男と女で趣味が合わないのは当然なのでサプライズでプレゼントをして喜ばせたいという自己満足も大概にと思う
人の嫁をさげまんと言い切る根性もどうかと思うし子持ち女性は自分のものに金かけるより将来にむけて子供のためにと考えがち

913: 2018/08/21(火) 16:00:28.63 ID:C/NLc5ax0
日ごろの行いが良い夫なら喜んだフリも出来るよ

917: 2018/08/21(火) 16:52:49.03 ID:bEmR3rKq0
本人はサプライズで何かプレゼントとかやらずに、家事と子供と一緒に感謝のお手紙、バースデーケーキ、惣菜で少し贅沢な夕食といってるのに、
余計なこと一切せず、何も言わずただただ家事だけ手伝えというのはさすがに鬼嫁ぽいな。

918: 2018/08/21(火) 17:20:24.53 ID:sQ9Dl05HM
>>917
もちろん元レス本人に関しては、それで締めてるし良いと思うよ
893みたいな、あくまでサプライズ()に拘る男は、結局自分のことしか考えてなくて迷惑だってこと

919: 2018/08/21(火) 17:36:54.07 ID:yltsOUOP0
手の掛かる年齢の子供が3人いて、普段は家にいない旦那さんで、もうすぐ家を買う予定って条件もあるから、結婚前から物欲ない人ならないままかもしれないね
その点で言えば物欲ある人なら贈る側は悩みが少なくてすむのかな

私も同じ前提だとしたら、朝起きて夜寝るまでの一日子供の世話や家事から解放されるのはとても嬉しい事だと思うよ
あるいは、前にも出てた新居用にひとつ電化製品や家具を買う約束をして、夫婦でネットやカタログ見ながら何にするか今から一緒に考えてみるとかかな?
ある程度大きさのあるものだと設置場所や使用条件もあるから、新居の間取りや動線、配色や他の家具とのコーディネートもあれこれ夫婦で考えるのも楽しそう

自分も食欲はあるんだけど物欲はあまりないから、逆提案できるくらいにはなるようにしよう


編集元: 既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ413