
編集元: 離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ47
嫁が週二日実家に帰るんだけど、これって多いよね?
つれと飲んでるときに、「それって多すぎじゃね?」って。
で、オレの実家に行くのは俺が休みのときだから
月に1回あるかないか。
で、嫁に帰りすぎだろっていったら
「妊娠して、おなかも張るし俺君は1日休めるのは月に1回しかなくて土日もいない。
平日はみんな公園にいるから時間もつぶせるけど
日曜とかはみんな家族でどっかいっちゃう。上の子を
一人で見続けるのはしんどいから近い実家に行ってるだけ」という。
つれと飲んでるときに、「それって多すぎじゃね?」って。
で、オレの実家に行くのは俺が休みのときだから
月に1回あるかないか。
で、嫁に帰りすぎだろっていったら
「妊娠して、おなかも張るし俺君は1日休めるのは月に1回しかなくて土日もいない。
平日はみんな公園にいるから時間もつぶせるけど
日曜とかはみんな家族でどっかいっちゃう。上の子を
一人で見続けるのはしんどいから近い実家に行ってるだけ」という。
でも週二回なんて普通じゃないだろうっていうと、
普通の家庭は週2回旦那さんがいることがあるんだからいいじゃないかというし。
さらに、俺が半日休みのときは寝てるかひとりでどこかに行ってることを
責められた。
ふだん仕事してるんだからそれは仕方ないだろうというと
嫁だって一人で家事育児してるんだから、息抜きしたらいけないのかという。
だから、したらいけないとは言わないが
週二回は多いだろと思うんだが。
普通の家庭は週2回旦那さんがいることがあるんだからいいじゃないかというし。
さらに、俺が半日休みのときは寝てるかひとりでどこかに行ってることを
責められた。
ふだん仕事してるんだからそれは仕方ないだろうというと
嫁だって一人で家事育児してるんだから、息抜きしたらいけないのかという。
だから、したらいけないとは言わないが
週二回は多いだろと思うんだが。
>>409
俺の実家と同じ頻度にしなければ離婚するって言え
俺の実家と同じ頻度にしなければ離婚するって言え
嫁両親と俺両親全部揃って同居すればいいよ
>>409
向こうの親も注意しないってことは子離れできてないみたいですね
相当厄介だと思います
向こうの親も注意しないってことは子離れできてないみたいですね
相当厄介だと思います
>>409
「そんなに一人で家事大変なら俺の母親に手伝いに来てもらおう^^」
「そんなに一人でで家事大変なら俺の実家で暮らして子供の面倒みてもらおう^^」
「そんなに一人でで家事大変なら家に俺の両親に来てもらって一緒に住んでもらおう^^」
「そんなに一人で家事大変なら俺の母親に手伝いに来てもらおう^^」
「そんなに一人でで家事大変なら俺の実家で暮らして子供の面倒みてもらおう^^」
「そんなに一人でで家事大変なら家に俺の両親に来てもらって一緒に住んでもらおう^^」
ちょっとまって。
409は丸一日休みが月に一回しかないの?
なにしてんの?
ありえなくない?
普通のサラリーマンとちょっと違う感じがする。
実家に帰るくらい許したら?
409は丸一日休みが月に一回しかないの?
なにしてんの?
ありえなくない?
普通のサラリーマンとちょっと違う感じがする。
実家に帰るくらい許したら?
ちなみに、自分は週に2回実家に帰るなんておかしいと思ってる。
年に1回でも多いと思ってる。遠いから。
でも409の事情を考えると、全然おかしくないと思う。
奥さんの言い分は正当だと思うわ。
家事育児全然手伝ってなさそうだし。
子供二人いるならきついし、近くに実家があるなら利用すればいい。
もし409がもっと休みがあるなら、そんなに帰る必要ないんだからね。
年に1回でも多いと思ってる。遠いから。
でも409の事情を考えると、全然おかしくないと思う。
奥さんの言い分は正当だと思うわ。
家事育児全然手伝ってなさそうだし。
子供二人いるならきついし、近くに実家があるなら利用すればいい。
もし409がもっと休みがあるなら、そんなに帰る必要ないんだからね。
409の職業は警官とか?
>>409
友達に多いと指摘されるまで何とも思ってなかったなら、
これまでどおり行かせたら?
週二回帰省してる時の自宅の放置ぷりや、
普段からの家事の頑張り具合で不満がたまってるなら話し合い。
今は身重という事もふまえてあげないといけないけど。
妊娠前から家事もおろそかで実家にしょっちゅう帰るダラなら治らないな。
友達に多いと指摘されるまで何とも思ってなかったなら、
これまでどおり行かせたら?
週二回帰省してる時の自宅の放置ぷりや、
普段からの家事の頑張り具合で不満がたまってるなら話し合い。
今は身重という事もふまえてあげないといけないけど。
妊娠前から家事もおろそかで実家にしょっちゅう帰るダラなら治らないな。
じゃ実家に帰るのを許さずに、奥さんをノイローゼに追い詰めれば?
その後の責任取れるならそれでいいと思うよ。
ヒステリー、精神不安、そういうのを全部受け止められるなら。
最悪子供が危険な目に遭う危険性もあるけど。
その後の責任取れるならそれでいいと思うよ。
ヒステリー、精神不安、そういうのを全部受け止められるなら。
最悪子供が危険な目に遭う危険性もあるけど。
妊娠中で子供もいるし仕方ないよ。1
これ以上嫁の不満が溜まったらそれこそ出産を機にもう一つの離婚スレに引っ越さなきゃ
いけなくなるかも。
これ以上嫁の不満が溜まったらそれこそ出産を機にもう一つの離婚スレに引っ越さなきゃ
いけなくなるかも。
>>409の貴重な休みの日まで実家に帰ってるんじゃないんだよねえ?
で、そんな貴重な休みだから家族団欒したい時も、
あなたの実家に一緒に行ってるんでしょ?
別にいいんじゃない?
友人に週二日は普通じゃないと言われた事以外で、
奥さんからあなたが迷惑を被ってることは、具体的に何?
で、そんな貴重な休みだから家族団欒したい時も、
あなたの実家に一緒に行ってるんでしょ?
別にいいんじゃない?
友人に週二日は普通じゃないと言われた事以外で、
奥さんからあなたが迷惑を被ってることは、具体的に何?
409が休日も妻子放置して出かけるか寝ているなら文句は言えないね。
ちゃんと亭主や子供の父親やってから文句言うなら別だけど。
これじゃおなかも張っている体調の悪い妊婦が頼る所実家しかない。
ちゃんと亭主や子供の父親やってから文句言うなら別だけど。
これじゃおなかも張っている体調の悪い妊婦が頼る所実家しかない。
妻は妊娠中で上に子供が一人。
平日は母親達が集まって互いに子供をみるが土日は他の母子は家族で過ごす。
更に土日には家に大きな子供が居座るので409妻は実家に避難、ということだな
いっそ里帰りしてもらって409が土日だけ妻実家に行けば良くね?
平日は母親達が集まって互いに子供をみるが土日は他の母子は家族で過ごす。
更に土日には家に大きな子供が居座るので409妻は実家に避難、ということだな
いっそ里帰りしてもらって409が土日だけ妻実家に行けば良くね?
つか友達に家庭のこと話す男って嫌な奴だな
>>426
友達に釣られてはっちゃけたんだろうけど、
「人それぞれ」「我が家ルール」も大事にしなきゃね。
友達に釣られてはっちゃけたんだろうけど、
「人それぞれ」「我が家ルール」も大事にしなきゃね。
単にそれぞれが親に合う回数が平等じゃないから変だと言いたいのかなぁ?
自分の親が蔑ろにされてるのが不愉快?
自分の親が蔑ろにされてるのが不愉快?
友人がこう言ってたとか誰々がこう言ってるぞって言う旦那って…
月に一回しかない自分の休みに、自分の実家に帰る409の方が異常w
家族だけで過ごす時間が皆無w
よく奥さん頑張ってるわ
家族だけで過ごす時間が皆無w
よく奥さん頑張ってるわ
男女逆だとしても、
嫁が仕事で留守中の話なら、別に近所なんだし週2くらい帰っても異常ではない。
嫁が仕事で留守中の話なら、別に近所なんだし週2くらい帰っても異常ではない。
この流れ見てたけど、こりゃ相談者書き込めないだろう。
男にはやっぱり厳しいなこの板w
そんなに男の親の家に行くの嫌なんだろうか。
自分の実家に帰るんじゃなくて、
男側の家に週二回行ってればこの人も相談なんてしないのにな。
男にはやっぱり厳しいなこの板w
そんなに男の親の家に行くの嫌なんだろうか。
自分の実家に帰るんじゃなくて、
男側の家に週二回行ってればこの人も相談なんてしないのにな。
>>433
なんで男の家に週に2回行かなきゃならんの?
他人の家だよ?
どっちも気を遣うだけ疲れるじゃん。
頭わりーw
なんで男の家に週に2回行かなきゃならんの?
他人の家だよ?
どっちも気を遣うだけ疲れるじゃん。
頭わりーw
>>433
週2回も行きたくなるほどの舅姑なら行くでしょう。
週2回も行きたくなるほどの舅姑なら行くでしょう。
>>433
でもさ、逆に旦那だけで嫁の実家に週二回通うのは変って思うんでしょ?
なんの必要があって?みたいな。
だからあなたも見方が偏ってるよ。
でもさ、逆に旦那だけで嫁の実家に週二回通うのは変って思うんでしょ?
なんの必要があって?みたいな。
だからあなたも見方が偏ってるよ。
>>434
お互い気は遣うだろうけど、孫を挟むわけだよね?
男側のジジババは喜ぶよ
>>436
何度か行って親しくならなきゃ、
ますます行きたくなくなるよ
行っておいて男の親に甘えておいた方が後々楽
>>439
嫁実家に帰ってるからこの相談者は
「なんだかなー」なわけで
それが自分親に会いにいってくれてるなら、
男友達にもいい嫁さんって裏山がられるし、
自分親もいい嫁さんもらったんだから、嫁さんを大事にしろって言うよ
何の必要とか、家族ってそんなもんじゃないだろw
お互い気は遣うだろうけど、孫を挟むわけだよね?
男側のジジババは喜ぶよ
>>436
何度か行って親しくならなきゃ、
ますます行きたくなくなるよ
行っておいて男の親に甘えておいた方が後々楽
>>439
嫁実家に帰ってるからこの相談者は
「なんだかなー」なわけで
それが自分親に会いにいってくれてるなら、
男友達にもいい嫁さんって裏山がられるし、
自分親もいい嫁さんもらったんだから、嫁さんを大事にしろって言うよ
何の必要とか、家族ってそんなもんじゃないだろw
>>449
普通に考えて夫が行かないのに妻と子供だけで行くなんてよほどだよ。
まあ私は行くけど、正直鉦や太鼓で探しても見つからないような良姑だからだよ
そうじゃなきゃ行かないし、
夫が行かないのに妻に強要するのはダメでしょ。
あなたの考え方はすごく変だと思うけどな
普通に考えて夫が行かないのに妻と子供だけで行くなんてよほどだよ。
まあ私は行くけど、正直鉦や太鼓で探しても見つからないような良姑だからだよ
そうじゃなきゃ行かないし、
夫が行かないのに妻に強要するのはダメでしょ。
あなたの考え方はすごく変だと思うけどな
>>449
旦那実家に行けと強制された時点で嫁には「なんだかなー」になる。
最初から行きたくないような姑なら、近づけば近づくほど嫌なところも見えるし
親しくなるよりますます嫌いになる確率が高い。
嫁にそんなこと要求するなら、まず男が嫁実家に同じことして見本示してからにしたら?
旦那実家に行けと強制された時点で嫁には「なんだかなー」になる。
最初から行きたくないような姑なら、近づけば近づくほど嫌なところも見えるし
親しくなるよりますます嫌いになる確率が高い。
嫁にそんなこと要求するなら、まず男が嫁実家に同じことして見本示してからにしたら?
>>449
どこに、>>409の実家に週二回帰ってくれるならいいって書いてあるの?
義実家がいつでも気軽に行けるような事情かどうかだってわからない。
嫁は義実家と険悪とも書いてないし、行く事も拒んでないんだよ?
ただ単に、周りからいい嫁貰ったなと羨ましがられるために
妊娠中で不安定な嫁を使うなんて。
産後落ち着いてからでも、両方の親に孫の顔を見せたい為の、
話し合いなんていくらでもできるでしょう?
家庭は男の見栄の為にあるんじゃないんだよ。
どこに、>>409の実家に週二回帰ってくれるならいいって書いてあるの?
義実家がいつでも気軽に行けるような事情かどうかだってわからない。
嫁は義実家と険悪とも書いてないし、行く事も拒んでないんだよ?
ただ単に、周りからいい嫁貰ったなと羨ましがられるために
妊娠中で不安定な嫁を使うなんて。
産後落ち着いてからでも、両方の親に孫の顔を見せたい為の、
話し合いなんていくらでもできるでしょう?
家庭は男の見栄の為にあるんじゃないんだよ。
>>449
>行っておいて男の親に甘えておいた方が後々楽
残念ながら甘えたいほどの夫親はとても少数。
もっと残念なのは自分の親がくそったれの可能性があると自覚していない夫が多数居ること。
>行っておいて男の親に甘えておいた方が後々楽
残念ながら甘えたいほどの夫親はとても少数。
もっと残念なのは自分の親がくそったれの可能性があると自覚していない夫が多数居ること。
こういう、心情的にトンチンカンなことを言うから叩かれるんだけどね。
回数の公平さで解決する問題じゃないでしょうに。
回数の公平さで解決する問題じゃないでしょうに。
嫁が実家に週2回いくんなら
旦那も自分の実家に同じだけいけばいいじゃない
それぞれが自分の実家にいけば円満
旦那も自分の実家に同じだけいけばいいじゃない
それぞれが自分の実家にいけば円満
単純に実家の方が近いからなんじゃないの?
あんた家庭円満の為に
実家素通りして嫁の実家に馳せ参じるタイプ?
あんた家庭円満の為に
実家素通りして嫁の実家に馳せ参じるタイプ?
>>438
うん、奥さんは>>409の実家に行くのを拒否しているわけじゃない。
休みがないから月に一回あるかないかと自分でも言ってるし。
>>409が、寝たり一人で出掛ける時間を帰省に使えばいいんじゃないの?
うん、奥さんは>>409の実家に行くのを拒否しているわけじゃない。
休みがないから月に一回あるかないかと自分でも言ってるし。
>>409が、寝たり一人で出掛ける時間を帰省に使えばいいんじゃないの?
妊娠中の妻や子放置して一人で遊びに行く男が嫁実家にはせ参じるはずないじゃん。
ジジババの孫に合える回数に嫉妬なのかなぁ。
>>444
書きっぷりをみてると、なきにしも非ずだよね。
でもせっかくの家族揃って親孝行できる休日も
寝てるか出掛けてるわけだし。
自分の留守中に、俺の実家航行してほしいだけなのかも。
でもそれだったら、「週二回も自宅を空けるのは普通じゃない」なんて矛盾してる。
結局409は、週2はおかしいと賛同のレスをしてほしいだけなのか、
嫁に他にも望む事があるのかどっちなんだろ。
書きっぷりをみてると、なきにしも非ずだよね。
でもせっかくの家族揃って親孝行できる休日も
寝てるか出掛けてるわけだし。
自分の留守中に、俺の実家航行してほしいだけなのかも。
でもそれだったら、「週二回も自宅を空けるのは普通じゃない」なんて矛盾してる。
結局409は、週2はおかしいと賛同のレスをしてほしいだけなのか、
嫁に他にも望む事があるのかどっちなんだろ。
両実家との交際の回数の差は、妻や子に対する実家や夫の態度の差だよ。
妊娠中なら余計に快適で安全だと安心できる方に行きたい。
夫の実家に行ってもらえないなら、実家がそれだけ不快な場所だからだよ。
まあ、この自己中男育てた時点で想像はつくけど。
妊娠中なら余計に快適で安全だと安心できる方に行きたい。
夫の実家に行ってもらえないなら、実家がそれだけ不快な場所だからだよ。
まあ、この自己中男育てた時点で想像はつくけど。
>妊娠中なら余計に快適で安全だと安心できる方に行きたい。
そりゃそうだよね、何かあったとき気安く頼れるのは自分の親だし、
旦那殆ど留守なら、頼れる親のそばに居たいって時期だよね。
そりゃそうだよね、何かあったとき気安く頼れるのは自分の親だし、
旦那殆ど留守なら、頼れる親のそばに居たいって時期だよね。
奥さんは自分の実家に何時から何時まで行っているの?
行くことによって409が被る被害はどんなこと?
409実家に行くのは家族そろってのことだよね。それを増やしたいわけではないよね。
休みがないから無理だもんね。
ちょっとどうして妻実家に妻が行くのが嫌なのかがわからない。
幼い子供を抱え、腹が張る妊婦が実家で楽をするのの何が変かなあ。
行くことによって409が被る被害はどんなこと?
409実家に行くのは家族そろってのことだよね。それを増やしたいわけではないよね。
休みがないから無理だもんね。
ちょっとどうして妻実家に妻が行くのが嫌なのかがわからない。
幼い子供を抱え、腹が張る妊婦が実家で楽をするのの何が変かなあ。
>>409本人が来ないなら無駄な議論になるだけだね。
情報量が少なすぎるのに答えなんか出せないよ。
情報量が少なすぎるのに答えなんか出せないよ。
>>409はニヤニヤしながらここ見てるのに
何で出てこないの?
何で出てこないの?
>>409は、社会人としては仕事を頑張ってるだろうけど
家庭を持つ、父親としては幼い。
只ただ『週二回は多いよ!なんだその嫁!?』
と賛同して欲しかっただけだと思う。
自分の実家に行けない事に悩んでる風にも読めない。
孫だけではなくて、息子の顔も見たいのが親なのに、
休みの日は寝てたり一人の外出で消費してる。
ここで賛同貰って、奥さんに
『皆も週2はオカシイって言ってる!』
って責めたいだけなんだよ。
そもそも友人の言葉に左右されるなんて、自分がなさ杉。
家庭を持つ、父親としては幼い。
只ただ『週二回は多いよ!なんだその嫁!?』
と賛同して欲しかっただけだと思う。
自分の実家に行けない事に悩んでる風にも読めない。
孫だけではなくて、息子の顔も見たいのが親なのに、
休みの日は寝てたり一人の外出で消費してる。
ここで賛同貰って、奥さんに
『皆も週2はオカシイって言ってる!』
って責めたいだけなんだよ。
そもそも友人の言葉に左右されるなんて、自分がなさ杉。
私も今妊婦だけど、気楽に帰れる実家が近くにある人は羨ましい。
精神的に少し不安定になるし、ましてや子供がいるならなおさらだ。
でも私は旦那は週に2日休みだし、めちゃくちゃ優しいし、
実家は毒親だから、自分の実家がたとえ近くても帰らないけどね。
409は実害が無いなら、感謝してもいいくらいだと思う。
もちろん、それによって家事が疎かとか、嫁がダラすぎるとかは駄目だけど。
精神的に少し不安定になるし、ましてや子供がいるならなおさらだ。
でも私は旦那は週に2日休みだし、めちゃくちゃ優しいし、
実家は毒親だから、自分の実家がたとえ近くても帰らないけどね。
409は実害が無いなら、感謝してもいいくらいだと思う。
もちろん、それによって家事が疎かとか、嫁がダラすぎるとかは駄目だけど。
すまない。
レスがたくさんついて驚いていた。
自分は休みが確かに少なくて、嫁と子供に申し訳ないと思っている。
だけど、やっぱりとまりではないといえ週2回は多いと思う。
家事がおろそかだとか言うことはないのだが
新たな家庭を持ったのだからと思う。
俺の実家に行けと言うことは無い。
俺がいないのに行くのも変だと思う。
実家に行くのに車でいくのだから、妊婦が運転するのが心配なのもある。
では嫁親に来てもらえばいいともおもうが嫁が嫌がる。
自分は休みが極端に少ないけど帰りは夜9時には帰る。
上の子も2才だけどおきて待っててくれるのでそれなりにあそんだりはできている。
レスがたくさんついて驚いていた。
自分は休みが確かに少なくて、嫁と子供に申し訳ないと思っている。
だけど、やっぱりとまりではないといえ週2回は多いと思う。
家事がおろそかだとか言うことはないのだが
新たな家庭を持ったのだからと思う。
俺の実家に行けと言うことは無い。
俺がいないのに行くのも変だと思う。
実家に行くのに車でいくのだから、妊婦が運転するのが心配なのもある。
では嫁親に来てもらえばいいともおもうが嫁が嫌がる。
自分は休みが極端に少ないけど帰りは夜9時には帰る。
上の子も2才だけどおきて待っててくれるのでそれなりにあそんだりはできている。
>新たな家庭を持ったのだからと思う。
妊婦と子供放置して休日にも出かける自分にはその言葉は返らないの?
夫として、父親としての責任は?嫁だけに自覚要求しておかしくない?
妊婦と子供放置して休日にも出かける自分にはその言葉は返らないの?
夫として、父親としての責任は?嫁だけに自覚要求しておかしくない?
>>465
何の仕事してんのよ!
何の仕事してんのよ!
仕事は、自営の一種だと思ってもらいたい。
従業員はいないので、ひとりでやっている。
いずれは嫁に手伝ってもらいたい。
そんな感じだ。
従業員はいないので、ひとりでやっている。
いずれは嫁に手伝ってもらいたい。
そんな感じだ。
正直、結婚する前は>>449みたいに思ってたわ・・・。
まともなジジババなら、週に2回も連れて来られたら、
「ちょっと勘弁して」って思うし、
まともじゃないジジババなら、何があるか分からないから
不安で連れて行けない。
例外的には、物凄く良ウトメで、喜んでくれて、
あまり外出したりしないタイプの人たちの場合かな。
都合合わせるの面倒くさいから。
まともなジジババなら、週に2回も連れて来られたら、
「ちょっと勘弁して」って思うし、
まともじゃないジジババなら、何があるか分からないから
不安で連れて行けない。
例外的には、物凄く良ウトメで、喜んでくれて、
あまり外出したりしないタイプの人たちの場合かな。
都合合わせるの面倒くさいから。
うちは週に2日休みで、20時には帰ってくるよ。
子供って2歳だったら21時就寝でも遅いくらいじゃないの?
まぁそれはいいんだけど、
「新しい家庭を持ったんだから、妊婦だろうとなんだろうと、
近くの実家には帰らずに、土日は家でずっと過ごせ」ってこと?
子供って2歳だったら21時就寝でも遅いくらいじゃないの?
まぁそれはいいんだけど、
「新しい家庭を持ったんだから、妊婦だろうとなんだろうと、
近くの実家には帰らずに、土日は家でずっと過ごせ」ってこと?
新しい家族を持ったんだから、いくら近所でも夫実家に行くのは控えるべき
でも嫁実家にはいくらいっても当然だよ
でも嫁実家にはいくらいっても当然だよ
だから、帰るななんていっていない。
ただ、週2回も帰らなくてもいいだろうというだけ。
ずっとなんていってない。
ただ、週2回も帰らなくてもいいだろうというだけ。
ずっとなんていってない。
>>475
そう思うよ。
週二回も実家に帰るなんておかしい。
注意しない嫁親もおかしい。
でもここに巣くってる馬鹿主婦は
「女はいくら実家に行ってもOK」
「男の実家には、嫁にお願いして、嫁が許可しないといってはだめ」
っていうバカが多いから相手しても無駄。
そう思うよ。
週二回も実家に帰るなんておかしい。
注意しない嫁親もおかしい。
でもここに巣くってる馬鹿主婦は
「女はいくら実家に行ってもOK」
「男の実家には、嫁にお願いして、嫁が許可しないといってはだめ」
っていうバカが多いから相手しても無駄。
>>475
子どもが幼稚園とか行き始めると落ち着くでしょ。
今は妊娠中で、上の子も小さいと一人で居ることは不安なんだよ。
いっそ子連れで里帰りしたいぐらいだよ。
子どもが幼稚園とか行き始めると落ち着くでしょ。
今は妊娠中で、上の子も小さいと一人で居ることは不安なんだよ。
いっそ子連れで里帰りしたいぐらいだよ。
>>475
なんで奥さんは奥さんの親に来てもらうのはいやなんだろうねぇ?
ちょっと不可解。
なんで奥さんは奥さんの親に来てもらうのはいやなんだろうねぇ?
ちょっと不可解。
土日まで自分の実家に行くのはやりすぎでしょう
それこそ「新しい家族を持った」んだから
子離れできない親と、いつまでもお子ちゃま女みたいだよ
それこそ「新しい家族を持った」んだから
子離れできない親と、いつまでもお子ちゃま女みたいだよ
将来は無料の労働力も期待か。嫁への期待ばっかりだね。
自分は妊娠中の嫁に気遣い示してないのに。嫁にだけシビア。
自分は妊娠中の嫁に気遣い示してないのに。嫁にだけシビア。
現在409タンは、「つれ」から言われた「新しい家庭を持ったんだから、
二人でやっていくべき!実家に帰るばっかりなんて変だ!親離れ出来てない!」
っていう思考でいっぱい。
その「つれ」の奥さんは、実家が遠いんじゃない?
もしくは、その「つれ」は休みがまともにある。
聞いてごらんよ。
「新しい家庭」というのは、それぞれの家庭で決めること。
正当な理由もなく誰かに負担を強いるのはおかしい。
二人でやっていくべき!実家に帰るばっかりなんて変だ!親離れ出来てない!」
っていう思考でいっぱい。
その「つれ」の奥さんは、実家が遠いんじゃない?
もしくは、その「つれ」は休みがまともにある。
聞いてごらんよ。
「新しい家庭」というのは、それぞれの家庭で決めること。
正当な理由もなく誰かに負担を強いるのはおかしい。
>実家に行くのに車でいくのだから、妊婦が運転するのが心配なのもある。
では嫁親に来てもらえばいいともおもうが嫁が嫌がる。
それなら産前・産後ずっと嫁が実家に帰省すれば解決だね。嫁が運転しないから。
嫁の事が心配なんでしょう?自分が留守の間に産気ついても嫁実家なら安心。
では嫁親に来てもらえばいいともおもうが嫁が嫌がる。
それなら産前・産後ずっと嫁が実家に帰省すれば解決だね。嫁が運転しないから。
嫁の事が心配なんでしょう?自分が留守の間に産気ついても嫁実家なら安心。
>実家に行くのに車でいくのだから、妊婦が運転するのが心配なのもある。
この本心の一言でよかったのに、
友達にほだされて週2回は~とか言い出すからややこしくなるんだよ。
何より心配なんでしょ。
でも、新たな家庭を持ったから行き来は控えて欲しいというのは、
出産後落ち着いてから、なお且つ奥さんの行動がエスカレートした時に使う言葉だと思う。
臨月には何があるかわからないし、万が一の時に、
実家に居てくれてよかった
か、
実家に居てくれたらよかったのに
ってなるかで大きな違いがあるよ。
実家に帰る回数ではなく、我が子を無事出産してもらう事を今は一番に考えてあげて欲しい。
週2に拘る時期じゃないよ。
父親としてしっかりしてください。
この本心の一言でよかったのに、
友達にほだされて週2回は~とか言い出すからややこしくなるんだよ。
何より心配なんでしょ。
でも、新たな家庭を持ったから行き来は控えて欲しいというのは、
出産後落ち着いてから、なお且つ奥さんの行動がエスカレートした時に使う言葉だと思う。
臨月には何があるかわからないし、万が一の時に、
実家に居てくれてよかった
か、
実家に居てくれたらよかったのに
ってなるかで大きな違いがあるよ。
実家に帰る回数ではなく、我が子を無事出産してもらう事を今は一番に考えてあげて欲しい。
週2に拘る時期じゃないよ。
父親としてしっかりしてください。
この人は嫁の精神や体調なんかどうでもいいんだよ。
>>409読めば分かるじゃん。
>>409読めば分かるじゃん。
妊婦なんだし、いっそのこと出産までずっと実家に居続けてもらったら?
実家が遠いお嫁さんが里帰り出産する時はそんな感じだし
そしたら運転の心配も無くなるでしょ
実家が遠いお嫁さんが里帰り出産する時はそんな感じだし
そしたら運転の心配も無くなるでしょ
なんかさ、嫁が流産しそうで絶対安静でも嫁の実家で休ませるとか思い遣ってやれないタイプ。
>>490
どこにも「流産しそうで絶対安静」なんて書いてないじゃん
仮定で叩くとかどんだけバカなの?
どこにも「流産しそうで絶対安静」なんて書いてないじゃん
仮定で叩くとかどんだけバカなの?
>>493
絶対安静とは書いてないけど、おなかが張って具合が悪いとはっきり書いてある。
無理すると流産とか絶対安静になることもある症状だよ。
嫁の体調に理解のない409通じてもこれだけの症状があるなら実際は更に悪いかも。
用心に越した事はない。
絶対安静とは書いてないけど、おなかが張って具合が悪いとはっきり書いてある。
無理すると流産とか絶対安静になることもある症状だよ。
嫁の体調に理解のない409通じてもこれだけの症状があるなら実際は更に悪いかも。
用心に越した事はない。
>>496
ほんとだ
お腹が張るって、気をつけなきゃいけないよね
ほんとだ
お腹が張るって、気をつけなきゃいけないよね
>>496
嫁の言い分はより深刻にとらえてゲスパーし放題だよね!
そして旦那の言い分は、自分で書いてるんだから甘いはず、
きっともっと嫁に理解がなくてひどい男のはずだよね!
用心に越したことはないとか適当に妄想して
一方的に旦那が悪いことにしないとね!
なんたって女が正しいんだから!
嫁の言い分はより深刻にとらえてゲスパーし放題だよね!
そして旦那の言い分は、自分で書いてるんだから甘いはず、
きっともっと嫁に理解がなくてひどい男のはずだよね!
用心に越したことはないとか適当に妄想して
一方的に旦那が悪いことにしないとね!
なんたって女が正しいんだから!
>>501
「腹が張る」ってどういうことなのかわからない小梨さんですか?
「腹が張る」ってどういうことなのかわからない小梨さんですか?
>>501
大丈夫?
ちょっと甘い物摂取した方がいいんじゃない?
大丈夫?
ちょっと甘い物摂取した方がいいんじゃない?
旦那が家にいようがいまいが、普通の感覚なら家にいると思うけど。
妊娠してるから実家に行き放題ってもんでもないよ。
だいたい、この旦那は月に1日しか休みないくらい忙しいんでしょ。
嫁だけ自分の実家で親に甘えてごろごろってちょっとねえ。
妊娠してるから実家に行き放題ってもんでもないよ。
だいたい、この旦那は月に1日しか休みないくらい忙しいんでしょ。
嫁だけ自分の実家で親に甘えてごろごろってちょっとねえ。
>>491
だから書いてるじゃん・・・・
「普段は公園とかにいれるけど、土日は誰もいないから、
一人でずっと上の子を見てるのがきついから、実家に帰る」
実家が近いなら利用すればいいでしょ?
それともきつい思いして我慢しろと?
だから書いてるじゃん・・・・
「普段は公園とかにいれるけど、土日は誰もいないから、
一人でずっと上の子を見てるのがきついから、実家に帰る」
実家が近いなら利用すればいいでしょ?
それともきつい思いして我慢しろと?
自営業手伝ってもらいたいのは、名義上は給料出してるが実質無給で働く奴隷にさせたいわけだな?
奴隷もなにも、そのお金で嫁も食べてるなら働いても当然じゃん
給料ったって家計になるんだし
なんで無給なんて考えになるの?
給料ったって家計になるんだし
なんで無給なんて考えになるの?
男は嫁を養うのが義務
嫁を自営で働かせたら、嫁には給料を払うべき
その給料は嫁が自由に使っていい
そうじゃないと嫁を奴隷扱いにしてるひどい男だよ
嫁を自営で働かせたら、嫁には給料を払うべき
その給料は嫁が自由に使っていい
そうじゃないと嫁を奴隷扱いにしてるひどい男だよ
不景気の中の自営だから、
ストレスの捌け口を探してるんだろうか。
409がそんなに変な人ではない気がする。
本当は、理不尽な事を言ってるってわかってそう。
でも、ストレスを家庭にぶつけてるみたいな。
奥さんも、409の休みの日に負担掛けたくないから実家に行くんだと思うよ。
全く実家に行かなかったら、頭では頑張ってくれてると理解しても、
その為に休みが殆どない409に当り散らしてたかもしれない。
甘え下手だからわかるけど、両親に自宅へ来てもらうことは申し訳なくて心苦しいんだと思う。
週2行くだけでも、奥さんは409にも実家にも甘えさせてもらってるって思ってるんじゃないかな。
ストレスの捌け口を探してるんだろうか。
409がそんなに変な人ではない気がする。
本当は、理不尽な事を言ってるってわかってそう。
でも、ストレスを家庭にぶつけてるみたいな。
奥さんも、409の休みの日に負担掛けたくないから実家に行くんだと思うよ。
全く実家に行かなかったら、頭では頑張ってくれてると理解しても、
その為に休みが殆どない409に当り散らしてたかもしれない。
甘え下手だからわかるけど、両親に自宅へ来てもらうことは申し訳なくて心苦しいんだと思う。
週2行くだけでも、奥さんは409にも実家にも甘えさせてもらってるって思ってるんじゃないかな。
なんだろうな?いまひとつしっくりこない言い分なんだよね。
移動が心配とか回数が多いだけじゃない何か引っかかりがありそうな。
移動が心配とか回数が多いだけじゃない何か引っかかりがありそうな。
まあ、嫁が妊婦の旦那(409)でも妊婦の体調に無理解なのに、
煽ってる毒喪がわかるわけないよね。
夫婦以外の家族や妊娠について想像できないし。
だから男と女、妻と夫、
頑張っても実家と義実家で反応が違う!って風にしか攻められないんだと思う。
煽ってる毒喪がわかるわけないよね。
夫婦以外の家族や妊娠について想像できないし。
だから男と女、妻と夫、
頑張っても実家と義実家で反応が違う!って風にしか攻められないんだと思う。
男として格好悪いとか取り繕わず、そのまま素直に話し合えばいいのにね。
夫「そこまで実家帰るって、二人の家庭だって思ってくれてないのかと凹む」
妻「妊娠中であり、あなたが家に居なくて不安。なので実家に頼りがちになってる」
「あなたと実家を比べて、実家のほうが好きだという意味ではない」
んで、夫がイラついている、妻の実家帰りを少なくするには?って展開になって
夫「これからも仕事は減らせない、かといって休日も増やせない」
妻「それでは今とまったく変わらない、子供と二人、孤立育児状態で我慢しろと?」
普通なら夫と妻が喧嘩別れで、お互いに変わらない相手が悪いってなるだけ。
ここで投げ出さず、辛抱強く妥協点を必タヒで探りあうしかないわけなんだけど、
どこまで譲り合うかは、各家庭ごとで違う。回線切ってとっとと話し合って来ーい。
夫「そこまで実家帰るって、二人の家庭だって思ってくれてないのかと凹む」
妻「妊娠中であり、あなたが家に居なくて不安。なので実家に頼りがちになってる」
「あなたと実家を比べて、実家のほうが好きだという意味ではない」
んで、夫がイラついている、妻の実家帰りを少なくするには?って展開になって
夫「これからも仕事は減らせない、かといって休日も増やせない」
妻「それでは今とまったく変わらない、子供と二人、孤立育児状態で我慢しろと?」
普通なら夫と妻が喧嘩別れで、お互いに変わらない相手が悪いってなるだけ。
ここで投げ出さず、辛抱強く妥協点を必タヒで探りあうしかないわけなんだけど、
どこまで譲り合うかは、各家庭ごとで違う。回線切ってとっとと話し合って来ーい。
409が子供返りしてるのかもね。
子供とお腹の子に手一杯で嫁が構ってくれないのが寂しい、
でも家事に文句はないし自分ひとりの時間もくれるから文句つけどころがない。
週2回は多いからそこに文句言おうって感じで。
409は一回嫁親の家に行くといいよ。
「いつも妻と子がお世話になっております」って挨拶するんだよ。家長として。
あくまでも409家の家長は409。嫁親はその手伝いをしてくれているだけ。
それとも上の子保育園に預ける?
子供とお腹の子に手一杯で嫁が構ってくれないのが寂しい、
でも家事に文句はないし自分ひとりの時間もくれるから文句つけどころがない。
週2回は多いからそこに文句言おうって感じで。
409は一回嫁親の家に行くといいよ。
「いつも妻と子がお世話になっております」って挨拶するんだよ。家長として。
あくまでも409家の家長は409。嫁親はその手伝いをしてくれているだけ。
それとも上の子保育園に預ける?
>>557
ああ、それだ。
ずっと感じていたモヤモヤが消えたわ。
本人は否定するかもしれないけど、私は勝手にスッキリして寝れるよ!
ありがとうw
ああ、それだ。
ずっと感じていたモヤモヤが消えたわ。
本人は否定するかもしれないけど、私は勝手にスッキリして寝れるよ!
ありがとうw
ポイントは「妊娠中で幼児を抱え、お腹が張っている(切迫寸前)」
なんだと、何度も。男女置換えの話じゃない
>>409は二人目だというのに、お前こそ父・妊婦の夫の自覚ゼロだと。
なんだと、何度も。男女置換えの話じゃない
>>409は二人目だというのに、お前こそ父・妊婦の夫の自覚ゼロだと。