編集元: 離婚問題に直面している人集まれ!その138

419: 2023/02/20(月) 21:41:04.04 0
相談させていただきたいです。
ネットに疎いのでお手数をおかけしてしまったらすいません。

現在の状況:妻と揉めている
最終的にどうしたいか:自分でもよくわかりません
相談者の年齢・職業・年収:40代・自営業・750万程度
配偶者の年齢・職業・年収:自分と同い年、パート、125万程度(扶養)
家賃・住宅ローンの状況:ローン返済済み
貯金額:ほぼなし
借金額:特になし
結婚年数:20年
子供の人数・年齢・性別:1人、成人済み(持病あり)、女
親と同居かどうか:同居はなし(両親は数年前に他界)
離婚歴:なし


420: 2023/02/20(月) 21:41:52.78 0
>>419
今回妻と意見が割れたのはペットの保険に関してです。事情があり今まで入っていた保健(年間3万程度)を解約せねばならず、新しい保険を探していました。ペットは持病持ちなので入れる保険が少なく、高額な保険に入るか保険に入らないかという二択まで迫られていました。

後日お互い休みの日に(子も家にいた)昨日電話をして保険に加入したという話をされました。詳細を聞いてみるとその保険は年間10万円かかるとの事でした。(今までは3万円)

私は正直高すぎやしないか、と思ったのです。
もし病気や手術をすることになったら話は別ですが、起こるかもわからないことのために10万を払うのはどうなのかという話を妻にしました。

妻はこちらが冷静に話をしようとしてもすぐカッとなって感情的になる人間で、今までまともに話し合いができたことはありません。それに比べて計画性もないので、よく物事を考えないでなんでも決定してしまう節があります。

前々からその件に関しては思うことがありまして妻と色々な問題でぶつかるたびに話が通じずにまともな話し合いができないことにうんざりしつつ、先を見通す能力がない妻に嫌気が差してきました。

妻の友人はペットが病気になった際に保険に入っておらず、手術代や薬代を自費で払っていたのを見ていたので、例え10万という高い金額でも何かあった時のために保険に入っておくべきだと言っていました。

これが今まで通りの3万や5万なら私も何も言わなかったですが、流石に月10万を怒るかもわからない出来事のために払うのは正直気が引けます。そのことを話しても妻は発狂したようになりまともに話はできませんでした。

その話し合いから3日ほどが経ちましたが、現在は一言も妻とは話しておらず、お互い娘とだけは話すという状況です。

今回のことに関しては引き金になっただけで、以前から徐々に積み重なっていたという形です。

今回お聞きしたかったのは、私の意見が間違っているのか妻の意見が間違っているのかはっきりさせたい。また話が通じない妻にどう対応していいか悩んでいます。

421: 2023/02/20(月) 22:15:05.46 0
>>420
犯罪行為でもないことについて、夫婦間の意見の違いに正しいか間違ってるかは関係ないよ
あなたが間違っているとしても、他人に言われて納得できるなら最初から奥さんの契約に文句言わなきゃいい
家庭運営で大事なのは正しさじゃなくて双方が結論を受け入れられるかどうか
夫婦ともそれは無理でお互いが正しさを主張するだけなら関係を継続するだけの意義があるようには思えないな

422: 2023/02/20(月) 22:28:07.10 0
一昨年ペットを亡くした経験から言わせてもらうと
ペット保険入ってなくてめちゃくちゃ後悔したよ
小さい時から心臓に問題ありと言われてたのに根拠なく大丈夫だと、たかを括っていたんだと思う
持病あるのわかってるならなおさら、入れるうちに入っておいた方がいい
歳取ったら毎月検査だの投薬だの入院だの負担凄いから

423: 2023/02/20(月) 22:29:39.30 0
>>420
月じゃなくて年10万だろう?別に良くね?
5万までは許容らしいから、その差額は嫁が払えば良いだろ、月5000円位可愛いペットの為に払うだろ

年5-7万で離婚するしないとか、アホちゃうか?と思うよ
お前が安いの探してきて解約すれば良いしさ

積もり積もっての怒りなんだから
お前がもう我慢したくないってんなら離婚すりゃ良いよ

424: 2023/02/20(月) 22:54:13.95 0
>>420
年10万の保険を掛けてやりたいなら嫁はもっと働けよ
稼げないくせに旦那の金は夫婦の財産って根性があさましい

426: 2023/02/20(月) 23:06:22.82 0
>>424
妻は私の扶養に入っているため、年間に130万以上は稼げません。保険のお金は一応2人の稼ぎから出していることになりますが、それにしたって10万円は高すぎるのではないかと思ったのです。

425: 2023/02/20(月) 23:04:01.08 0
ご意見ありがとうございます。

妻が勝手に保険に10万の入ったことだけで離婚を決めたわけではなく、それはあくまできっかけに過ぎません。

基本妻とは冷静に話し合いができないこと、後先考えずに行動するところが気になっていてその都度注意してきました。ですが直ることがなくそれに悩んでいた矢先の今回の話だったので、頭に血が昇ってしまったという感じです。

428: 2023/02/20(月) 23:18:32.67 0
>>426
扶養から抜けて働けば良いだろ
その辺も偏ってるかもな

427: 2023/02/20(月) 23:14:30.48 0
実は娘に考え方が偏りすぎていないかと言われたことも今回書き込むことになったきっかけです。

私と妻の話し合いを間近で見ていた娘からそう言われたので、実際他人から見たらどうなんだろうと気になりました。私の意見は偏っているのでしょうか?ご意見いただけるとありがたいです。

429: 2023/02/20(月) 23:40:04.81 0
正直ペットの保険にしては高いなと思うけど、ペットを人間と同じように考えてるなら五万でも10万でも入る人は入るでしょ
それが適正かどうかなんて意味ない
問題はカッとなる奥さんのことだから、そこが嫌ならそう告げればいいのでは
俺の方が正しいとかは意味ないどころか火に油

430: 2023/02/21(火) 00:01:32.83 0
>>429
全く同意

431: 2023/02/21(火) 00:10:51.75 0
女って自分が間違ってるときには感情論で押し切ろうとする生き物だから

432: 2023/02/21(火) 03:40:57.75 0
お互い主張(価値観)が正しいと思っているうえに歩み寄ろうとしないのではどうにもならんよ

433: 2023/02/21(火) 06:59:34.34 0
つか何の相談?
ゴールが無い

434: 2023/02/21(火) 07:06:51.09 0
>>433
自分が正しいか間違ってるかの判断をして欲しいんだってさ

435: 2023/02/21(火) 08:04:28.83 0
間違っていると認めるなら家族に言われた時点で改めると思うの

承認欲求満たしたいのかな?
最終的に判断決断するのは自分なのにね

436: 2023/02/21(火) 08:08:21.17 0
離婚決めたならどっちが正しいかなんてどうでもいいの前提で

間近で見てないからなんとも判断しにくいけど持病持ちペットが入れる保険があったら入る一択
そもそも起こるかどうかわからないことにお金を払うのが保険だし奥さんからしてみれば月一万弱とペットの命を天秤にかけられた上でしぶられたように思ったんだろう
ペットに何かあってもそれも寿命と捉えて検査や治療介護をしないと言うなら必要ないけどそうじゃないなら想像以上の出費がある
後先考えない、話が通じないというけど今回の件だけを見るとこれまでもあなたの判断が的確で全て正しかったとは思えないな
話し合いの途中で決行してしまう奥さんにも改善すべき点はあるけど娘さんにも偏りすぎと指摘されてるんだしあなたにもそういうフシはあるんじゃないの

437: 2023/02/21(火) 08:29:50.69 0
>>419だって起こるかわからない病気やタヒ亡に対して保険掛けてるだろうに
年間10万ケチるくらいならペットなんて飼うなよ
この判断に関しては嫁は間違ってない
話が通じない、話し合いができないって、そもそも話し合いじゃなくて
正しい俺様の意見を一方的に押し付けてるだけなんじゃないの
承服できなければ拒否するのは当然
拒否反応が普通の人より強いのは元々の性格なのか、徐々に変わったのか分からないけどさ

441: 2023/02/21(火) 13:33:44.77 0
>>437
間違ってないと言い切るあんたもわかってないねー
正解とか無いから

438: 2023/02/21(火) 08:42:41.65 0
こうと決めたらこう、って嫁と同じようなもんだけど
「私の金は出さないわよ!でも10万決めてきたわ」だったら嫁がクソ

でもそんなのは嫁の小遣いから出せばいいだけ
130万まるまる家計にいれて小遣いナシなんてありえるか?
安いの探して解約するか来年切り替えれば良いんだろ

1日でも早く入りたい、結果何もなかっただろ無駄金だ、の話は時間の無駄

439: 2023/02/21(火) 12:27:37.61 0
みなさん貴重な意見をくださりありがとうございます。少し冷静になることができました。

妻にはお小遣いというものは存在していなく、基本妻が稼いだお金は妻が使っています。元々私も妻もそこまで物を欲しがらないですしお金を使うこともないので、使わないお金=家族で使うお金となって高熱費や電気代に回しています。私もそうです。

今回な保険代はそこから出ているお金(私と妻が稼いだお金を合わせた物)から出ていることになります。

440: 2023/02/21(火) 12:50:46.69 0
犬や猫は最後の方はだいたい病院通いになるし、通院や手術などで年間100万以上かかることもあるよ。保険は入っておいた方がいい

443: 2023/02/21(火) 14:06:00.64 0
>>439
嫁に差額をいれさせろよ

444: 2023/02/21(火) 14:27:31.50 0
その年収で40代で貯金ないって超浪費家庭って事?
確かにペットに金かけてる場合じゃないわな

446: 2023/02/21(火) 16:39:06.67 0
年10万だろ、で、嫁は月10万稼いで、その分は嫁が全部好き勝手使ってるって事なんだから
保険は嫁が払えば良いだけの簡単な話だろう
嫁がもっと稼げば解決、じゃなくて今のままで余裕で解決できるだろ

相談者の頭も悪いんだろう
相談者が家事やりたくないから扶養は抜けさせないとか理由があるのかもしれんね

447: 2023/02/21(火) 16:52:17.51 0
他人に意見聞こうってなら自分がどうしたいかくらい自分で決めてからにしたら
「嫁が悪い、あんたは正しい」って言われるまでダラダラ愚痴るのかな

449: 2023/02/21(火) 17:52:03.20 0
皆さんご意見ありがとうございます。
頭に血が上った状態で書いたのでかなり自分本位な文章になってしまっていました。

娘にもここの方にも考え方が偏っていると言われて、少し冷静になれた気がします。もう一度妻と話してみようと思います。相談に乗っていただきありがとうございました、そしてご迷惑をおかけしてしまいすいませんでした。

450: 2023/02/21(火) 17:56:45.20 0
ヒス嫁を思い通りに操れる魔法の言葉なんてない

451: 2023/02/21(火) 19:58:53.80 0
何でそんな事で頭に血が上るのか謎
沸点低すぎだろ

452: 2023/02/21(火) 20:02:40.99 0
子育ても終わって物を欲しがらない夫婦2人、その年収で保険ケチケチしなきゃいけないってどういう生活なんだろ
ペット飼うなよ

453: 2023/02/21(火) 20:18:40.53 0
ペットの為に十分なお金を使えない人はペットを飼ってはいけない。
子供にお金を使うことを躊躇う人が子供を作ってはいけないのと同じ事。
どちらも責任が伴う。

とはいえ、お金の使いどころに対する価値観が合わないなら離婚した方が良い。

455: 2023/02/21(火) 22:15:25.08 0
ペットの必要な医療費にかけるのと必要かわからない保険にかけるのは別な話
日本人って保険好きよな

456: 2023/02/22(水) 07:39:08.41 0
人間だってお金なかったら諦める治療もあるじゃん
ガンの何千万する薬とか 

457: 2023/02/22(水) 08:14:54.63 0
ペットにいくらかけられるかと言う話なら同じ話だな
病気したら100万だってはらってやるよと言えば保険なんか入らないで良い話だし

458: 2023/02/22(水) 08:15:11.83 0
保険屋のおばちゃんもそう言うよな
それが一日たった一杯のコーヒー代くらいでって