c0dcf57c0d61a39256f8b8f532224584_s

家を建てる予定の人が集まるスレ 66軒目
78: 2016/11/28(月) 19:08:39.25 .net
こいのぼり用の穴は直径何ミリの深さ何ミリにした? 
外構がほぼ全面コンクリだから穴開けておきたいんだけど、屋根より高い、、は無理として高さ3メートルくらいは欲しい。


79: 2016/11/28(月) 19:40:34.16 .net
こいのぼりを展示しないという選択肢はないのか?

80: 2016/11/28(月) 19:48:50.08 .net
>>79
無い!
色々調べたら、長さ500くらいのの単管を埋めてもらって、
こいのぼりシーズンにはボンジョイントで伸ばすのが拡張性あって丈夫でよさげだね。

81: 2016/11/28(月) 20:04:56.95 .net
都会じゃ場所がないからほとんど見ないな、鯉のぼり。
スペースがあって家族が賛成してるならいいんじゃないか。

92: 2016/11/29(火) 08:52:13.36 .net
庭の鯉のぼりなんて田舎行っても見なくなったな

96: 2016/11/29(火) 09:18:06.48 .net
鯉のぼりいいと思うよ
戸建になったら鯉のぼりしたい
自分もしてもらったようにやりたいし、いい行事は伝えていきたいがなぁ

101: 2016/11/29(火) 09:36:14.65 .net
鯉のぼりとか懐かしい日本の風景は残ってほしいと思うよね。
ただ上げるとなると毎日上げ下ろししなきゃいけないし
雨降ってきたら慌てて下ろす必要もあるしでなかなかしんどい
親世帯と同居しててじいちゃんに任せるとか出来ないと難しいやね

94: 2016/11/29(火) 09:09:56.28 .net
>>78
鯉のぼりなど、はためかせてたら誘拐とか危険にさらされるよ。
最近は田舎でもそういう心配があるからしない家が多い。
たしかに、「うちは大事な跡取り息子が産まれたんですよ~」なんて
わざわざ大げさに不特定多数の人に知らせる必要なない。
年寄りの親と同居なのかな?そんなことも知らないなんて

98: 2016/11/29(火) 09:26:10.25 .net
>>94
迷信

99: 2016/11/29(火) 09:28:41.91 .net
今どき誘拐なんて聞いたことないけど

102: 2016/11/29(火) 10:09:57.20 .net
>>94
子供のチャリやチャイルドシートがついてる車も全部ガレージに隠してるのか、金持ちな家だなwww

105: 2016/11/29(火) 11:12:00.00 .net
>>102
ガレージくらいで金持ちとは・・・
青空駐車なの?雨の日大変だね。

103: 2016/11/29(火) 10:13:19.27 .net
誘拐での身代金の成功率ってほぼ0%だからまともな奴は誘拐なんかせずにオレオレ詐欺とかちょっと前なら脱法ハーブやるわな。
完全にヤバい奴は衝動だからこいのぼり参考にするような計画性は無いわ

104: 2016/11/29(火) 11:10:58.29 .net
誘拐は、不法入国してる外国人がやるんだよ。
やばいと思ったら平気で殺して国外逃亡。
アチャラの国の事情知らないのか?日常茶飯事だぞ、子供の誘拐は。

106: 2016/11/29(火) 11:12:34.88 .net
>>104
どちらの国のお方ですか?

108: 2016/11/29(火) 11:21:41.07 .net
韓国です

112: 2016/11/29(火) 12:01:23.21 .net
>>104
外国人が鯉のぼり見て誘拐計画するのか?

120: 2016/11/29(火) 15:03:18.16 .net
鯉のぼりなんて非合理的なもの、やる奴はバカだろ
神道かなんかの信者でああいう祭りが大好きアドレナリン出まくりなんて人でもない限り、他に有意義な金と時間の使い道あるだろ

131: 2016/11/29(火) 18:12:33.77 .net
まあ、鯉のぼりは住宅密集地じゃ無理だし、
微妙なの揚げてもしょうがないじゃん。揚げられる人は頑張ってね。
ついでに言うと、雨でも風があれば出しっ放しで大丈夫だよ。

136: 2016/11/29(火) 21:05:49.43 .net
そうそう、レスないけど余計なお世話でもう一つ。

鯉のぼりの矢車ってのはモグラよけなのね。
地下に響いてモグラが寄ってこないっていう役目があるんで、
そういう必要性がないなら見た目だけで選んでいいわけ。


編集元: 家を建てる予定の人が集まるスレ 66軒目