家を建てる予定の人が集まるスレ 89軒目
771: 2018/06/15(金) 04:34:23.22 ID:v5TKE+8h0.net
女はとにかく明るい仕様を好むよな
逆に男はシックなダークトーンを好む
逆に男はシックなダークトーンを好む
俺は風呂を明るいパステル調で行こうと思ったが嫁に正面パネルをダークな奴にされた
なお面倒くさいので逆らう気は毛頭無い
なお面倒くさいので逆らう気は毛頭無い
結局は人それぞれよ
>>771
そんなもん人それぞれだ
決めつけるなよ
そんなもん人それぞれだ
決めつけるなよ
風呂は明るめのベージュにしたぜ
どうせどっちも満足に掃除しないから水垢が目立たない色にした
どうせどっちも満足に掃除しないから水垢が目立たない色にした
うちは風呂アクセントパネル無しのベージュ~ホワイトにした
下手にアクセント入れても後々「あの時流行ったよね」と思いそうだからシンプルにしたわ
下手にアクセント入れても後々「あの時流行ったよね」と思いそうだからシンプルにしたわ
仕事で人んちの風呂覗くこと何回かあったけど、濃色はやっぱ水垢目だってひどいわ
風呂上がりに吹き上げる人専用だな、あれは
風呂上がりに吹き上げる人専用だな、あれは
正面パネルが木目調こげ茶なんだけど白い石鹸カスが取れん
お風呂洗剤でもなかなか取れんのだが良い方法ないかな?
お風呂洗剤でもなかなか取れんのだが良い方法ないかな?
毎回最後に風呂入った人が壁をさっと流してスクレーパーで水切りしとけば綺麗に保てるよ
床磨きは週1
床磨きは週1
>>778
クエン酸吹いておいてこすって流せばでないかな
クエン酸吹いておいてこすって流せばでないかな
>>778
市販品だとティンクルくらいしかなくなっちゃったけど、酸性の洗剤がいいよ
サンポールだと落とすのは早いけど、金属についたら腐食するので薄めた上で、
養生をしながらになるから、面倒さはたいして変わらないかも
市販品だとティンクルくらいしかなくなっちゃったけど、酸性の洗剤がいいよ
サンポールだと落とすのは早いけど、金属についたら腐食するので薄めた上で、
養生をしながらになるから、面倒さはたいして変わらないかも
>>788
>>789
サンクス、酸性系で試してみるっす
>>789
サンクス、酸性系で試してみるっす
浴槽をラメが入った奴にしようと思ったら+5万って見て迷ってる
>>780
家全体の金額から見たら誤差だよ誤差
家全体の金額から見たら誤差だよ誤差
それの積み重ねで結構なコストアップになるんだよねえ
浴槽は色々見たけどLIXILグランザのパールホワイトが素晴らしいと思った
透き通るような表面にパール
高いけどねー
透き通るような表面にパール
高いけどねー
浴槽はTOTOにしたな
身長180越えてる俺でも足伸ばして入れるやつがあった
身長180越えてる俺でも足伸ばして入れるやつがあった
胴長
デカい浴槽憧れるな
水道代とエコキュートなんで湯量考えて即効却下されたけどw
水道代とエコキュートなんで湯量考えて即効却下されたけどw
みんな風呂は2.5畳?
>>792
うちは普通の一坪風呂だな
うちは普通の一坪風呂だな
広いほうがよかったから2.5畳にしたけど使った事ないから実際使ってどう思うかはわからない
造作風呂に憧れるな
>>790
クラスメートの実家が温泉の豊富な土地で、
八畳はある立派な岩風呂で圧倒された。
(源泉を引いているのも)
家族で一緒に入るのが習慣で、
遊びに来た娘の友達もそこでお湯談義を、
それって天国だな。
それを横目で家族が普通に日常の入浴も出来る広さ最高。
クラスメートの実家が温泉の豊富な土地で、
八畳はある立派な岩風呂で圧倒された。
(源泉を引いているのも)
家族で一緒に入るのが習慣で、
遊びに来た娘の友達もそこでお湯談義を、
それって天国だな。
それを横目で家族が普通に日常の入浴も出来る広さ最高。
話が特殊すぎて参考にならねーよw
温泉ってのは行くから良いんだぞ
温泉ってのは行くから良いんだぞ
猫足の置き型バスタブとかオサレ感あるけど維持が面倒臭いとか聞いたな
文化や風習も違うんだから猫足はやめとけよ(笑)
日本人は風呂で温まりたいんだろw
日本人は風呂で温まりたいんだろw
猫脚バスだけど、うちも最初は憧れで検討したけど、海外製のモノホンは
100kg近い重量と、追い焚き不可と縁が水平じゃないから風呂蓋とか無理で
結局TOTOの猫脚風のFRP浴槽にしたな
当然断熱ないけど、風呂蓋すればそんなに冷めずに数時間開けて入浴しても
ちょっとの追い焚きで快適だし、見た目はおしゃれw
100kg近い重量と、追い焚き不可と縁が水平じゃないから風呂蓋とか無理で
結局TOTOの猫脚風のFRP浴槽にしたな
当然断熱ないけど、風呂蓋すればそんなに冷めずに数時間開けて入浴しても
ちょっとの追い焚きで快適だし、見た目はおしゃれw
そもそも断熱無いから湯がすぐ冷める
在来浴室にしてバスコートも作っちゃった。
オマエラ五右衛門風呂なめんなよ
山ん中のばあちゃん家で昔よく沸かしたわ
沸かすの大変だけどお湯が柔らかくて気持ち良いんだぞ
山ん中のばあちゃん家で昔よく沸かしたわ
沸かすの大変だけどお湯が柔らかくて気持ち良いんだぞ
いまどき五右衛門風呂つけるような家は風呂もいくつかあるような相当金持ちだな
浴室に監視カメラ付ければ良かったと嫁とこの間話してたところだわ。
編集元: 家を建てる予定の人が集まるスレ 89軒目