23914031_s

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part437
489: 2020/11/29(日) 14:56:31.82 ID:Z+7Oerp7
10歳年下の彼女がいる
社会人数年目で結構イキリなところがあって「仕事が大変なんだー」って言われて「そっかー、今大変な時期なんだね。体壊したりしないようにね」と言うと「でも仕事は好きなんだー」って言ってきたりする
最初は頑張り屋なんだなって思ってたけど「毎日コーヒー飲むから電気ポットが欲しいんだよねー」って言うから「そうなんだ。どんなやつ?」と話を広げようとすると「でもコーヒーは冷たいのが好きなんだよねー」とか自分が言い出したくせに逆の結論で話が終わる
自分のポリシーやプライベートを大事にしたいってたまに熱弁ってことがあって芯がしっかりしてるのかなと思いきや、そのくせ他人に自分の意見を押し付けようとして通らなければ「そういう人はいつか困るんだよねー」と捨て台詞を吐く
自分は親戚の中でも一番年下で年齢の離れた人と過ごしてきたから大人っぽいと思ってるみたいで持論が多い
まあ20代半ばってちょっとした全能感みたいなのが感じられる時はあるから相槌打ってそのままにしてるけど、こういうのってちゃんと指摘した方がいいのかな?

491: 2020/11/29(日) 15:20:44.65 ID:ssTXR7Zw
>>489
普通その全能感は社会人3年以内に消える、もしくは中2病のうちに解消しておく
他人事ながら「イタイ」彼女だね
結婚を意識したつきあいでなければ、内心ニヤニヤしながら生暖かく見守る案件
わざわざ、いい年齢の成人を躾してやることもない

492: 2020/11/29(日) 15:42:16.85 ID:a/IAV7zo
>>489
お前35か!
相当なジジイだろオマエ

494: 2020/11/29(日) 17:37:52.50 ID:Z+7Oerp7
>>491
今ちょうど真っ只中みたいなんだよね
ちょっと調子に乗ってきた感じ
学生時代はコンプレックスが強かったらしいけど社会人になってからなんか変に自信がついたみたい
やっぱり触れないでいいよね
そういう時の指摘しても意固地になりそうだし自分で気付かないと直らないしね
苦言しても「アーアーキコエナイ」ってなると思うから、彼女も馬鹿じゃないと信じて待ってみるよ
ありがとう

496: 2020/11/29(日) 17:59:42.42 ID:ssTXR7Zw
>>494
それが良いと思う

498: 2020/11/29(日) 18:44:05.19 ID:tfLlRwbp
>>489
自分がそれをどう思うかが問題なんじゃないの
そこが嫌なら別れればいいし、嫌じゃなければ続ければいい

会話ってその人の思考パターンだから指摘して直して貰おうっても無理だよ
>>489を読む限り、そんな噛み合わない会話で付き合って楽しいの?って疑問だけど

502: 2020/11/29(日) 22:00:20.14 ID:Z+7Oerp7
>>498
そりゃあんまり楽しくはないけど年齢離れてるからなんもかんも全部合わせるって難しいよ
自分が経験してきたこととか上から言っても反発するだけだし、しばらくは見守るよ
他にいい子でも現れない限りはこの年齢だしそうポンポン鞍替えできないよ


編集元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part437