スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性140
390: 2019/07/31(水) 15:30:45.45 ID:KS5rRrwn0.net
結婚式が終わったんだけど、嫁の両親から俺の親戚にはご祝儀をいくら貰ったんだとか俺の両親はお祝いでいくら払うつもりなのか教えろとか嫁経由で聞いてくるのが本当に嫌だ
そういうのが嫌だから、式としての援助はゼロでやりたいとして、実際事前の支払いは後で嫁から半額もらうとしても、
支払いは事前に俺が一括で支払ったんだけど、結局聞いて来る…
そういうのが嫌だから、式としての援助はゼロでやりたいとして、実際事前の支払いは後で嫁から半額もらうとしても、
支払いは事前に俺が一括で支払ったんだけど、結局聞いて来る…
嫁の両親としては娘が心配+自分達側ばっかり援助して…みたいなのが嫌なんだろうけど、じゃあ仮に俺の親のお祝い金が
ゼロだったり低額だったらどーすんの?離婚させるの?って話だし、これ聞く意味あるのかとか思うんだが…
ハッキリ言ってただの過干渉だと思うんだが、それを嫁に言っても「自分の親擁護、こちらの親批判」としか捉えず
怒るだけだろうから言った所で無駄だし、本当に疲れる…
ゼロだったり低額だったらどーすんの?離婚させるの?って話だし、これ聞く意味あるのかとか思うんだが…
ハッキリ言ってただの過干渉だと思うんだが、それを嫁に言っても「自分の親擁護、こちらの親批判」としか捉えず
怒るだけだろうから言った所で無駄だし、本当に疲れる…
>>390
「同額にしたい」と言うのはよくある事
うちは4人兄弟だけど、兄弟なんかでも聞いてくるぞ
「結婚祝い幾ら包む?」とか「新築祝い幾ら包む?」とか「見舞金」とかね
と言うのが合わせておけば後々のトラブルは避けれるからな
つーか、既にトラブルになりかかってるじゃんw
0なら0で合わせれば良いんだよ
で、到底合わせられない様な高額なら格差婚を最初から考えなきゃいけないしね
「同額にしたい」と言うのはよくある事
うちは4人兄弟だけど、兄弟なんかでも聞いてくるぞ
「結婚祝い幾ら包む?」とか「新築祝い幾ら包む?」とか「見舞金」とかね
と言うのが合わせておけば後々のトラブルは避けれるからな
つーか、既にトラブルになりかかってるじゃんw
0なら0で合わせれば良いんだよ
で、到底合わせられない様な高額なら格差婚を最初から考えなきゃいけないしね
あんま嫌味にならない程度に聞いて同額にするよな
逆に義母が初孫フィーバーでお祝いを包み過ぎてた時はその金で義母と旅行いったり食事したりして使ったわ
で、嫁から失礼にならないように出来れば同じような金額でお願いしたい、と伝えた事はある
逆に義母が初孫フィーバーでお祝いを包み過ぎてた時はその金で義母と旅行いったり食事したりして使ったわ
で、嫁から失礼にならないように出来れば同じような金額でお願いしたい、と伝えた事はある
>>391
同額にしたいとかそういう話じゃないと思うわ(嫁には既に渡し済みみたいだから同額にするとかまず無い)
こっちがゼロなんでそっちもゼロでいいですよ、って言っても納得しないだろうし、逆に
こっちが多けりゃ多いで「男側なんだから当然」とか言う人たちだろうしな…
単に自分達が若い頃、田舎特有の実家からのイビられをされた事、両親にいろいろ縛られて苦労したことを
無意識に引継いでこっちにもしてるだけだよあれは
同額にしたいとかそういう話じゃないと思うわ(嫁には既に渡し済みみたいだから同額にするとかまず無い)
こっちがゼロなんでそっちもゼロでいいですよ、って言っても納得しないだろうし、逆に
こっちが多けりゃ多いで「男側なんだから当然」とか言う人たちだろうしな…
単に自分達が若い頃、田舎特有の実家からのイビられをされた事、両親にいろいろ縛られて苦労したことを
無意識に引継いでこっちにもしてるだけだよあれは
最初に、
「式や披露宴は自分達の費用だけでもできるものにしたい
最初から援助やご祝儀を頼りにしたものをやるというのは不相応なものだと思うので」
って言ったら、
「自分の実家に金を出させないための実家優先のためにうちの娘に惨めな思いをさせるのかー
そんなんだったら式なんてやる意味がないからやらなくていい」
とか言ってきた人達だしね
実家優先ってなんだよオイオイって思ったわ…
「式や披露宴は自分達の費用だけでもできるものにしたい
最初から援助やご祝儀を頼りにしたものをやるというのは不相応なものだと思うので」
って言ったら、
「自分の実家に金を出させないための実家優先のためにうちの娘に惨めな思いをさせるのかー
そんなんだったら式なんてやる意味がないからやらなくていい」
とか言ってきた人達だしね
実家優先ってなんだよオイオイって思ったわ…
あ、うん、そうだな
>>395
なんかどうしても俺を悪者にしたいみたいだなアンタ…
義母は義父の実家に帰ったら洗濯機を使わせてもらえず手で洗濯するしかなかったとか、義父が次男で義父の実家から
援助は殆してもらえなかった(のに義父の兄はたんまり援助してもらったらしい)から、同じ様な目に娘が合うんじゃ
ないかってことで心配してるっぽい
自分達ばっかり…みたいに言うけど、そんなことないじゃん、新居の費用とか指輪代とか、
俺のほうが倍近く負担してるじゃないかって言ったら、
「結納がなかったんだからそんなのは当然だ」
って言われて、感謝どころか罵倒されたしな
なんかどうしても俺を悪者にしたいみたいだなアンタ…
義母は義父の実家に帰ったら洗濯機を使わせてもらえず手で洗濯するしかなかったとか、義父が次男で義父の実家から
援助は殆してもらえなかった(のに義父の兄はたんまり援助してもらったらしい)から、同じ様な目に娘が合うんじゃ
ないかってことで心配してるっぽい
自分達ばっかり…みたいに言うけど、そんなことないじゃん、新居の費用とか指輪代とか、
俺のほうが倍近く負担してるじゃないかって言ったら、
「結納がなかったんだからそんなのは当然だ」
って言われて、感謝どころか罵倒されたしな
いや、後から色々出されてもほふーんとしか言えないでしょw
>>396
逆に、よく結婚したなぁと。
本人同士のつながりが一番とはいえ、
嫁も「自分の親擁護、こちらの親批判」としか解釈しないんだろ。
両親顔合わせぐらいで、その時の費用の話とかで予兆があるような気もするが。
で、わかっていたなら、ある意味では自己責任の部分もあるから、
自分が悪者になって、安定させるか。
主義主張を通して波を立てるか。
たださ、君の言ってることはわかるけど、
個人的には同居しないなら、適当に流しておくだけ良いような気もするが、
嫁が許さないのかね。
逆に、よく結婚したなぁと。
本人同士のつながりが一番とはいえ、
嫁も「自分の親擁護、こちらの親批判」としか解釈しないんだろ。
両親顔合わせぐらいで、その時の費用の話とかで予兆があるような気もするが。
で、わかっていたなら、ある意味では自己責任の部分もあるから、
自分が悪者になって、安定させるか。
主義主張を通して波を立てるか。
たださ、君の言ってることはわかるけど、
個人的には同居しないなら、適当に流しておくだけ良いような気もするが、
嫁が許さないのかね。
>>396
そういう親もいるよね
遭遇したことない人には分からないよ
おれ×1だけど前の義親がそんなだった
うちの親族と対抗してくるっていうか勝とうとすんの
わけわかんね
そういう親もいるよね
遭遇したことない人には分からないよ
おれ×1だけど前の義親がそんなだった
うちの親族と対抗してくるっていうか勝とうとすんの
わけわかんね
別に正直に答えて堂々としてりゃ良いのに自分の金が~嫁の金が~とか金にこだわりすぎだろ
そりゃ相手の親も子どものこと考えたら心配になるわ
そりゃ相手の親も子どものこと考えたら心配になるわ
>>396
相手の親もめんどくせーけど、結局嫁が納得してないのがだめなのでは?
うちはそれぞれの両親がなんか言ってきてもお互いそのまま伝えたりしねーよ
言うときは親きっかけでも本人の意見として伝えるわ
相手の親もめんどくせーけど、結局嫁が納得してないのがだめなのでは?
うちはそれぞれの両親がなんか言ってきてもお互いそのまま伝えたりしねーよ
言うときは親きっかけでも本人の意見として伝えるわ
>>396
挙式直後で申し訳ないが、嫁マズの義実家マズでよく結婚したな
自らマゾい環境を選んだのだから頑張って我慢するしかなくね?w
自分の親が配偶者を貶めるような発言した事を鳩ったり
親の尻馬に乗るような奴とよく結婚できるなぁ
挙式直後で申し訳ないが、嫁マズの義実家マズでよく結婚したな
自らマゾい環境を選んだのだから頑張って我慢するしかなくね?w
自分の親が配偶者を貶めるような発言した事を鳩ったり
親の尻馬に乗るような奴とよく結婚できるなぁ
コメント一覧 (1)
danseisama
が
しました